投稿者 skuld 日時 2001 年 7 月 25 日 11:52:07: [DG-003747]
回答先: まとめて(長文) 投稿者 紫苑 日時 2001 年 7 月 24 日 20:59:32
> >信長の野望などは今の嵐世紀よりも戦国群雄伝くらいのほうがおもしろいし、
> >RPGもFF5やSaGa2などはいまでも十分楽しめます
> 信長は覇王伝、三国志は3とかが面白かった。
> が、それは当時ね。
何度も言いますが、やりこみ続けた*今でも*おもしろいです。
中国の歴史に全く興味がないので三国志はやったことがありませんが
信長シリーズをほとんどやったことのあるわたしとしては
画像のクオリティを追求して重くなったゲームの代表:嵐世紀は
つまらない部類に入ります。
> 信長は最近やってないからわからんけど、
> 三国志は7が面白かった。
> で、久しぶりに3やったけどすぐやめた。
> まずクオリティの低さ(音や画像)が嫌だった。
> データの少なさ(武将やなんやら)
> 項目の簡素さ等も嫌だった。
こっていれば名作なのであれば名作を作るのは簡単です。
自分本位なあなたにとって他人の意見など聞く耳を持たない
と思いますが、わたしは画像のクオリティよりもゲームの
おもしろさを優先します。
だから、FCのマリオも今やっても十分楽しい。
#あのテンポを今のゲームでも追求して欲しい。
> どうせやるなら、汚い画面より綺麗な画面の方がいいし。
私はそうとは思いません。
勿論同じゲームでゲーム性もテンポも操作性も同じであれば
きれいなほうを選ぶでしょうが、最近のゲームは総じて
あらゆる場面で(ゲーム機の能力にまかせて)スクロールと
いった技法を使おうとしている。
RPGでも画面のきれいさだけを求めてテンポが悪くなり
眠くなってしまうようなものはやっていてつらいです。
> てことは過去のFFはストーリーがいいってこと?
というより最近のFFのストーリーが映画に感化されすぎて
いるということを言いたかったのです。
ストーリーよりも画像のクオリティを追求するあまり、
撮影ばかりに金をかける最近の洋画に近いと思っているのです。
> >魔女や魔道師といったキャラを入れている以上ファンタジーを続けて欲しかった。
> ファンタジーを誤解してるんじゃない?
> 現代っぽくなったからってファンタジーじゃないって事?
> 十分幻想的だと思うけど。
あなたには何をいっても無駄なのでしょうね。
幻想の世界と幻想的な現実ではその差に大きな開きがあります。