聖地巡礼 番外編41 〜 四反田える 〜 |
2012 年も激務続きで本当に疲れ果てた。
早く癒しに行かねば..
※ これ以降、ロケ地の詳細などネタバレが含まれます。
※ そのようなのを嫌う人は読まない方が良いと思います。
・・って事で、年末年始の貴重な連休を有効に活用するっていうか
行くなら雪深く、そして温泉がいい感じのお宿がいいかなー♪
そう思ってたのが秋過ぎ頃の話だったでしょうか。
で、ちょっと早いけど宿泊予約だけ済ましとこうかなーと思い
気になる施設に電話するも無情にも満室だらけで絶望した! (-_-#)
そんな話を某鬼畜なあーくんに持ちかけたら
なんか即日回答っていうか、良さげなお宿を探し出してきて予約も完了してた。(驚
そんな訳なんで、奴を拾って冬のバカンスに行ってきます!!
小雪舞う高山清美道路を東へ向けて軽快に走り抜ける。
思ってたより雪は少なめなんで余裕ぶっこいて鱒。(汗
![]()
で、前から気になっていた道の駅・なもり清美でワッフルコーンいちごアイスおいちーする。
つーか「なもり」なんて名前が付いてるもんだできっとゆりんゆりんしてるのかと思いきや..
道の駅・ななもり清美ってオチなのはお約束。w
うは! なんか場がサムくなったんで先を急ぐとしますかね。www
:
そんな感じで高山市街地に到着する前に、ちょっと寄り道っていうか
R41 を南下して飛騨一ノ宮駅近くにある神社..
飛騨一宮水無神社に来てみたんだ。
何やらこの神社が氷菓の聖地だって耳にしたもんだで黙っちゃおれんね!
とりあえづ軽くお参りして..それじゃ始めますか!!
![]()
大晦日の神社も、朝早くだと落ち着いた雰囲気で何ともイイネ!
![]()
ちょっとアングルが下すぎたが見栄えは悪くない感じだな。
![]()
生き雛祭りの体験看板? 実在するお祭りらしいっすね。
![]()
![]()
奉太郎らが座ってた階段。
雪が多くて良く判らんのでまぁざっくりこんな感じで。w
![]()
ホイールローダーが出てきて除雪が始まった。
雪国の冬は本当に大変だと思います。
![]()
左手奥にある参集殿。 新築したてのようだ。
そして、神社っちゃぁアレだよね。 ア ・ レ ▽
![]()
![]()
心温まる願い事が込められた絵馬を拝見するのが楽しいです。
つーか、チタンダエルが可愛いすぎてキニナリマス!!
[極秘情報] : 奴がコッソリと絵馬を買い込んでいるのを偶然目撃した..期待して、良いのだな?www
あと、よく当たると評判のおみくじを引いてきた。
まぁ日頃の行いに定評のあるオイラ的には普通に大吉で申し訳ない感じで。w
つーか「旅行 … よし、連れ人に注意」ってあるので雨男衆とのツーリングには注意しよう。www
あと「養蚕」についての項目があるのに気付いた。 なるほど、土地柄を感じてほっこりしました。
![]()
![]()
![]()
そんな飛騨一宮水無神社は大まかこんなもんですかね。
高山市からは少し離れてはいるものの..飛騨一ノ宮駅から程近いもんだで
ゼニあーる高山本線を使えば高山駅から手軽に訪れることができるだろう。
・・まぁ停車する列車本数が少ないので本当に手軽かどうかは判りませんが。(汗
![]()
と、その飛騨一ノ宮駅のすぐ近くにある臥龍公園も寄ってきますかね。
![]()
この臥龍桜が狂い咲きの桜って事らしい。
ほむほむ..確かにそんな感じだよね。
また桜咲く頃に来てみたいな。 もちろん CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんに乗って。w
:
そんな飛騨一ノ宮駅を離れ、今度は高山市内に移動するる。
![]()
![]()
駐車場は、せっかくだから高山市図書館前にした。
つーか、適当に停めたらどえらいおジャ魔すぎた。(汗
この辺りから雪が激しく降ってくようになった。
雨男は、寒い中でもやりたい放題なんだなーと思ってた。(滅
その駐車場から宮川を目指して歩いてみる。
![]()
途中..肉の匠家で飛騨牛まんと飛騨牛コロッケうめぇ。w
餅は餅屋っていうか、やっぱ肉系を楽しむのなら肉屋に限るな!
飛騨牛まんは肉々しくて美味いし、コロッケは \80/個 ってお買い得価格が嬉しい!!
そこら辺にある売店で匂いに釣られて頂くって雰囲気も悪くないのだが
より満足感を得るなら、やはり専門店しかナイネ! って思ってました。 マジうめぇ。www
宮川朝市は人多すぎて素通りした。(滅
![]()
中田中央薬品前は、まだまだ氷菓してていいねぇ。
![]()
そのすぐ近くのアラジンっておもちゃ屋さんも氷菓してるねぇ。
そんな風にきゃいきゃい騒いで写真を撮ってたら「中にもありますよー」と引き込まれた。
![]()
つーか、氷菓っていうか京アニショップの代理店みたいだった。
レジ袋も京アニしてるし、なんか本格的すぎてビビってた。(汗
つーか、ゆっくりえる(仮称)が可愛くてついつい買い占めてきた。(瀧汗
そんな買い物で「福ちゃんのラッキーカード」なるものを頂いた。
この近辺の商店街で、お買い物 \1,000 毎に 1 枚もらえるようだ。
ほほう..こりゃ抽選の頃にまた来やなあかんね。
・・そう思ってたけど発表は 2013 年 1 月 7 日(月)らしい。
すぐだな。(汗 どうしよう。(瀧汗
:
![]()
そんなこんなしてたら程よくランチタイムだってことで
奴がチェックしてた「角や」って中華そば屋さんに来てみた。
せっかくだから焼豚麺 \750 を奮発してみました。
うん。 まぁ何ということのない中華そばっていうか、魚系のダシの効いたシンプルな味付けが
ここ最近の豚骨ギトギトなスープに疲れた舌と胃袋を優しく癒してくれるって感じですかね。
焼豚のトロトロ感は想像以上でこれまたうめぇ。www
また来たいです。 どもどもゴチソウサマでした。
:
お腹が満たされたトコロで巡礼再開。 不動橋に来てみた。
![]()
![]()
![]()
新オープニングやバレンタイン回で出てきた橋。
いい感じに雪が降ってると云いたいが..手が足りなくてわりと適当だった。(汗
:
![]()
再び商店街に戻り、季節ごとに変わるらしいオブジェをちぇき。
うまい具合に招き猫バージョンになってたんで良かったです。
![]()
お次は少し離れた神山神社っていうか白山神社の辺り。
この辺は奴が来てないって云うもんだで立ち寄ってみた。
:
![]()
更に離れた日枝神社に到着。 雪ひどし。(-_-;)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
以前の巡礼から新しいシーンが増えたって事で来てみたんだが..
なんか吹雪いてきた風味の天候になってきて大変な事でした。(>_<)q
![]()
![]()
大変な事だったけど絵馬ウォッチは欠かせない。
つーか、何気に侵略されてた。www
そんな日枝神社の巡礼を足早に済ませ
再び宮川沿いっていうか古い町並みの近くに移動して..
![]()
喫茶パイナップルサンドっていうかバグパイプでちょっと休憩。
休憩って云うか雪でぐっちょぐちょになってたって云うか..
カメラもびったびただし結露して真っ白だったりなんで少しばかりお手入れしなくちゃだわ。
とりあえづ、ウインナー珈琲とやらを頂きつつ..
![]()
それっぽいノリで店内の雰囲気を楽しんでみる。w
つーか、ぽっちゃりしすぎだろ。www
※ 店内の撮影には許可を頂いております
※ 奴の晒しには許可を頂いておりません
![]()
![]()
![]()
あちこちに掛かっている古めかしい時計はどれも正確な時を刻んでいない。
それは時を気にすること無くゆっくりくつろいで欲しいとのメッセージなのか..
でも、次から次へとお客さんが来るもんだでゆっくりしてられない!(>_<)q
緊張感に耐えられない性格だもんだでなぁ.. osr
:
あとは時間調整がてら付近をぶらぶらしてみる。
![]()
つーか、バイク用のスパイクタイヤなんて初めて見た!
これさえあれば真冬の雛見沢に CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんで帰れるのか..(ネタバレ
:
![]()
で、今日のお宿である四反田(したんだ)に到着した。
千反田(ちたんだ)には九百九十六反田ほど足りないけど..
まぁ発音的には千反田邸にお泊りな感じで実にイイネ!www
老舗の旅館ってことで囲炉裏のある落ち着いた雰囲気に癒される。
これは今までにない穏やかな行く年来る年を満喫できそうだ。
お風呂っていうか温泉にはいつでも好きなときに入れるらしく
それじゃ早速、今年の疲れを洗い流すべくゆっくり湯ったりしてきますかね。
:
ぐだんぐだんに茹だるほどお風呂を楽しんだ後には..
![]()
山海の珍味が盛りだくさんな晩御飯が実に美味そうだ!
![]()
そしてなんと! 最高等級の飛騨牛ステーキの陶板焼きの大登場ですよ!! (>_<)w
つーか、やわらけぇ。w 脂がうめぇ。ww マジやべぇ。www
激貧リーマンには過ぎた贅沢だけど..たまの巡礼だし、まぁいいよね。
ビールも冷酒も美味いし、いやー本当に来て良かったですよ。
そんな酔い高山の夜が更けていくのでありました..
----- 20130114 追記 -----
後れ馳せながら行程を反映させた地図を追加しました。-------------------------
より大きな地図で 聖地巡礼 番外編41 〜 四反田える 〜 を表示
全行程だと広大すぎるんで、ひるがの高原 SA の辺りから掲載した。
まぁそれでも十分に過剰な気がしないでもないが..(汗
あと奴の日記にも申し訳程度にリンクしておいた。
・氷菓雛見沢巡礼その1読者がおらんと書くの止めちゃうから誘導とか気を使うですよ。
・氷菓雛見沢巡礼その2
・氷菓雛見沢巡礼その3
・氷菓雛見沢巡礼その4
・氷菓雛見沢巡礼その5
もちろん金も使うし。(滅
2012 年の総括 |
だらだらだらだらだらだらだらだら..
:
そんな感じで正月休みに突入して、早くも今年も終わりか。
いや、マジで早かった 2012 年だったな..
今年も、酒と巡礼と半額にまみれた年だった。
しかし! 普段と違う大きな変化のある年だった。
なんつっても普通自動二輪免許を取得して CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんを購入したんが大きいな。
某某鬼畜なあーくんが同免許を取ってバイクを買ったのが昨年の夏過ぎ頃だっただろうか。
それからしばらくは CIVIC TYPE-R(EK9) のシビちゃんで異種ツーリングを楽しんでた訳だが
んー。 確か GW の頃に雛見沢に帰った時だったかな?
なかなかに手ごわそうな渋滞にハマった時に奴は渋滞すり抜けなるワルい技を使い
とっとと先に走ってったんがなんとも悔しくて悔しくてねぇ..
その後も渥美半島とかにも異種ツーに行ったりしてたんだけど
やはり何かと疎外感を強く感じたりしてた訳ですな。
そんなことを思いつつ..ふと中免取得ってどのくらいかかるんだろうって
最寄りの自動車学校のページを見に行ったら、なんと 60 周年記念だとかで \25,000 の割引キャンペーン??
