Re: まとめ


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 TAROT 日時 2002 年 4 月 01 日 16:27:37: [DG-000056]

回答先: Re: まとめ 投稿者 いしかわ 日時 2002 年 4 月 01 日 01:47:20

一応,私は分からない方にプログレッシブを説明しようと思った訳ですけどね...確かに分かりにくいですが.

> >TV放送
> 放送も60fpsだと、思いますよ~ 60fpsのゲームなんかの映像が、TV放送でもそのままのレートで表示されていますし、

いえ,多くのTV放送は30fps(NTSCの場合)ですよ.
細かく言えば29.97fps.
TVをキャプチャした画像を見れば分かりますが,
トップフィールドとボトムフィールドで異なるフレームを表示していた場合,
動きのある部分でギザギザが出てしまうはずです.

> 実際30フレームだったら、がたついた感じがするのではないでしょうか。

いえ,30fpsあれば滑らかさは十分得られます.
(映画は24fps,PALは25fpsとさらに少ないフレームレートで十分ななめらかさを得ていますし)
世の中のMPEGファイルやQuickTime等は,多くは30fpsか24fpsですが,動きががたつくとは思わないでしょう?
(そりゃ60fpsと比べれば見劣りするでしょうけどね)

リフレッシュレートを高くしてちらつきを抑え,
フレームレートを高くして動きのなめらかさを得ると.
TVは30fpsを60Hzで表示し,映画館は24fpsを48Hzで表示してます.

ゲームの60fpsは,トップフィールドとボトムフィールドが異なるフレームになってます.
TV放送でもそれは可能ですが,30fpsで十分なので滅多にやらないだけです.

液晶の場合はリフレッシュレートが低くても問題ないですけどね.
あれはリフレッシュするまでずーっと光ってますから.



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]