Re: がんばってもう1度チェックしてみます。


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 WiNK 日時 2001 年 9 月 15 日 04:01:09: [DG-000047]

回答先: がんばってもう1度チェックしてみます。 投稿者 LAMB 日時 2001 年 9 月 15 日 02:08:37

> 動作用の5Vにてアナログランプがつくことは分かりました。
> 12Vを繋がなくても点灯しましたので。

何度も書きますが、ランプがつくつかないはあまり動作確認の目安になりません。
どこのサイトのどの配線図を参考に作ったか、振動はいるのかいらないのか、
メモリーカード読み書きはしたいのか、とかその辺詳しい情報を書いて欲しいです。

ちなみにうちで作ったのは、 DPP 部分は Nissie さんの回路図、
電源部分は ATSUKI さんのサイトからリンクされている
Boss さんの書かれたものを参考にさせて頂きました。
MCC さくらを使いたかったことと、振動にも対応した安定した電源供給で作りたかった、
というのがいくつか種類がある中でこれらの回路を参考にした理由です。

> >また、BIOS でパラレルポートの設定を双方向にしてありますでしょうか?
> これはどうやってチェックすればいいのでしょう。MBはギガバイトの815EPです。
> BIOSのポート関係の所を見てみましたが該当するようなものは見つかりませんでした。

パラレルポートのモードが ECP ないし EPP などになっていれば問題ないと思います。
詳細はお使いのマザーのマニュアル等で確認してください。
これらチェック項目についてはむーすけさんのページの
DPP FAQ 「認識しません」の項目にも全部書いてあります。

あとはむーすけさんもあちらの BBS で書かれてますが、
配線が左右(上下)逆になっていたり、とかも考えられます。
参考にする配線図によって、オス・メスどっちのコネクタ側の
配線図なのかがまちまちですのでうっかり逆にしてしまうこともありえます。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]