こりゃ文句なしに今がチャンスなんじゃね? ってことで速攻申し込んできた。
・・まぁそのおかげで詰み詰みっていうかなかなか予約が取れなくて 1 ヶ月待ちでしたが。(滅
つーか、今までバイクっちゃぁピザ屋御用達の三輪バイクしか乗ったことなくてな。
二輪で、しかもクラッチ操作が必要って代物は跨ったこともないってド素人ぶりで大変でしたよ。
教習も、平日のお仕事が終わってから駆けつけるってスタイルで
まぁ遅れるとキャンセル料を請求されるってんでむしろそっちのが大変だったかな。
そんな苦労があったが無事に免許取得できて良かったです。
つーか、免許センターは平日のみの受付ってことで
それ対策に程よい身内に*んでもらって忌引き休みを取るって荒業を行使してましたが。(瀧汗
:
そして今度はバイクを買うことになる訳だが..
当初は「ばくおん!!」の影響っていうか、ピンクのスーフォアを狙ってたんだよね。
しかし、新車だと予算を楽勝超えちゃうもんだで中古狙いとなる訳だが
初モノ好きなオイラ的にはその辺がどうにも引っかかっちゃってね。
そんなこんなを考えてるトコロに耳寄りな情報が飛び込んできた!!
期間中に免許を取得して新車を購入すると \30,000 のキャッシュバックとな!?
これはデカい!
何ともあつらえたようなタイミングすぎて恐怖すら感じたぜ。
![]()
それに加えて決算セールとかも加わりマジ新車が現実的になってきた。
まぁそれでもスーフォアは無理なんで(滅
もちっとお手軽な 250cc クラスを狙ってみることにした。
当初は無難そうな VTR250 辺りを検討してたのだが..
いろいろ設計の古くささとかが目についてなかなか決め手がない。
そんなところに目に止まったのが CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんであった。
設計も新しそうだし、なんつっても ABS 装備ってのも魅力的に思えた。
それでいて VTR250 よりお値打ちだってんで..一気にキメたった。www
そんなこんななキャンペーンやらセールやらの応酬で
驚くほどお値打ちに免許取得→新車購入って流れを実現できた。
おかげでオプション品をいっぱい付けてもまだまだ楽勝予算内だったし! (>_<)w
そして実際の運用っていうか.. CIVIC TYPE-R(EK9) のシビちゃんはハイオクのガソリン仕様なのに加えて
そろそろ老齢ってことで走行距離をどうにかしたいと思ってた訳なんですよね。
それに対して CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんはレギュラーのガソリン仕様で、しかも燃費が格段に良い。
そんな訳なんで..晴天時の通勤はバイクで、雨降りとかは車でって感じにしてみた。
燃費の良さと燃料の安さが効いて、毎月の通勤に必要な燃料代を大幅に削減することができた。
まぁその代わりに休日に出歩くおいちー代が結構懐に効いてくる訳だがそれはまた別の話で。www
そんな訳で、今年の後半はバイクが絡んで劇的な変化を楽しめた。
来年もそんな感じで楽しめるとイイナ!
:
そんな 2012 年も間もなく終わりか..
新しい 2013 年がどんな年になるのか期待と不安でいっぱいなのだが
まぁ更なるライディングテクニックの向上って目標ができた事だし
その辺をたっぷり堪能できるといいかなーと思って枡。
そんな訳で今年も多くの方々にお世話になりアリガトございました!
新しい年も、そんな感じでよろしくお願いしますですよ。
お仕事も、もちっと生ぬるくなるといいのだが..
そして、ねるる。 (-_-;)
大納会 |
土曜日の仕事が嫌で嫌でしょうがない。 (-_-#)
:
まぁそんな仕事をやっつけて..今年の仕事は無事に終了!
あー。 マジえらかったー!! (>_<)q
そんな激務疲れを癒すために温泉旅行にきた。
桑名天然温泉 元気村 さとの湯ってトコ。
大桑道路っていうか R258 の終点にありなかなか気付かない立地がムネキュン!
そんな穴場的な温泉でありつつ..更衣室ではお風呂上りのぱんつ女児に遭遇したりで
なかなかいいお湯だったのでまた来たいと思います!! (>_<)w
・・温泉旅行と云いつつ往復で 38km の走行だった。
マジ物足りねぇ.. (-_-;)
そしてアジトに戻りあらっぱしりを呑んでたら力尽きてた。
ここんとこ照明を点けっぱなしで寝てることが多くなったな。
なんかそんな日記書くのも面倒に思える時もあるような感じで。(滅
仕事納め隊 |
なんかイレギュラーっていうか明日の土曜日も仕事なんだよね。 (-_-#)
:
昨夜のうちに仕込んでおいたオニオンスープうめぇ。w
コンソメを切らしてたんで鶏がらスープの素で作ったけど問題なくうめぇ。ww
きょうはちゃんとご飯も炊けてたんで雑炊っぽくキメてみたらマジうめぇ。www
明日はキャロットスープにするか。
なんつーか、年末年始に向けての野菜庫大掃除の雰囲気バレバレだな。
あー。 焼きそば喰いてぇ。
ねるる。 (-_-;)
1 + 2 + 27 = ? |
待ち遠しいお正月休みがまだまだ果てしなく遠い。 (-_-;)
:
昨夜は..「呑まなきゃやってられるか!!」って感じで
少しヒネたたくあんを肴にあらっぱしりを浴びるように呑んでた訳だが
今朝は..「呑んじゃったんでやってられない」って感じの非道い二日酔いだった。 osr
あらっぱしりは..呑んでる時に酔いを感じないタイプのお酒?
そんな味わいなもんだでついつい盃が進んじゃう訳ですな。
そしてそれは 4 時間で抜ける筈もなく*んじゃいたいくらいゆーつな 1 日でした。
:
またご飯が炊けてなかった。 (-_-#)
以前に「米びつと水道を接続して全自動で炊けてる」炊飯器を提案したばっかだが
事は急を要すっていうか、そこまで大掛かりなんは正直いろいろ面倒なんで
せめて人間なりが近くを通ったら「炊飯器セットしてないよー」と
そんな事を語りかけてくれるモノであればすぐにでも商品化できる筈だ。
声はゴットゥーザ様っていうか後藤邑子嬢がイイナ♪
なんか、ねるる。 (-_-;)
1 + 2 + 2 + 6 = ? |
仕事がえらいすぎる。 (-_-#)
:
世間的には「風呂の日」らしいが..温泉行きてぇなぁ。
どっか人里離れた..逃げるに逃げ出せないような雪深い山中の温泉宿に軟禁され
1 日に 3 回づつキッチリしっかり温泉を堪能したいでうs。
そんな生活を 3 日くらい続けてくると、急激に体調が悪くなるらしい。
この症状は、俗に云う「湯あたり」って症状なんだそうな。
温泉に入ってるだけなのに..本気で辛い症状を呈するらしい。
その不調を乗り越えて 30 日を超えた辺りから体調はすこぶる良くなるようだ。
これが正しい「湯治」の作法らしい。
休みの日に、ふと思いついて温泉してくるのを湯治と呼ばないで頂きたいね! (-_-#)
:
「湯治」とくれば「杜氏」って話につなげやすい訳なのだが
そんな訳で晩飯を作る気が起こらない仕事のえらさなもんだで
先日に酒蔵で買ってきた「あらっぱしり(今年の新酒)」だけで軽く済ますとしますかね。
つーか、道の駅・月見の里 南濃で買ってきた少しヒネたたくあんを肴にする訳だが
程よい酸味と過剰気味な塩気がドンピシャ適合しすぎて美味すぎてやばい!! (>_<)w
明日も仕事なんだぜ? どうやって起きるよ??
:
「寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処やぶら小路の藪柑子パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助」
この有名すぎる名前を..DQNネームと呼ぶべきかどうかで世論が揺れている。
まぁしょーみの話、こんな長ったらしい名前をつけられたら当人はさぞ困るだろう。
せめて「寿助」と略すべきだが、それはそれであ んまりすぎて難しい。 (-_-;)
チーズせんべい喰いてぇ..
ねるる。 (-_-;)
1 + 2 + 2 + 5 = ? |
3 連休が甘美であればあるほど連休明けの激務がつらいすぎる。
いったい 12 月ってやつはいつまで続くんだろうか.. (-_-;)
:
先のなんたら選挙。 オイラは密かに期日前に投票してきた訳だが
まぁ全国的に低い投票率がどうのこうのって問題になってた気がする。
投票率の話になると..「有権者の義務だから投票に云々」って話になりがちだ。
そして全体的に投票に行かなかった者が悪者って風潮が強いように思える。
投票率ってやつは..政治家が国民をナメるためのバロメーターだと思う。
投票率が下がるってことは、投票しなかった国民が政治家の全ての行動を容認した意になるらしい。
そうなると、政治家が気を遣うべき国民の数が減った事になりやりたい放題しやすくなるんだそうな。
本当かどうかは良く知らんが..なんとなく雰囲気は判る。
まぁそんな訳なんで投票率を上げれば政治家の奴らがちゃんと仕事をするきっかけになりそうだが..
現行のシステムじゃ投票に行きたくても行けない人が多いように思えて仕方がない。
オイラ自身..一般的な日本標準時間より 3 時間ほど早い時間帯で生活している。
その 3 時間でも期日前投票に行こうとすれば相当に時間のやりくりを考えねばならない。
昼夜が逆転してるっていうか、時差が 12 時間くらいある人だともっと大変じゃないかと思う。
もはや今の世は「お日様が上ったら仕事を始め日が暮れたら寝る」って昔ながらのサイクルでは語れない。
それぞれの時間帯で働くひとがいて、今の世の中が成り立っていることは改めて云うまでもないことだろう。
そのような現状を考えて、その上で投票率を上げようとするのなら
選挙公示があった後から、全ての投票所で 24 時間いつでも投票できるようにすべきだ。
これは最低限の条件だ。
もっと云うなら、投票所へ行くべき距離的な負担も平等にしなくてはならない。
どんな時間帯に活動していようと、どんな場所に住んでいようと
全ての有権者は等しく同じ手間で投票できる環境を構築すべきだ。
これが出来てない現状で、頭ごなしに投票に行かなかった人を責めるのは道理が通らない。
この世の中、往々にして恵まれた環境の者がそうでない者を叩くと相場が決まっているからだ。
:
まぁそんな訳なんで、世の飲食店の多くが設定している開店時間 11:00〜 ってやつを
せめてあと 3 時間ほど早めた 08:00〜 にしてもらえんもんかのぅ。
そうなるとツーリングのコースバリエーションが劇的に色鮮やかになるのだがどうか。
・・ほどほどに文字数が稼げたので今日の所はこの辺で。
つーか、またご飯が炊けてなかったっていうか炊飯器セットすらしてなかった。
米びつと水道を接続して、それらを全自動で何とかして炊いてくれる炊飯器の発売はまだか?
とりあえづパスタ麺を乾麺ベース 150g ほど茹でて頂いてお腹いっぱいになったんでねるる。 (-_-;)
オシャレなランチを.. |
逝かないで 3 連休!! (>_<)q
:
そんな栄光の 3 連休の最終日は寒い寒い朝で始まった。
つーか、激貧で特に行くアテもないし..どうすっかなー。
そんな感じでだらだらだらだらした風味になりそうなトコロに
某鬼畜なあーくんが「軽く昼飯にいこーぜー」と誘ってきたもんだで
まぁ昼飯くらいならお付き合いしてもいいかなーって事で軽く出かけてみた。
洗車してピカピカな CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんは今日もごきげんちゃんねっ!
つーか、世間的には月曜日の平日だってことで道路交通事情は悪かろう。
その辺を見越して少しばかり早く出てゆとりある安全運転で走りたいね。
:
どうにかして名四っていうか R23 に出て大型車両に揉まれながらしばし走り
なんとかバイパスで横暴な横風に悩まされつつ奴のアジトに到着。 寒いぜ!! (>_<)q
寒いけど奴とバリオスのバオちゃんの準備と暖気が終わるまで待ちつつ..さぁ行きますか。
道はジモティストにおまかせね! ってことでオイラは必死こいて後ろにくっついて行く事になりまちた。
何やら垂坂を抜けて坂部を抜けて三重団地で怪しげなルートにドキドキしつつ
笹川から波木町の辺りでまたもやドキドキしつつ R1 に入り
鈴鹿川を渡りサーキット道路に出た辺りで少し安堵して少し走ると..
