投稿者 TAROT 日時 2002 年 3 月 30 日 02:07:57: [DG-000056]
回答先: Re: 、、、えっと 投稿者 いしかわ 日時 2002 年 3 月 29 日 22:34:39
> インターレースはちらつきを押さえているのではなく、情報量をおさえるためにああなっています。
どっちなんですかね...鶏卵のような気がするんですが.
ちらつきを抑えるのに60Hz必要→インタレースで情報削減(30fps→60フィールド毎秒)
インタレースでも単位はfpsなんですか?
情報量削減だけならプログレッシブ30fpsでもかまわないのでは?
30Hzのリフレッシュレートではちらつくから60Hzが必要なだけで,
滑らかさの観点では30fpsで十分だということになってますし.
> TVはNTSC方式(もしくはHDTV)の場合、60Hz固定です。
映画館の話ですよ.
フィルムは秒間24枚ですが,1枚のフィルムを一度だけ表示するのではなく,
一度シャッターで遮断して2回表示してます.(24*2で48Hzです)
テレシネ変換は24fps→60フィールド毎秒ですが.