Re: それは違うと思う


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 初心者教育委員会 日時 2002 年 8 月 06 日 00:27:12: [DG-000130]

回答先: Re: それは違うと思う 投稿者 桂 日時 2002 年 8 月 05 日 21:45:03

まとめてレス。

>それは初心者教育委員会さんの考えですよね?
>管理人さんもそう考えているとは思えません。

書き込みが増える、これは歓迎すべきである。
しかし初心者はお断りと明記してある。
したがって、歓迎できるのは中・上級者の書きこみの増加である。

当たり前の三段論法ですが、どこか飛躍がありますか?

>つくった経緯から考えますと、初心者的な書き込みでも話が膨らめば有用な情報に繋がるから
>PC板をつくったのだと思います。

断言しますが違います。
ここを初心者質問掲示板と勘違いする。
それもゲームネタの掲示板ということすらわきまえない。
そういう超ド素人が尋常じゃないほど増えたので
それらの書き込みを本BBSから回避すべく避難先を作ったのです。
設立時にここに出入りしてた人なら知っているはずです。
だから、PC板が初心者Qの嵐だというのは当たり前の話。
そのために作ったんだから。

したがって、
「PC板では初心者Qが許されている」→「ここでも許されていいだろう」
という論理は成り立ちません。

>たしかにそういった内容で語り合うのは理想的だと思いますが、長い間ここに来ていますが見たことがありません。

「今はもう中・上級者同士の盛り上がりがほとんどない」→「初心者でもいいから書き込んでくれ」
ということですか。
飛躍もいいとこですね。
本来歓迎されている書き込みが多かろうが少なかろうが、初心者Qがお断りであることには変わりがないのです。
書き込みが少ないから何でもいいから書き込んでくれ、というのはあなたの個人的な感傷にすぎません。
また、あらゆる書き込みを含めた書き込みの絶対数が増えなければいけない、減ってはいけない、などとは管理人を含め誰も言っていないのです。

>これは善意の問題で、答えたくなければ答えたくなければいいだけだと思いますが?

放置しておけばスレは発展することなく埋もれていくでしょう。
しかし、相手にしてもらえなかった初心者がそれでここを去るかどうかはわかりません。
もしまかりまちがって善意の方が回答したものなら、その質問者のみならず閲覧者までもが
「この掲示板ではこういう質問も許容される」と考えてしまう可能性があるのは明らかです。

既存の初心者の書き込みを制限し、その後新たにやってきた初心者の書き込みも制限するためには
そのような質問をその都度叩く、という方法しかありえません。
ID/pass発行時点で入会希望者のレベルをいちいち測る、というのなら話は別ですが。

>無い物をねだり続けて下さい。

論理的に合目的的結論を導くつもりがあるのならばこのような挑発めいた文句は不要です。

#IDは微妙に変えてありますのであしからず。


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]