南海部品 鈴鹿店に到着だ。
10:00 開店の 10 分前に着いて開き待ちしてたんだけど寒い!! (>_<)q
あまりの寒さに耐えかねてホット缶コーヒーで暖をとる訳だが
そうすると今度は超にょにょにょ尿がしたくてどうしたらいいんですかッ!? (-_-#)
・・でもまぁ、定時に無事に開店したんで惨事にはなりませんでした。(安
そんな南海部品は初めて来店した訳だが..豊富な品揃えでありながら
わりかしお値打ちな品揃えな傾向でなかなか好印象っすね!
ちえええぇぇええんクリーナーとかガソリン焚いてここまで買いに来てもいい感じだった。
ウエア類も豊富で目移りして困っちゃうよね!
今日は冷やかし覚悟で来たんでアレだったけど..次回はイキのいいクレカを手に来たいです。
クレジットカードが使えるのかどうかは未確認ですが。(焦
:
そんな南海部品でアレこれダベりながら冷やかしてたら程よくランチタイムって事で..
洋食Moguに来てみた。 奴のお勧めって事で..期待して、良いのだな?
つーか、オシャレな店内すぎておっさんな奴が浮きまくってるデスヨ。
・・そんな事を平成ゆとり世代なオイラは敏感に感じつつ..
頼んでおいたAランチが出てきてビックリした!
ソフトボールかと思うようなハンバーグとタルタルソースに溺れるエビフライ。
それらを優しく包みこむような野菜の抱擁がどえらい事になってるデスヨ!! (>_<)w
ハンバーグもデミグラスソースも超うめぇ。w
シッポがカラリと揚がったエビフライもエビっぷりでうめぇ。ww
日頃の野菜不足を一気に解消する新鮮野菜もイイネ! ・・って感じなんだが
それらが渾然一体となって襲いかかってくるとマジやべぇ。www
小ぶりなお茶碗に盛られたご飯を何とかやっつけた辺りで
「ご飯のお代りは如何ですか?」と声をかけられ勢い頼んじゃった。(汗
どうやらご飯のお代りはどんだけでもイケるようだ。 やべぇよコレは!!
・・なんのかのんで完食して、〆のコーヒーを味わいつつゴチソウサマでした。
見た目のオシャレさに騙されがちな完全な体育会系のガッツリ食堂でした。
つーか、アンコが出ちゃうかもゲマー! (>_<)q
そうは云いつつ..洋食屋さんらしいメニューが豊富でその辺が気になります!
今回は無難なランチで様子見した訳だが、次回は逸品メニューを楽しみたいと思いました。
また来たいすぎるお店でした!!
そんな感じでランチが終わったので、後は直ちに帰路につく。
まぁ本当にランチを楽しみに来ただけツーって感じだったな。
このむっちゃんこ寒い中を、よくよく考えたらマジ馬鹿だろ!!www
:
我々ライダーの味方っていうか.. JARTIC は良き友なんですよね。
道路交通情報を頻繁に事細かく教えてくれるアレですわ。
・・なんだけど、少し前から WEB での情報公開法の仕様変更があったようで
なんか地図上の調べたいエリアをその都度クリックするような感じになっちゃったんだよね。
まぁ程良いブラウザで画面をじっくり眺めながらそれらを参照する分にはそれでいいんだけど..
オキニの峠の交通情報を一定間隔で監視する BOT とか的にみるとそれじゃ少々都合が悪かったりする。
だで、その辺を何とかするべく少しばかり解析してみた。
その結果..どうやら返される結果は最近流行りの JSON 形式となったようだ。
まぁ HTML タグなどの余分なオーバーヘッドを削る手法としては妥当な感じだろう。
で、その JSON 形式の道路交通情報を得るには..
"http://www.jartic.or.jp/_json/M_" + 道路コード + "_301.json"って感じでリクエストすれば返ってくるようだ。
道路コードは..JARTIC のトップページ上の地図にマウスオーバーすると
ブラウザのリンク表示蘭に出る「Javascript:mapview('????','00');」の「????」を充てればいいようだ。
例えば三重県の一般道の場合だと「23」が入る。
東海地区の高速道路だと「1005」が入る。
首都高速は「2001」って感じになってるみたいすね。
「一般道 < 1000 < 高速道路」って感じに決まっているのかも知れない。
まぁそこまで判ればあとはどうにでもなるっていうか
それじゃ試しに某 GIF 県の一般道の交通情報を取得してみますかね。
----- Start of roadinfo.pl -----Perl 用の JSON ライブラリは Ubuntu ソフトウエアセンターに「libjson-perl」と入れて検索すると出てくるだろう。
#!/usr/bin/perl
use JSON;
use LWP::UserAgent;
use HTTP::Request::Common;
use Data::Dumper;
{
package Data::Dumper;
sub qquote { return shift; }
}
$Data::Dumper::Useperl = 1; # Data::Dumper で UTF-8 フラグつき文字列をエスケープさせない
# URL 生成
$url1 = "http://www.jartic.or.jp/_json/M_";
$code = "21"; # 道路コード (一般道 < 1000 < 高速道路)
$url2 = "_301.json";
# ブラウザ定義
$user_agent = "Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0";
# LWP を使ってサイトにアクセスし HTML の内容を取得する
$ua = LWP::UserAgent->new('agent' => $user_agent);
$res = $ua->get($url1 . $code . $url2);
$content = $res->content;
$data = decode_json($content);
print Dumper($data);
----- End of roadinfo.pl -----
Perl 用の Data::Dumper ライブラリは同じく「data:dumper perl」して一番上のを入れるといいだろう。
この場合のリクエスト URL は「http://www.jartic.or.jp/_json/M_21_301.json」となりますかね。
そのレスポンスはこんな感じだったです。 ※ 2012 年 12 月 24 日 20 時 10 分現在 → [roadinfo.txt]
ここまで得られれば、あとは気になる峠の変状を一定間隔でチェックするもよし
お手持ちの端末で見やすいように整形して表示するもよしって感じですかね。
お正月休みの暇で暇でしょうがないタイミング辺りでそんな BOT を作ってみるのもアリかもねー。
まぁ多くの場合、べろんべろんに泥酔してて使い物にならないモノが出来上がってくるのが相場ですが。 osr
明日からいよいよ師走激務の総決算だ。
すんごいゆーつなんでねるる。 (-_-;)
----- 20121224 追記 -----
後れ馳せながら行程を反映させた地図を追加しました。-------------------------
より大きな地図で 南海部品で様子見しつつ洋食Moguでランチするツー を表示
今日は GPS ロガーを忘れてったもんだでうろ覚えで地図をなぞってみた。
南海部品 鈴鹿店も洋食Moguもまた行きたいお店候補となったので
次回に迷うこと無く行けるようにって感じのメモなのですよ。(汗
酒蔵初め |
栄光の 3 連休のド真ん中! 天気は上々!!
引きこもってたらもったいない日だってことで
今シーズンの酒蔵みてある記のエントリー初めといきますかね。 (>_<)w
今回は少し遠征っていうか久居の油正って酒蔵(初日)に行っちゃうよー!
年の瀬に酒蔵見学できるってなんか斬新な感じだし。www
そんな訳でカニ 08:10 初のマサ行き急行に乗り込む。
画像はたまたま通りがかった 20000系 楽 なんでもちろん乗れません。(泪
で、トミタで某鬼畜なあーくんとバッタリ合流。
やぁやぁどもども(略 …ってことでダベってる間にヒサイに到着。 09:14 頃のお話。
![]()
つーか、まんだ受付 15 分前だってのに長蛇の列が!
ざっと 200 人は並んでるんじゃないだろうか。
なんか年々参加者が増えてる気がしてたのは気のせいじゃなかったのか..
そんなこんなでなんとかマップをげっちゅして散策開始!
まぁ慌てる内容でもないのでのんびり景色を楽しみながらいきますかね。
![]()
久居っちゃぁ自衛隊って事で整備の行き届いた重機郡がとってもムネキュン▽
つーか、なんか絵柄がカタくなった気がする。 (-_-;)
:
第一のチェックポイントの光明寺。 改装工事しています。
軽くお参りして..早くもお賽銭が尽きたので先に進みます。(汗
道中の、ちょっと景色のいい辺りでちぇき。
遠くに見える工場群が気になります!
モソノ付近で見かけた 21000 系 プラスたん。
そういやここんとこすっかり乗ってないな..
![]()
第二のチェックポイントの宝樹寺。
あーくんにお賽銭をめぐんでもらいました.. osr
・・と、この辺までは概ね順調だったのだが
先行の爺さま衆にくっついて歩いてたら道に迷った。www
まぁ方角的には間違ってなさそうだで取り返しのつかなくなる辺りまでこのまま行くか。
:
そう思ってたらいきなり到着。(瀧汗
久居の酒蔵「油正(あぶしょう)」でし。
![]()
着いちまったもんはしょうがねぇ..って事で酒蔵見学に突入。
酒蔵内のかぐわしい香りは神秘的で癒されるねぇ。
![]()
そんな酒蔵の最深部に試飲コーナーがあったので利かせて頂くことにする。
少し甘口かな? フルーティーでありながらスッキリとした後味が美味い。
そう思いつつ、呑みすすむと後から効いてくるようなタイプなんだろうか。
![]()
とにかく美味かったので、しぼりたて栓打ちたてのイキの良いのをお土産にげっちゅ。
ナマナマしぃお酒を楽しめるのは酒蔵見学の醍醐味だよねぇ! (>_<)w
程よく収穫品の重みに酔いしれた後は振る舞いの豚汁を頂く。 うめぇ。www
もちっと大きなお椀で売り物にしてもらってもいいかなーとか思ってました。
![]()
〆の甘酒を頂きつつ..そう云えば抽選番号があるなーと確認してみたら!?
うは! 下2桁が「55」で大当たりして「初日 新大吟醸」を 1 本貰っちゃいました!! (>_<)w
お酒の神様ありがとうございます!! この世で大吟醸を味わえるとは思ってもいませんでした!!w
つーか 1 番違いで大吟醸をハズした奴が隣で恨めしそうな顔してて本当に申し訳なかったです。
しかしまぁ、日頃の行いの違いが出ちゃったんでこればっかりはしょうがない。ww
これに懲りたら来年は雨男っぷりをもう少し改めるといいよ。www
:
そんな想定外の収穫で嬉しい重みのザックを背負い駅に向かう。
![]()
ラブミーな美容室や食人ピカチュウが印象的でした。(汗
そんな感じで今日の酒蔵みてある記の行程は無事終了。
コースも短めでお手軽感のある内容だったと思います。
ただ、反省会をしようにも程良いお店が見当たらないもんだで..
ヨカに移動してやらかそうって話になりまちた。
そんなタイミングに某 mint ちゃんがお仕事終わって合流できるってことなので
それなら 3 人揃って反省会&忘年会ってことでいっちゃいますか! (>_<)w
・・で、どうにかして「ゑびすや 中央緑地店」に到着。ww
![]()
とんてきうめぇ。w もりもりの五目あんかけバリそばうめぇ。ww
どれもこれもどうしようもなくでけぇ。www
そんな山のような逸品を肴に今年の反省と来年の抱負っていうか
今年の聖地巡礼の報告と来年の計画とかを軽く確認。
つーか、行きたい聖地リストがどんどん積まってるもんだで楽しみでしょうがない!! (>_<)w
で、〆は 1 杯のおぎくぼラーメン大盛チャーシュートッピングっていうか
3 人で仲良く分配して頂いてお腹いっぱいアンコが出ちゃうかもゲマ〜! (>_<)q
ゑびすやの美味しくてしかも盛りの良い景気良さは魅力的だが
なかなか行く機会がないのでこうして楽しめて良かったです。 また行こまい。
そして mint ちゃんにアジトまで送って頂いて本日の行程終了。
いやはや、お忙しいところを無理云って送ってもらって本当に申し訳ない。
来年の..新年会あたりでゆっくり呑もまい。 な?
