Re: ありがとうございますm(_ _)m


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 なんとなく 日時 2002 年 1 月 30 日 12:58:30: [DG-000765]

回答先: ありがとうございますm(_ _)m 投稿者 White Lolita 日時 2002 年 1 月 29 日 08:39:57

> 確か、あのゲージってロケットスタートの目安にもなる
>んですよね。 スタート前にレッドゾーン付近でゲージが
>溜まる所が有ったような?(うろ覚えですみません)

あ、それ私にも覚えあります。通常はスリップストリームに入っ
た時のゲージ(セガのナスカーみたいな)だと思ってます。

あと、レイブレーサーのDX筐体を思い出して、リッジレーサー2
のDX筐体を思い出せないのが不覚。(ぉ

ドライバーズアイはウイニングラン91とコースは同じなんです
けど、最高速度が5〜60km/h位も違って画面に強烈に吸い込まれ
る感じを受けたので、まるで違う印象を持った覚えがあります。
でもタコメーターのLEDが死んでいる店だと、もう音から適当に
ギアチェンジするしか無いし。(ぉ 同様にエースドライバー
(初作)はタコメーターとにらめっこしてると、処理能力超えた
のか、突然針が消えたり。(ぉ

F355チャレンジは3画面筐体とツインのとでは、アクセルの踏み
込み具合が違いますよね。(って、どのゲームでも云える事かも?)
あと、中級プレイで全部アシスト切っても、シミュレーターとは
プレイ感覚違う感じ。ギアチェンジ部だけかも知れませんけど。
(適切な回転数に落ちてから、シフトダウンしてくれるとか)

あとダメージ制で思い出した。大した事では無い程度なのですが、
バーチャレーシングの上級(だけだったかな?)なんかは、接触
するとフロントとかリアのウイングが壊れて(映像に再現)最高
速度が2km/h程落ちた覚えがあります。バーチャレーシングと云え
ば、ツインの筐体はペダルに足が届かなかったなぁ。(汗)無茶
苦茶浅く座ってました。




レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]