投稿者 紫苑 日時 2001 年 9 月 21 日 14:08:36: [DG-000378]
回答先: PC系の有益な情報が得られたことがある 投稿者 clucluland 日時 2001 年 9 月 21 日 09:15:09
>件名の通りの経験があるので、私としては“可”です。
それは俺も実際にある。
でも有益な情報があるからといって、趣旨と違う話を正当化するというのは変。
それなら別になんの話題でも、有益な情報ならいいって事になる。
後、管理人に任せるとかどうかと言ってる人。
今までに違法ネタが出た事は結構あったよね?
その時、管理人が出てきて注意したスレッドがいくつあった?
毎回毎回でてきて注意してた?
そういう時利用者側は「違法だ違法だ」って言っておきながら、
趣旨と違うが、違法ではない話題についてはどうでもいいってこと?
どっちも注意事項で書かれているにもかかわらず。
管理人だとて、いつも見ていてずっと管理できるわけじゃない。
給料もらって仕事でやってるわけじゃなし。
管理人は決定の権限はあるが、意見を出していくのも利用者として当然。
利用者の意見をうけず、管理人の独断で是非を判定しろと?
>この文章こそどうでも良いんじゃない?
「この文章”も”どうでもいい」やね。
が、書かなきゃずっと(少なくとも当分)このまま。
だから邪魔だとわかって書いてるわけ。