たまには鉄の旅でゆっくり呑むのもいいもんだな。
そしてお土産のしぼりたてを更に呑みつつねるる。 (>_<)w
----- 20121223 追記 -----
後れ馳せながら GPS ロガーの行程と画像を反映させた地図を追加しました。-------------------------
より大きな地図で 酒蔵みてある記 油正「初日(はつひ)」 を表示
今日の GPS ログは誤差が大きい気がする。
そして写真が少ないと面白味がないっすね.. (-_-;)
謎のケミカルΧ |
だらだらだらだらだらだらだらだら..
:
昨夜は激務疲れの鬱憤を晴らすっていうか
シーチキン缶をぱっかんして程よく呑んだくれて
22 時頃に力尽きて翌 7 時頃に起きた。 9 時間くらい寝てた。
当初の予定じゃ 4 時頃には出発してる感じの筈だったのだが
どう考えても出遅れバリなもんだで今日はゆっくり引きこもってるとしよう。
:
お誕生日祝いのお返しがまんだ済んでいないのが気になって気になってなツッコミ回答を..
・12 月 13 日の日記に対して。
> 安いには安いんだが、日本通信系以外ではSIM売り切りってタイプじゃないよね。契約し続けるとかそういうのがめんどくさくて仕方ないので次もU300かなぁと緒盛ってるんだけどねぇ。こんどおいちゃんの端末の通信速度見て考えてみようかな。 by 某あーくんさん・12 月 15 日の日記に対して。オイラ的には「気付いたら期間が切れてて使えない」って方が面倒かな。
ほっといたら好き勝手ばんばん引き落とされるほうが気軽でいいのに。
通信速度は..まぁ数字が示すように実に大したことなかったな。
レスポンスっていうか、立ち上がりがトロいような気もする。
でもまぁ、オイラ的な使用頻度ならその程度で大丈夫な気がしてきた。(汗
どうしても必要な時は 100MB/263円 で高速回線をお手軽に買えるし。
つーか、やっぱりその辺はゴチャゴチャして面倒っぽいかもなんで
おいたんは U300 の方が似合ってる気がしてきた。 まじまじ。
> 英語でナッパキャベツ!!!そんなことよりロマネスクを調理してるとこが見たい by 匿名希望さん・12 月 16 日の日記に対して。なんですかその大阪人が必死に英語をしゃべってるみたいな英語は!!
つーかロマネスクとはなんぞ?
って、このフラクタル画像みたいな野菜はマジなん!? (>_<)w
こりゃここ最近の野菜不足を解消する最終手段となりそうだな。
とりあえづ近所のスーパーでは見たことないんでポチってくるか!!
> なんか燃費悪いな・・・うちのですら燃費走行したらリッター23くらい行くのに。オートレストランって名古屋からこっちに来る方向にあるよく珍走がたむろしてるとこか。あそこ24時間営業なんだな。普段全くよるような場所じゃないが今度ちょろりっと見に行ってみようかな。 by 某あーくんさん車体を垂直に起こして、なおかつエアを抜きながらの超マンしたでな。
実使用量より遥かに多い給油となってるので燃費も悪かろう。
オートレストラン長島は..オイラが行った時は大型の運ちゃんみたいな方々ばっかだったな。
お風呂もそんな長旅の疲れを癒す感じで賑わってて族っぽい雰囲気は無かったな。
とにかくメニューの類が豊富で、そこそこ斬新なんも多くて楽しげですわよ。
まぁ、おばちゃん調理でお善の上げ下げはセルフなんでその辺は昔ながらですが..w> 先日はお世話になりました♪ なかなかに楽しい時間を過ごせました☆ 次は「にこにこ食堂」でやらかしましょう(w あっ、パソの知識は学生時代の友人の間では私が一番知らない方でしたのでよろしくですー(^^; by 某桜吹雪さん・12 月 18 日の日記に対して。いやはや、遠路はるばるのお越しなのに大したおもてなしもできませんで。(滅
年末年始に「にこにこ食堂」が開いてれば早いタイミングでのリベンジだったのに..ねぇ?(ネタバレw
あれでマイコンの知識がないとか..どんだけ深いんだよ!
つーか、マイコン時代の話をすると X1 系列 or FM-7 系列が
がっつり喰いついてくるのが相場だと聞いてたのだが..意外と NEC 系強しだったな。w
メモリを増設してボーナスが消えたとかの話は思い出したくもないですよね。www
> いなべのほうってまだ走れるんかね?おいちゃんの言うがままの時間に出てったせいで店が空いてなかった道の駅にもう一度いってみたいがどうなんだろ? by 某あーくんさん道の駅・池田温泉ですわね。
確かにあの豊富なテナント郡は魅力的だったので早いとこ行こまい。w
員弁の方っつってもバリ平野だでなぁ。
全く問題なく走れるんで安心していいよ。 まじでまじで。> 北海道でリトルベリーズの痛タクシー見てくるとか>連休 by 某うさだ狩@乗り鉄さん・12 月 19 日の日記に対して。30 連休くらいないと行けないデス。 > 北海道(滅
> 車用のを買ってくればそのまんま<唯一あるシート下のスペースにはトリスタのppsが2つも入っているのでバラスト収納スペースがないんだよね。シート側を削る方法はあるけど。どうせやるならhttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x252800342←こんなの入れたい色々改造がいるがw by 某ぱぱさん・12 月 20 日の日記に対して。ほほぅ.. HID で、しかもプロジェクタときましたか。
霊によって 1 灯だけってことでザンちゃんには物足りなさそうだけど
デジタリアンな発光具合で今っぽさをアクセント出来ていいかもナンデポチっちゃえ! (>_<)w
しょーみの話、プロジェクタって照射部のエッジがキツそうで
光軸から外れた部分の光量を確保できないイメージがあるんすよね。
ハイビームならそれでも良さそうに思えるけど
ロービームだとそこそこ拡散して光ったほうがいい感じがするんだけど..どうなのかな。
とりあえづ今後の改造具合を注視していますね。www
> 250cc でも持て余しすぎてて<ちかいうちにこっちの大型連中と走る機会を作りますよwww by 某ぱぱさんダメ! ゼッタイ!!
間違いなく*されちゃうデスヨ。 (-_-;)
もっとゆっくりのんびりおいちーできる旅をプロデュースしてください。www> 新年走り初めを<高山と重ならないならどこかで行こうか? by 某ぱぱさん:走り初めいいねぇ。
ひなびた神社で交通安全祈願ツーなんかどうだろう。ww
でー、なんか噂ではお正月休みが絶望的にショボいらしいんで
それならばって事で成人の日がある辺りの連休を狙うのはどうだろう?
いや、まんだ来年の予定が出てないもんだでアレなんすけど。 (-_-#)
だらだらしてるところをおジャ魔しますよーっていうか..
ポチっておいたモチュールのちえええぇぇんクリーナーが届いた!
つーか、先日にナスカルブでグリスアップしたばっかりなんだけど
汚れも気になります! って事なんでどんな感じにキレイになるのか試してみた。
で..試そうと思ったけど説明書が英語っぽい表記でなンてるのか判りません。 (-_-;)
まぁ、内容物の洗剤みたいなんをぶっかけてゴシゴシこすれば大丈夫って話だったんでそのようにした。
・・いやいやいやいやいやいやいやいや。
スプレーで吹きつけた勢いだけでガンコな油汚れがボタボタ落ちるっすよ?
これは何か不思議な夢でも見てるのか?
そう思ったが、あかぎれの手指にしみる痛さは感じるので現実なんだろう。w
そんな感じで吹きつけて、ウエスで拭き取るを繰り返して..
← 使用前 ・ 使用後 →
いい感じにキレイになった! (>_<)w
よく見ればまだまだ隙間にガンコなんが残ってる感じなんだけど
これ以上やろうとするとちえええぇぇんを外して..って作業になりそうで
そうなるとどうも取り返しがつかんようだろうで今日の所はこの辺で勘弁しといてやろう。ww
キレイになった所で再びナスカルブを塗布して作業終了。
馴染ませるために軽く走ってくるとしますかね。
:
港の方まで走ってきた。 わりと ぬふえkm/h とか楽しめた。www
こうして余分な油を遠心力で吹き飛ばすっていうか..
・・ホイールが油でべっとり真っ黒けに穢ちゃうんだよね。 (-_-;)
そうでなくても、こないだから雨上がりに走った影響っていうか
いろいろドロドロに汚れてたもんだでキレイキレイに洗ってあげることにした。
洗い終わった頃にはすっかり夜で暗くて見えないもんだで写真は省略。(汗
そうそう、安っすい電動ブロアを狩ってきたんで試してみたんだ。
カウルとか判りやすい部分は布で拭きとるのも楽ちんでいいのだが
エンジン廻りやらホイールやらややこしい部分の拭き取りは実に難儀だ。
その辺の水気の除去にはブロアが楽そうでいいかなーと思って試してみたが
いやいや、瞬時に水気がどっか吹き飛んで効果絶大クセになっちゃう!! (>_<)w
寒さ極まる時期に簡単に拭き上げができるようになってごきげんちゃんね。
これからはもっと頻繁に洗車するとしようそうしよう。
そんな感じで栄光の 3 連休の初日は大まか引きこもりで終わったが
それなりに身になる内容だったと評価してゐる。
明日は久々の鉄の旅となるのかな。
それに備えてねるる。 (-_-;)
真の終焉はおよそ 9,160 日後.. |
仕事がえらいすぎる。 (-_-#)
:
今日は 16 時間の休みなし労働か..
まぁ世のブラック勤めの方々はもっと非道いと聞いているので
そういった下々を眺めてささやかな優越感を楽しんでいればまだまだイケるね! (>_<)q
世界の終焉がどうのこうのいってるらしいが惑わされてはいけない。
真の終わりは概ね 2038 年くらいにやってくるので覚悟しておいてほしい。
・・まぁ、対策する時間がありすぎて手は施され尽くしているだろうが。(汗
師走の奴が早くどっか行かないかな。
とりあえづ泥酔しながらねるる。 (-_-;)
ふゆぼ!! |
冬のボーナスが出たら車載カメラを買うんだ! → [スポーツカム GC-XA1]
小型・軽量ボディに 5m 防水, 2m 耐衝撃, 防塵, -10℃ 耐低温の 4 つのタフネス性能(QUAD-PROOF)を搭載。
なんか Wi-Fi でスマホちゃんをファインダーにできるってのも今っぽくてイイネ!
これを CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんに付けて車載動画を録りまくりたい!!
そして毎度ながらの証拠画像となり問答無用で有罪確定ですか。 (-_-;)
・・まぁ冬ボなんてとっくの昔に幻想郷入りしちゃったんで全く無用の心配ですよね。 (-_-#)
:
IC乗車券 全国で相互利用開始? なツッコミ回答を..
・11 月 10 日の日記に対して。
> 先月は10日〜12日に雛見沢に行ってきました〜☆他の人は防寒着を着ている中、ボクだけ半袖ミニスカート生足でメッチャ寒かったですwww http://twitter.yfrog.com/z/nwecmgmj 10日は、午前中は羽入巫女装束、午後は羽入制服でした。・・・で、10日の午前8時〜9時ぐらいに白川郷の湯で入浴していたのですが、もしかして会ってたりして?www by 某村雨健二さん・12 月 9 日の日記に対して。おぉー。 なんとも長期滞在な雛見沢が羨ましいッ!! (>_<)w
つーか、あの寒さで羽入制服はヤバいっしょ見てるだけで震えが止まらない!!
