投稿者 GH 日時 2000 年 10 月 23 日 01:15:59: [DG-001894]
回答先: Re: Linuxについて 投稿者 ramuza 日時 2000 年 10 月 23 日 00:41:14
> LINUXで書いたものを印刷したいんですが、できるんでしょうか?
Linuxのワープロはあまりまともなものがないので、ワープロとして使うのは考えないほうがいいでしょう。
KOfficeや、一太郎Ark、HancomWordなどいくつかでていますが、Windowsのように出力できるとは限りません。
今まではどちらかというとTeXなどで文書作成することが多かったわけです。
テキストだけなら出力はそんなに難しくないでしょう。
しかし、マルチブートにするのなら、Windowsから出力すれば簡単ですよ。Linuxであれば簡単にWindowsのファイルシステムに読み書きすることができます(FAT/FAT32)。
> まぁ、使い方がいくら難しくても頑張ってできるようになるつもりです。
> 難しいと言うことはできるということですよね?
ドライバが対応しているかどうかも問題です。
> 入れてみてどうしてもわからなかったらまたここに書き込ませていただきます。
> そのときはまたよろしくお願いします。
別スレッドでノートを使っているということを書かれていましたが、Noteにインストールするのはかなり大変ですよ。
また、LinuxそのものにはWindows Systemはありません。つまり、WindowsのようにGUIで使う機能はありません。DOSのような画面で使います。
X Windows Systemというのがありまして、Linuxの多くのディストリビューションにはXFree86というX Windows Systemがついています。これを使えばGUIになるわけです。
しかし、グラフィックチップやDACが特殊だとXFree86をインストールするのは結構困難です。