ちなみに..白川郷の湯はドンピシャな時間帯っぽいですなぁ。
羽入と混浴してたかと思うと今すぐ過去に戻ってりきりきねっとりですよ。www
そんな巡礼者ノートとかの管理おつつー♪ なのですゆ。
雪に埋もれる季節とか..どうなっちゃうんだろうか。
> HID 化<片目だけやってる車両を写真で見たなぁ・・・残念ながらモジュールを収納するスペースがないのだよw by 某ぱぱさんごくごく無難に車用のを買ってくればそのまんま両目で HID じゃないん?
バラストやらイグナイタやら更にばかデカくなってトホホに暮れそうですが..(汗> 4xにはなったんよ〜去年から。 by 某某ケム氏さん遅れ馳せながら超大台おめめー♪ なのですゆ。
なんか 4x っていうと AGP なビデオカードの頃に見かけた表記に思えてくる。(汗> CBRのほうがフルカウルだしタイや新しいしサスも新しいから安定感はむしろ上じゃね?バリオスも乗ってたらそんなに安定してないぜ、あれくらいの速度ダスト。でもちょっと調べてみたら単発ではトップクラスで早いとは言え150あたりでほんとの限界っぽいね。動画とか見てると120個得たあたりからの加速は旧車4発にはかなわない感じだのぅ。 by 某あーくんさんんー。 路面の走行安定性じゃなく、横風に煽られた時って感じ?
建物の切れ目とかトラックの追い越しとかブッ飛びそうでマジこえぇ! (>_<)q
まぁ最高速アタックな誘惑より低回転域のトルクの太さがオキニなんだよなー。
そういった特性を活かすっていうか、すんごいことバイクジムカーナが気になります!
大会に出るって辺りまで狙うには結構敷居が高そうでアレだけど
それに準ずるテクニックを磨く方向でシビ子ちゃんを楽しみたい!!
恐らくそっちの方が免許にも優しいだろうしね。www> 上を見ればキリが無い<こうやってどんどん大型に走っていくらしいわwww by 某ぱぱさんしょーみの話、乗り手のオレ様がまだまだ余裕でへっぽこなもんだで
250cc でも持て余しすぎてて上を狙う気なんて全く起こらなくて困ったもんだ。w
とにかく今はシビ子ちゃんを徹底的に乗りまくりたいです!> 早く罰ゲームツーリング<なんかZ君が29日に年内走り収めを南知多の方でやろうと言ってたなぁ・・・。 by 某ぱぱさん年末年始の出勤スケジュールがまんだ出てないんだよね.. (-_-#)
気分的には慌ただしい年末を避けて新年走り初めを期待したい感じですが。> 道すがら軒並みおいちー♪する平和なツーリング<勘違いしとるようだが基本おいらもこっち派だよ♪ by 某ぱぱさん・12 月 11 日の日記に対して。うん。 寄る先々でのお土産の買い占め度合いで薄々感づいてた。w
しかし、走り出したら止まらないんじゃないかって恐怖心も拭いきれない。
その辺の解明は、また来年の課題ってことで。
> じじいおめー(ぉ by 某なみふくさんおいちゃんのじじい度には永久に追いつけないっすわ。 マジでマジでー。w
そんなおめありりー♪ なのでしたゆ。 (>_<)w> 寒さに強いか知らないが漢の作るキノコはサルマタケだ by 某うさだ狩さん焼くのがいいすっかね? それともやっぱ鍋?? (-_-;)> 重量のバランスが心配だなぁ・・・ひっくりかえさないようにw by 某ぱぱさん差込口が明らかに 2L ペット用に作られてるんで大丈夫っしょ。
むしろ、差し込んだペットボトルが結露して水滴がだだらにおもらしして
そこらじゅうが水びたしなのを何とかしたいと思ってるんですよね。 osr> 寝る時にマスクしておくと喉の乾燥は多少は防げるかな??とちょっこり体験を交えつつ、ペットボトルの中身をアルコールにしてしまえば堂々と酔えたりするんじゃないかなぁ〜〜と(笑 by 某キツネ@酒人さん寝相が悪いんでマスクがどっかいっちゃうんすよね..
ほむほむ..アルコール入りっていうかアロマ加湿器って感じで気になります!!
今度、安っすいメチルをバレル買いしてきて試してみようかなー♪> 遅れましたが誕生日おめでとうございます(*´∀`*) by 某よっしーさん・12 月 12 日の日記に対して。遅れ馳せながらおめありりー♪ なのですゆ。 (>_<)w
つーか、今年はもう過ぎちゃったんでアレだけど
来年あたりは巫女さんスタイルで祝って欲しいと漠然と思った。
期待して..良いのだな?
> 400だと車検はあるけどユーザーで通せば最低費用で済むし高速でもまぁぬおわk位は出るしフロントはダブルディスクだから万一のときのブレーキも安心だし・・・色々利点は多いよ。中型で乗れるしね by 某ぱぱさん400cc なんて大きいのコケた時に起こせる気がしない!! (>_<)q
つーかしょーみの話、どうしても何か買い足すってのなら 110cc のズーマーXが欲しいな。
へっぽこライダーなもんだでちっちゃめの子に目がいっちゃうんだよねー。www> そいえば抜けてたよ・・・お誕生日じゃない日おめっとー。 by 某わーさnさん抜けるゆーな。 (-_-#)
そんな時間差お誕生日おめありりー♪ なのですゆ! (>_<)w
まぁスローライフなゆとり世代なもんだで多少の遅延は全然おっけーす。w> 昨日は誕生日<おぉ、おめなのです。っつか自分9日なんで意外と近いことが判明 by 某ぱぱさんお誕生日おめありりー♪ なのですゆ! (>_<)w
つーか、誕生日が同月 9 日なんすか。
なんか偉人の誕生日は 12 月が多いって都市伝説が
にわかに真実味を帯びてきたように思えてきた恭子の頃です。
来年はぱぱさんのお誕生日をおめさせていただきたいな。> 大先生の今年の漢字は“借”じゃないのか? by 某うさだ狩さんそれは何年も前からだ。 (-_-;)> 誕生日オメ。平成マイナス20年生まれだからやっぱり二だなwwwまぁぶっちゃけおいちゃんがバイクに興味を示すとは思わん買ったわ。あたしは学生時代から乗りたかったから一人暮らしになってついかっとなってやってまったがw by 某あーくんさん平成マイナス 20 年ゆーな。 (-_-#)
そんなおめありりー♪ なのですゆ。 (>_<)w
バイクは..走り出すまでの準備の面倒くささと
走り出した後の自由気ままさのギャップが気に入ってるんすよね。
まぁややこしい話は抜きにして楽しく気持ちよく走れればいいかな。
そんなんだで快適装備をついつい追い求めちゃう感じで
その辺を思うとおいたんとは気があわなさそうだけど..ねぇ?
とりあえづ今のうちから春の行程をばっちり考えておこうず!!> 二十歳の誕生日だったんですね・・・・・・・て事はそれまで呑んでたのはあくまでも般若湯って事ですよね??(ぇ by 某キツネ@酒人さん:何進数で二十なのかは不明ですがね。(瀧汗
今まで呑んでたのは医薬品っていうかアルコール消毒液なんすよ。
医薬品にしちゃ身体に悪いことばっかりだったけどな!(滅
寒いすぎるが今日も元気にバイク通勤。
道端の温度計が -1℃ を指してたけど全然問題ナッシング。
当初は 1 桁の気温になったらムリムリ〜♪(>_<)q とか思ってたんだけど
なんのかのんで慣れてくるっていうか、案外イケるもんだな。
こりゃマジで真冬の雛見沢も現実味を帯びてきたな..
真っ白な雪景色に真っ黒なシビ子ちゃんのコントラストがタマンナイ!! (>_<)w
とりあえづスノーチェーンと休みが欲しいな。(滅
ねるる。 (-_-;)
二度と来るな! |
お医者様と患者さんが口論になっていた。
激しくエキサイトしたお医者様がその患者さんを医院から叩き出し
そして「二度と来るな!」と吐き捨てた。
実に思いやりあるシーンを目の当たりにして心がほっこりした。
:
つーか「二度と来るな!」と云った覚えは無いのに〒屋さんが来ない。
霊によって不在時にはこの箱に入れておいてね…って箱の存在をブッチぎって持ち帰ったみたいだし。
その旨を連絡しようにも有人対応の電話は 20:00 になると話中設定になって繋がらない。
いったいどないせーっちゅうんじゃ。 (-_-#)
あーぁ。 これでまた受け取るまでに数日を要するのか。
年末で何かと忙しいってのに〒の対応の悪さには本当に困り果てる。
今夜の予定が潰えたのでねるる。 (-_-;)
ゲタには勝ちたい |
何となく木曜日くらいに思ってたけどまんだ火曜日だった。
早く*にたい。 osr
:
今週末っていうか、土曜日から栄光の 3 連休だぜべいべー! (>_<)w
そんな華々しい連休が楽しみで楽しみでしょうがないのですが..
何やら初っ端の土曜日の天気が芳しくない感じ?
ほあああぁぁぁああぁあああああぁぁッッッッ!!!!!!!!
久々に晴れ男力を全開でぶちまけといた。
まぁ、最近何かと弱っとるもんだで快晴とまではいかないだろうけど
少なくとも雨降りな事態だけは回避するようにしておいたのでもう安心だ。
そんな土曜日は..ドコに走りに行こうかな。
----- 以下ネタバレにつき閲覧禁止 -----
・「お食事処 幹」でライダー丼リベンジ
・港の方で ABS バリ効きのフルブレーキング練習会
・帰りたい
・知多半島で豚になっちゃう! ぶぅひぃ亭がアツい!!(>_<)q
・大掃除は最初から無かったんだ..
・たがゆいちゃんに会いにお多賀さん参り(※イベント開催予定なし(汗
・来たるべく年末年始に備えるっていうか長良川河口付近でしじみの乱獲
・年忘れいけてない娘買い占めツーリングで大村屋酒店に行く
悩ましいからねるる。 (-_-;)
冬の雷 |
楽しかった日曜休みが無情にも終わり、そして容赦無い激務だった..
そんな GIF 方面は、午後から雨降りだった。
つーか、雷雨でそれはそれは非道いものでありました。 (-_-;)
冬の時期に雷だなんて珍しいな。
そして今日はうっかりバイクで出社しちゃったもんだで帰りはどうしよう..
:
帰る頃にはうまい具合に雨が止んでいました。
終わり良ければ全て良し。w
そんな感じで雨には降られなかった訳だが
ふと、昨日げっちゅしてきた EasyPay ってやつが
雨ざらしにしておくとどうなるのかが気になったので調べてみた。
・・って FAQ を見てもよく判らんかったのでコールセンターに聞いてみた。
すると、わりと簡単に回答を得られたっていうか「日常生活防水」って事らしく
まぁバイクで走って雨に濡れる程度では大丈夫ですよーって云ってたので
それじゃお言葉に甘えまして遠慮無く雨ざらしにしたいと思います。
そうは云っても晴れ男なもんだでなかなか雨ん中を走る機会がありませんが..
ねるる。 (-_-;)
たまりば |
いつもより少しゆっくり目覚める。 05:00 頃のお話。
咲夜に降ってた雨は概ね上がったようなので..走りに行くか! (>_<)w
:
雨のおかげっていうか今朝は暖かさすら感じる外気温 8℃ くらい。
つーか、着てくもんを全部洗濯しちゃってたもんだで
あり合せの作業服の上に防寒服を重ねてそれじゃ行ってきまっす!
いつもの西尾張中央道を最高の効率で南下して名四国道っていうか R23 に出る。
今朝は日本の物流が少なめっていうか大型車が少なくてこれまた高効率で良い。
で、エンジンが暖まる間もなくオートレストラン長島に到着。
幼少の頃は海釣りの帰りとかによく連れてきてもらった記憶があるが
そう云えば自力で来るのは初めてだなーって事でどんな感じになってるんだろう。
とりあえづ、冷えた身体を温めるっていうか長島っちゃぁ温泉に決まってゐる!
入泉料は \500 って事でなかなかお値打ちな感じだ。
シャンプー&ボデーソープは備え付けがあるのでタオルのみの持参で ok だ。
天然温泉っていうか、アルカリ単純温泉でお肌すべすべ系のお湯みたいだね。
サウナや露天風呂もあるので、ゆっくり湯ったり楽しむのもイイネ!
そんな感じで汗だくポカポカになった後は牛乳で水分補給。
ロッカーで使用した 100 円玉でそのまま買える \100/本 設定がお手軽で良い。
![]()
お風呂の後は併設のレストランで朝食を楽しもう。
24 時間営業のオートレストランって云うと何か「たまり場」ってイメージがあるが
今っぽいハイカラな雰囲気の店内には時既にそんな悪いイメージは微塵も無かった。
メニューは、うどんかラーメンだけかなって思ってたんだけど
ところがどっこい、目移りして選べないくらいの豊富な品揃えが圧巻だ!
そんな訳で..軽く「焼きそばカレー」ってのにした。
うは! どえらい無難な選定すぎるが実に美味くてボリュームもあって満足でしたのよ。
そんな朝食が済んで、そう云えばそろそろ夜明け頃だなーってことで..
![]()
揖斐川の河口で日の出を眺めてみることにした。
つーか、強風なのに釣り客がいっぱいいてびっくりした。
この時期の揖斐川の河口っていうと何が釣れるんだろう?
やたら長い投げ竿を使い、餌にゴカイっぽいのをどっちゃりつけてやってたみたいだが。
そんな揖斐川の河口のすぐ近くまで大桑道路っていうか R258 が来てるもんだで
それにちゅっと乗って今度は北向いて軽快に走ってみる事にするる。
で、程良い辺りっていうか道の駅・月見の里 南濃の辺りで少々休憩。
農家のおじさん衆がいろんな収穫物を搬入してて意外と騒がしかった。
足湯はまんだ開いてなかった..
そんな今日はこの辺で勘弁しといたるかって事で引き返す事にした。
で、帰りに最寄りのエザキ・セルフ戸田店に寄り超マン給油する。
つーか、少々時間をかけると今までより更に超々満タンにできるみたいだってことで
110km 走って 4.2L 給油して..燃費は 26.2km と出た。
今回の超々満タン給油で何 km 走れるか早く試したいすぎる! (>_<)w
あと、どうしようか迷ってた EasyPay を作ってきた。
「いつもの給油」を覚えてて手早く給油できるのがウリの EasyPay だが
それじゃレギュラー満タンとハイオク満タンを華麗に使い分ける人とか、どうなん?
・・そう思ってたけど、コレ 1 つに 2 種類のパターンを覚えさせておけるらしい。
ほむほむ、それなら楽ちんだねーってことでこれからの給油が面倒なくて良さそうだ。
そんな記憶パターンとは別に..油種や数量・金額を細やかにカスタマイズできる
まぁ普段のクレジットカードなりで給油する時のメニューを出すこともできるようだ。
早い話がコレで灯油も買えるみたい? なかなか便利そうなので貝シェルをご利用の方は検討するといいかも。
:
そんな朝風呂ソロツーから帰還して CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんの走行距離が 2,600km を超えたってことで
それじゃエンジンが冷める前にエンジンオイル交換をちゃちゃっと済ますことにしますかね。
入れるオイルは毎度の G3 先輩って感じで。
今回はちょぼちょび調整して最適な油量で交換できてよかったです。
次回は 5,000km でエンジンオイルとオイルフィルタの交換メモ。
で、油汚れのついでにチェーンに注油することにした。
化研産業の NASKALUB がいいって聞いたんでそれを試してみるんだ。
やたらと先の細いノズルだってのをいいことに
チェーンのコマの 1 つ 1 つにちまちまちまちまちまちまちまちま注油する。
つーか、やたらとしゃびこい感じなんだけどこんなんで大丈夫なん?
もっとねっとりドロリ濃厚なんを期待してたんだが..サラサラなんだよねコレ。
まぁ違いは走ってみれば判るか。
つーか、ド素人だで走っても違いは判らんけど。www
:
夕方前頃に久しぶり気分の鉄でお出かけ。
![]()
名駅での待ち合わせの定番中の定番で、某桜吹雪さんとバッタリ合流。w
まぁその前に列車内で某鬼畜なあーくんと云々なんだがその辺はいつも通りなんで省略。(汗
つーか遥か海外っていうか九州から名古屋まで出てきたって事らしく
それじゃせっかくだからとささやかなる宴を開催させて頂くってことになりまして..
名駅近辺での呑みっちゃぁ「ぴち天 本店」にキマリだね! って事でよろしくお願いします。
ここは日曜日でも 16:00 頃から呑れるって事らしくその辺も要チェックだよね。
そんな訳でとりあえづ生中でちっぱーい!疲れてないけどお疲れ様でしたー!www
ぴち天 10 点盛りなお刺身うめぇ。w
どっさり盛られてきた様々な天ぷらもうめぇ。ww
今回は桜吹雪さんの接待って筈だったのに..
逆にお土産を頂いたりして本当に申し訳ない感じで。(瀧汗
つーか KOKURA MUHOUMATSU が超かわいい!! (>_<)w
いけてない娘に身もクレカも捧げたオレ様ではありますが..
この絵柄にはついついクラってしまっても正当防衛を主張できるね!
そんな酔い品をどもどもアリガトございました。
このお返しはまた竹原辺りでバッタリ出会った時にでも。www
そして、バイクやらアニメやら聖地巡礼の話で大いに盛り上がる。
特に..オイラ以外のお二方はマイコン時代からの猛者って事らしく
CONFIG.SYS や AUTOEXEC.BAT の話が濃ゆすぎて全く判らなかったです。 まじまじ。
:
そんな接待をもっと夜が更けるまで濃密にやらかしたかったトコロだけど
オイラの時差の都合って事で早々に切り上げちゃいまして本当に申し訳ないっす。 osr
つーか、これから新幹線の最終便で九州までお帰りとの事で本当にお疲れ様なのですよ。 (>_<)w
そんなこんなでわりと似通った排気量のバイク乗りが集まったって事で..
まぁ距離的な都合があるものの、何とか都合つけて一緒に走りたいもんですなぁ。
その時はまたよろしくお願いしますですよ。
そんな酔い気分のまま明日からの激務ラストスパートに備えてねるる。 (-_-;)
白菜を英語でなんと呼ぶ? |
嫌で嫌でしょうがない土曜日の仕事をやっつけてきた。
疲れきって早く*にたい。
:
月曜日にドでっかい白菜を 1 個まるっと買ってきたんだ。
でも、忙しいすぎて食べてる暇がなかったんだ。(滅
そんな訳で今夜は白菜で日頃の野菜不足を補おう大作戦! (>_<)w
とりあえづ今夜は..葉の柔らかい部分を厳選して炒めて頂くことにしよう。
よく熱したフライパンに白菜の葉の部分を大量に投入する。
そこにシーチキン缶ぱっかんして軽く塩・コショーして混ぜる。
すぐに水分が出てきてしんなりしてくるので最後にお醤油で味をキメて出来上がり。
頂く直前にゴマ油を少量タラしてもイイネ!
それを肴にだばだばに呑もうかと思ってはいたんだが..
なーんか気分がノってこないっていうか缶ビーもどき 1 本でバタンキュー。
こんな日はとっとと寝ろってことか。
そんな訳なんでねるる。 (-_-;)
もちろん英語など全く関係ない。 (-_-#)
冬支度 |
師走の中盤戦が盛り上がってきた!
えらすぎて早く*にたい。
:
そんな激務が終わってからスタッドレスタイヤの交換に行ってきた。
現行の REVO 2 から REVO GZ に交換した。 フロントの 2 本だけ。(貧
オーツタイヤが好きとか云いつつ、けっきょく南極ブリジストンにしちゃった。
まぁ行きつけのショップが BS を推してるもんだで予想通りの展開なんだけど。
とりあえづ、雪降る前に一皮剥いておくっていうか慣らしを終わらせとかなくちゃね。
今シーズンは更に快適に雛見沢帰省を楽しめそうです。(ネタバレ
:
タイヤ交換のついでっていうか、セルフスタンドにも寄って灯油を買ってきた。 36L ほど。
なんとなく相場的に高騰してる時期にやらかしちゃった気がしないでもないが..
まぁ安い日を見計らってわざわざ出直すものめんどっちいもんだでその辺は気にしないんだ。
この 36L で今シーズンを乗り切る事になるのだが..
ここんとこ休みになると走りに行ってるもんだで結構楽勝ペースかな。
まぁ灯油を焚くかガソリンを焚くかの違いって感じなんだけど。
その辺の支払いにクレジットカードを使ってるんだが
しょーみの話、カードの出し入れがめんどっちいので EasyPay とやらを作ってみるか。
キーホルダーにぶら下げておけば容易に給油ができそうなんで期待してゐる。
つーか CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんがレギュラー仕様で
CIVIC TYPE-R(EK9) のシビちゃんはハイオク仕様なんだけど
そんな時はどうすればいいんだろう? 2 個持ち??
そして明日..土曜日の仕事が嫌で嫌でしょうがないんでねるる。 (-_-;)
もちろん今夜もぼったんかわいい。 (>_<)w
適切な通信 |
b-mobile U300 が期限切れになって通信できなくなった問題。
とりあえづ安さに飛びついたっていうか ServersMan SIM 3G 100 を買ってきた。
公証速度は U300 の 1/3 程度だ。
果たしてコレが使い物になるのかどうかを実証してみた。
使用対象機種は F-12C であーる。
root を有効にして framework-res.apk を書き換えテザリング規制を解除してあるんだ。
で..結論から云うとすんごい遅かった。 (-_-#)
測定値をみる限り U300 の 1/10 程度って感じか?
参考 :しかし F-12C 本体での操作っていうか
U300 使用時のテザリング測定値。
Google Map などで地図を動かしたり縮尺を変更した際の表示レスポンスは
実にキビキビ動いていて実用上の問題を見つけることが出来なかった。
現状では、地図の表示と..まぁたまに Web の参照ができればいい程度で
もんのすんごく非常時にテザリングできれば安心かなーって使用状況なんで
とりあえづしばらく使ってみて堪えられるか否かをじっくり判断するとしよう。
なんつっても \500ちょい/月 なお値打ち感は魅力的だだし! (>_<)w
:
湿度が 60% を超えて湿潤でいい感じだ!
目覚めた時の喉のガラガラも幾らか改善された気がする。
目標湿度を 75% に設定してもっともっと加湿するよー!
そしてじったりねるる。 (-_-;)
こんなかんじ? |
えらいひとたちの今日の日記をあちこち読みあさってみると..
それぞれの想いの詰まった「今年を表す漢字」が大半を占めているだろう。
そんな訳なんでオイラ的な「今年を表す漢字」を大発表〜!!
まぁなんつっても「二」にキマリだろう。
夏すぎ頃に、何かに取り憑かれたように普通自動二輪免許を取り
その足でバイクを買いに行って、休みの毎に走りまわってるんだもんなぁ。
もともと..バイクってのにそれほど強い憧れがあった訳ではない。
どっちかって云うと、気軽に移動できる足があればいいかなーってくらいだった。
つーか、オイラの本性としては「何かを操って延々と移動したい」ってのがあるようだ。
ただし乗り物なら何に乗っていてもいいってものでもないようだ。
例えば..ゆったりクルージングな高級セダンでの移動は恐らくすぐにウンザリするだろう。
それより、MTの軽トラックでなんとかかんとか一生懸命ブン回して走るほうが好きだ。
そういった周波数にバイクがいい感じに合致したみたいだ。
250cc って排気量もそう云ったフィーリングに合ってる気がする。
ちょっと加速したい時でもいちいちシフトダウンを要する面倒くささが実にイイ! (>_<)w
:
そんな訳で昨日は誕生日でした。
なんとか生き永らえて二十歳になりました。
そう云った意味でも「二」がますます今年っぽよね。
そして多くの方々からたくさんのお祝いを頂き本当にアリガトございました。
お忙しい方々が多いって事で..オイラの誕生日ごときに手間をかけさせまいと思い
コッソリひっそりとした誕生日を過ごそうと思ってたのですが
でもまぁ、やはりお祝いを頂くとなんとも照れ嬉しいもんですね。
・・とまぁそんな漢字で。
とりあえづねるる。 (-_-;)
かしつ |
部屋が乾燥しすぎてパサパサである。 (-_-;)
:
そんな訳で安物のペットボトル給水式の加湿器を引っ張り出してきた。
ごめんうそ。 昨シーズンから出しっぱなしだったのの埃を払ったって感じで。
で、昨シーズンまでは 900ml のペットボトルにて給水してたのだが
約 6 時間くらいで空っぽになり少々物足りなく感じていた。
んなもんだで今シーズンからは 2,000ml のペットボトルにした。
どえらい迫力が増して、コレでびしゃびしゃになるまで加湿しまくれるぜ! (>_<)w
乾燥しすぎてて朝の起床の時にノドがカサカサになってたんだよねー。
その辺がどのように改善されるか楽しみだ。
・・って話を毎シーズンしてる気がするが今シーズンはマジだぜ?
せっかくだから何かキノコの栽培でも始めたいトコロだ。
寒さに強くて美味しいキノコってどんなんがあるのだろう。
諸々のお返事はまた後日ってことでご容赦ください。
膨大な数すぎて平日にどうにかするなんてムリムリ〜♪ (>_<)q
加湿を過失にしてどうにかオトそうと思ってたけどどうにもならなかった。
だでねるる。 (-_-;)
白曜日 |
雪なのでR。
:
名古屋市内にも積雪があったらしいが..夕方に見た時には僅かに雪の気配が残ってた程度かな。
つーか、某 GIF 方面がなかなかにヤバかった!
某 GIF 市北部の辺りまで行ってたのだが 30cm 近い積雪があった。
こんな事もあろうかと長靴を装備してったんだが雪深すぎてあ んまり効果がなかった。
そう云えば某 GIF 市街地で除雪車を見たのは初めてだな..
積雪があったとはいえ、しゃびこい雪だったもんだで交通への影響は少なかったな。
むしろ、これらが凍結した明日の朝が本番だと云えるだろう。
:
そんな寒い寒い 1 日を頑張ったご褒美っていうか..
久しぶりにアオキで半額狩りしてきた。w
今日もアオキの半額神様は絶好調だった。www
とりあえづ今夜はタコとアサリを頂いた。
タコはお刺身に、アサリはもちろんアサリバターで決まりだね! (>_<)w
満ち足りたんでねるる。 (-_-;)
完全休養日 |
だらだらだらだらだらだらだらだら..
:
・11 月 29 日の日記に対して。
> 8耐ミニ行くときとかにもっていくとよさそうだな。真夏に帽子だけとか死にかけたから来年は何とかしたいぜ。 by 某あーくんさん・11 月 30 日の日記に対して。8耐の会場ってテント設営ってokなんだっけ?
つーかおいたん、スポンサー様限定のエアコン付きの特等席を
全財産つぎ込んでどうにかするって話はどうなったん??
> 400cc の力強さ<でもな、、、リッターとか大型に混じると一生懸命なんDAZE★ by 某ぱぱさんまぁ上を見ればキリが無いしな。
ゆとり世代なオイラはのんびりトコトコと流れ行く景色を眺めつつ
道すがら軒並みおいちー♪する平和なツーリングがいいなー。
きみらに合わせた走りっぱなしな行程だともたんで!
マジでマジでー。www> おいちゃん罰ゲーム<なにしてもらおうねぇ・・・ by 某ぱぱさんそれなら早く罰ゲームツーリングを計画してもらわんとな!> ズーマーにしか見えないし<見た目だけでなく音でも判断して下さいwww by 某ぱぱさん・12 月 1 日の日記に対して。雨降りカッパ装備だと音が聞こえんもんだでな。
つーか、差別化っていうか HID 化して違いをアピールしようぜ。w
> あそこからレモン水を出しちゃうとか女の子の穴からねっとりしたミルクが出てくるとか可愛い穴からスニッカーズを出しちゃうとかで、汚いけど可愛い女の子のだから食べちゃう!っていう話かと思ったら、何だよ超期待外れじゃん、ちぇーっ。 by 匿名希望さんなにその特殊趣味すぎる。 (-_-;)
そう云えば..等身大のあそこにちくわを装着して
そこにレモンジュースを凍らせたものを入れておき、最後にぱんつをはかせる。
時間の経過と共に..ぱんつに染み出る黄金の模様が素晴らしいと云ってた人がいたっけな。
上級者テクすぎるのでとてもマネ出来ませんが、もう少し経験を積んでから試してみたいとおもいました。
おもらし万歳!! (>_<)w> あたしはつい最近知ったぜ。変態すぎて困るなこの漫画wwwいやー純粋にほめ言葉として酷いwww by 某あーくんさんおいたんにはぬるすぎるかと思ってたが..意外と喰いついてきたな!
間もなく 2 巻が発売されるってことで楽しみすぎるぜ!
オンラインで読めるのってば間が抜けてて困ってたんだよなー。
つーか、マジ使えすぎておじさん大変だよ。(照> この制服のデザインは娘さんの衣装にぴったしやね! by 匿名希望さん
ジャンパースカートにスモックを羽織ったような感じなのかな。
それなら簡単に作れそうでなんか気分が昂ぶってきた!! (>_<)w
あとは..おもらしをどう表現するかだな。www
そう云えば盛岡白百合学園中学校もこんなスモックを羽織るタイプの制服じゃなかったかな。
あちらはセーラー服の上にタブリエって呼ばれるものを着てるようですが。> 時給換算するなら俺が一番やすいんじゃないかな?w。まぁ仕方ないんだが。 by 某ぱぱさん・12 月 3 日の日記に対して。時給換算すると安いけど
1 日に 72 時間くらい働いてるから大丈夫だよ!
・・ってオチだったらどうしようかと思ってた。(瀧汗
あー。 なんかこう、笑いが止まらんような高時給のお仕事ってないですかね.. (-_-;)
> b-mobileって言うならイオンSIMか。イオンで買えるよ。やはりリンク参照。 by 某TETUさんあーと、そのテのリンクは本文内に入れちゃってくださいな。
「名リン」はご自身のページなりへの誘導リンク限定って感じを推奨して枡。(汗> あたしのIDEOSちゃんが発売されたときの記念SIMカードってさすがに売り切れたかね?2ヶ月くらい余分に使えるお得な奴だったが。最初かって1年後にまだゲットできてたがどうだろ? by 某あーくんさんちょっと別のアプローチ案を耳にしてるもんだで
まぁ年末年始に間に合う程度に検討したいと思って鱒。
シビ子ちゃんのローンが重くのしかかるもんだで
毎月を少しでも身軽にしたいし..ねぇ?(汗> リンクのところのDTIがおすすめかな。安いし。わたしゃIIJmio使っているけど100〜150kbpsで良ければDTI一押しにさせて頂く。少なくともb-mobileのU300より速度出るよ、多分(^^; by 某TETUさん大本命的な安さのがきたな!
公証スペック値が低いし..恐らく安め狙いの亡者が殺到して
その辺が実効値としてどうなるかが気になります!!> 子どもたちを出来るだけ可愛く写真に残すため、カメラボディ2台とレンズ4本をヤフオクで売却し、代わりに30mm/F1.4単を購入(35mm換算で60mm/F1.4)。これでキレイなボケ味のある写真を量産するんだ・・・ by 匿名希望さん・12 月 4 日の日記に対して。お父さんの本気を感じました!! (>_<)w
つーか、開放 F 値が 1.4 ですか..
未知の明るさでどんなボケ味なんだろう。
こりゃますます娘さん画像を流してもらわんと困りますな。www
> エクスパック500:「配達先へは対面でお届けし、受領印または署名を頂きます。」ですぜ、だんな。郵便受けに投げ入れてくれるのは現在はレターパックライトです。 by 某TETUさんその辺の選択肢からして〒は本当に面倒くさい。 (-_-#)
書留とかで送られると受け取ることができないのでマジ困る。
早く〒なんて亡くなっちゃえばいいのに!!> 真冬はスクーター最強なんですよね♪ スクリーンがあるので風対策にもなりますし、足元の対策も考えなくていいのが素晴らしいのです☆ んでも、右手損傷につき真冬のライディングは絶望に…ぁぅぁぅ by 某桜吹雪さん・12 月 6 日の日記に対して。足元が冷えないのは超魅力に思えてきた。
あと何年かして..次のバイクをどうにかする時期になったら
今度は楽ちんなビクスク辺りを狙うのもアリなのかな。
もちろん屋根付きにしたいです!!
> また歳を重ねたと。 わてもすぐだし。 by 某某ケム氏さんお誕生日おめありりー♪ なのでしたゆ! (>_<)w
隠してたのに目ざとく見つけてきてビックリだ。
そんなケム氏の旦那もお誕生日おめめー♪ なのですゆ。
そろそろ大台なんじゃないん?
遊び歩いとらんと落ちつかなかんよ。www> ニンニク良いですねぇ〜〜・・・・・モツ鍋も美味しい季節ですし、鍋にがっつりやらかして雇用かしら・・・♪ by 某キツネ@酒人さん・12 月 8 日の日記に対して。ニンニク好きに悪い人はいないよね!!
そんなモツ鍋な提案を目にしたので先ほど件のモツ鍋を堪能しました。
ニンニクもたっぷり入れたんで..明日は本当にごめんなさいごめんなさい..(ネタバレ
本当に鍋が美味い季節ですよねー。
> おい!日付どころか内容も詐称じゃねーかwww登場人物の台詞が全部逆になってるぞ!ラーメン1杯で往復250km以上とかいくらバイクはバカにしかのれんとはいえ馬鹿すぎだろwwwそういやこの前も片道80kmで王将だったしな。。。途中のワインディングは燃料がちょっぴり心もとなくてあんまし飛ばせなかったのが残念だったな!ウェットでしかも凍りそうな路面のいしぐれ行きたいとかおいちゃん無謀にもほどがあるぜ全くw次いくのは来年の3月以降かねぇ。 by 某あーくんさん寒すぎて意識が朦朧として何しゃべってたか覚えてないんすゆ。 マジでマジでー。w
つーか、横風がきっつい日にグイグイ行かれるとマジ*んじゃう!! (>_<)q
後ろから見た感じのバオちゃんは安定してて羨ましいと思ってまちた。
ホント、バイク乗りはバカなんだなーと思ってました。
オイラは普通のバイク乗りでいいと思いました。 マジでマジでー。www> かがみんの里まで行ってたので、てっきり豊郷か中二病の巡礼かと思いましたが、ホントに天スタ食べに行っただけなのねw 名阪国道で覆面にやられなくてヨカッタヨカッタ(汗 by 某Ragnaさん誘われるままに行ってきた訳だが..ホントに天スタだけだったんですよ。
あとは走りっぱなしの行程とかマジ信じられない!!
名阪国道は ぬふわkm/h くらいに抑えてたんで問題なかったです。
厨二病も行きたいとは思ってたんだけど
資料の調達が間に合わないまま本格的な冬に突入でしばしお休み。
来年の暖かくなった頃に行ってくるデスヨ。> 吉牛ずいぶん長いこと行ってないなぁ。実家のそばに一杯あったのに全部潰れちまったからな。日記とは全然関係ないが14ヶ月SIMがまだアルっぽいぜ。http://item.rakuten.co.jp/ecjoy/863981/ 12ヶ月版と1000円くらいしか変わらないからお得だぜ。手続きがめんどくさくてももっと遅くてもいいならイオンSIMのほうが安いみたいだがな。 by 某あーくんさん:本当にまんだそのお値打ちバージョンの在庫があるのか..
毎月あたりの単価を計算しつつ今週いっぱいくらい思案しよう。
イオンやら IIJ やら DTI とか選択肢が多くなって悩ましいな! (>_<)w
CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんで走った行程記録を重ね合わせてみた。
すると実に興味深い傾向が出てきた。
定規でキッチリ線を引いたかのように東方面にいけてない。
理由はもちろん..名古屋市街地ってブ厚い壁が立ちはだかっているからだ。
この名古屋市街地って奴は、昼間の絶望的な大渋滞にウンザリするのはもちろんだが
かと云って深夜・早朝でどうにかしようとしても繋がりの悪い信号でウンザリする。
そんな状況なもんだで、なかなかこの壁を超えようと云う気が起こらない。
だから東方面をついつい敬遠しちゃってもそれは仕方のない事だ。
でも東方面にいけてないと云いつついけてない娘の大村屋酒店には行きたい。
氷菓巡礼っていうか千反田邸にも行きたいと思ってたが..
中央道が不通なんでその影響で新東名も通過台数が増えてる?
その辺が落ち着いた頃まで待ったほうがいいようにも思えるので実に悩ましい。
雪降る季節なもんだで、その間に雪の少なそうなその辺に行きたいんだが..
ハテさてどうしたもんかもちっと呑みながら考えるとするか。(照
ねるる。 (-_-;)
・☆ |
だらだらだらだらだらだらだらだら..
:
普段の目覚ましを消し忘れてて 03:10 頃に起こされた訳だが
起き出さなくていい事に気づいてだらだら二度寝を楽しむ朝。
そうは云っても、さすがに 05:00 頃になれば寝てるのに飽きてくるっていうか
むくりと起き出して bot の動作を少々イジったり日付詐称日記を書きつつ..
ふと気付いたら 07:10 を過ぎてたので慌てていろいろ準備して CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんに乗り出発する朝。
いつものエザキ・セルフ戸田店で超マン給油して西尾張中央道を南下して名四に入る。
しばらく走った後にどうにか北勢 BP に進路変更して..某鬼畜なあーくん邸に到着。
挨拶もそこそこに..寒いながらも上天気の土曜日を楽しく走って来ますかね!
:
![]()
ふと気付いたら見慣れない場所に居た。 ドコ..ここ??
※ 奈良県奈良市の高峰サービスエリア(下)だそうです
晴れてればさぞいい景色を楽しめるのだろう。
・・って事で、寒風が吹き荒れる R25 っていうか名阪国道を走ってたっていうか
どえらい横風の中を奴がすっ飛んでってしまうんで泣きながら追いかけてました。
おまけに雨男の奴が今日もやらかしたっていうかまさかの降雨!
雨っつーか、雪みたいなんが叩きつけてきてどうしようかと思った時に
その高峰サービスエリア(下)を見つけたので慌てて駆け込んだって感じで。
![]()
つーか、高峰コロッケがアツアツでうめぇ。w
せっかくだでブルーベリーヨーグルトソフトおいちー♪
寒くて凍えそうだけどついつい手が出ちゃうんだよね。ww
:
そんなこんなで本日の目的地に到着っていうか..
天理スタミナラーメンに到着。
ジモティストは天スタと呼んでるらしいす。
それにしても..昼飯に軽くラーメンでも喰うかって話が
どこでどうこじれたのか片道 130km ほど走ってきたっていうか。www
つーか 11:00 に開店と聞いてるのに営業する気配がない?
お店ん中は真っ暗だよ..と心配してたら何事もなく 11:00 頃に開いた。
もっと賑やかしいものと思ってたけど意外と落ち着いた雰囲気なんだな。
まぁそんなこんなで噂の天スタのスタミナラーメン大盛を頂く。 うめぇ。www
スタミナっつーもんだでもっと脂ぎっしゅなパワフルなものかと思ってたが
「白菜たっぷりで唐辛子の効いた鍋」って感じの意外とアッサリ系でコレはコレでアリだな!
そして終盤におろしニンニクを大投入!
やっぱラーメンっちゃぁ「ニンニク多め!!」をキメとかなくちゃな。
そして華麗なるフィニッシュムーブでゴチソウサマでした。
ここんとこトンコツギトギトのラーメンが流行ってるようだが
まぁそれはそれで悪くはないのだが..全部が全部、そんな感じばっかじゃ面白くない。
そんな中でピリリとアッサリ系の天スタはなかなか意外性があって良かったです。
また来なくちゃだわ。 もちっと暖かくなって天気のいい日に..(-_-;)
:
そんな訳で早いペースで今日の目的が終了してしまった訳だが(汗
奴が「行きと同じ道で戻るのなんてイヤイヤイヤ〜ン♪(>_<)q」ってゴネるもんだで..
・・それじゃどうしましょうかね??
距離的に程よい R477 っていうか鈴鹿スカイラインは昨日から冬季通行止めに突入。 マジ??
かと云ってラーメン 1 杯喰って高速使ってくってのもなんかアレだし..
・・って事で R412 っていうか石榑峠を今年のラストランしようって事になった。
いやいやいやいやいやいやいやいや。
石榑峠ってたいがい遠いぜ?
おまけにそろそろ凍結してるんじゃね??
そうアドバイスさせて頂いたんだが奴が「行く行く〜♪(>_<)w」ってゴネるもんだで..
それじゃ仕方なくご同行させて頂くことにした。
で、天スタ本店を発ち..大渋滞に揉まれつつ R169 を北条するる。
途中、鹿が群れる奈良公園の辺りを冷やかしよく判らん道をひた走る。
どう走ってきたのか深い渓谷とかもあった。
法面崩壊で片側交互通行の規制だらけの大変なルートだった..
:
![]()
で、どうにか道の駅・竜王かがみの里に到着して休憩。
ここんとこ走りに慣れてきたっていうか休憩が少なめな感じで
それ故に写真とか撮ってる暇がないのはアレだけど..今日は時間が押してるのもあり
盛大に冷やかした後に、にょにょにょ尿〜だけ済ませて先を急ぐ事にする。
;
で、急ぐ足のまま R412 っていうか石榑峠に突入する訳だが..寒さがヤバい!! (>_<)w
既にすっかり日陰となった峠の冷え込みはガチすぎる!
バッチリ着込んだ防寒服の隙間から侵入する寒風が容赦無い!!
おまけに石榑 TN の辺りの法面には雪が残ってるすよ..
もうヤダー。 帰るー。
![]()
・・でもまぁ無事に峠を超えて某LソンでカフェオレとLチキうめぇ。ww
最近のLソンには飲食スペースが用意されているんだねぇってことで
その一角を陣取って休憩&反省会を少々。
まぁ結論として「寒い」って内容で統括して今日の天理スタミナラーメンツーリングは無事終了。
その辺で解散して..いつものエザキ・セルフ戸田店で超マン給油してアジトに戻る。
292km 走って 9.50L 給油したんで 30.7km/L って感じの燃費だった。
まぁまぁこんなもんなのかな。
本当は早アガりして CIVIC TYPE-R(EK9) のシビちゃんの冬タイヤ交換しようと思ってたけど
時既に真っ暗になってたんで続きはまた明日って事にするか。(汗
ねるる。 (-_-;)
----- 20121208 追記 -----
後れ馳せながら GPS ロガーの行程と画像を反映させた地図を追加しました。-------------------------
より大きな地図で 天理スタミナラーメンを食べに行くだけツー を表示
まぁメモだメモ。
意外と次回の参考になるんだぜ?
やきとりなら |
ハナキンだぜいやっほぉい!!(>_<)w
:
そんな訳で久しぶりに吉牛に来てみた。
そしたら新メニューの焼鳥つくね丼ってのがあったんで試してみた。
ほほぅ…何やらホテイのやきとり缶をぶっちゃけたような懐かしい味と
きざみ海苔の風味がそれなりにマッチしててこれは美味いな!!(>_<)w
つーか、肉っつーとわりと鶏肉好きなオイラ的には嬉しいメニューだ。
今ならお味噌汁付きにできるクーポンが使えるのでしばらくコレだな。
・・なんて書くと「〇〇のがもっと美味いよ」って感じのアンチが必ず出張ってくるだろう。
はっきり云って相手するんが面倒くさいんでその手の話はご自身の所持する発言場所でお願いします。
:
不在で持ち帰られたエクスパック500をようやく受け取った。
いったい何日待たせりゃ気が済むんだよ…
本当に奴らは自身の満足のためだけに配達してて
受取人の気持ちなど全く眼中に無いことが改めてよく判った。 (-_-#)
いや、現場で活躍中の配達員様には全く罪はないんですけどね。
それを取り仕切る奴らが全て悪いって感じでもう〒なんて絶対に使ったらん!!
・・そうは云っても荷主の都合でどうしても〒になっちゃうのが妬ましい。
〒なんて早くトンじゃえばいいのに!!
焼鳥つくね丼の美味しい気分をブチ壊されて腹立たしい気分のままねるる。 (-_-;)
にんにく |
血液がどうにかなっちゃうくらいに大漁のニンニクをやらかしたいッ!!
:
連休前夜で..その連休も引きこもり確定なタイミングであれば
ニンニクを袋でどっさり買ってきてそれらをちまちまちまちま剥いて
焼くもよし、鍋もよしって感じで遠慮無く頂くトコロなんだけど
ここんとこ休みになると何処かに走りに行ったりするもんだで
なかなかニンニクを食べる機会が無くオレ様少し弱ってきたかな..(-_-;)
つーか、ニンニクの臭いごときでギャーギャー騒ぐようになった辺りから
どうも日本ってものがどんどん弱って今に至ってるように思える。
冬のボーナスを全てニンニクで現物支給するとか
そんな大胆で思い切った政策をしないことには日本の再生はありえないな。
そんな訳なんで、来週早々くらいに期日前投票に行ってくるか。
ニンニク推しな政党にバキュラ割りの勢いでガンガン投票しちゃうよ〜!(>_<)w
あー。 ニンニク喰いてぇ。
ねるる。 (-_-;)
あかぎれ |
ここんとこ水道水が急激に冷たくなってきたっていうか
デリケートなオイラの指はたちどころにあかぎれを発症する訳ですな。
で、そんな時は直ちにメンタムをべったり塗ったくって
洗いざらした軍手を装着して寝ればたちどころにカイコの指に復活する。
そんな訳で、寝る前のお勤めも軍手装着でアレする訳だが
普段と違った感触を楽しめてこれはこれで悪くないな。(照
:
照れ話のついでっていうか、昨日に買ってきたヒートテック互換のモモヒキ。
よくよく見たら大蛇の覗き口が見当たらなくて使い勝手に難があることが判明した。 (-_-;)
どうしたもんかな..
とりあえづ該当場所をカッターかなんかでざっくり切ってみるか。
だらだらに開きっぱなしになるだろうけど
まぁ、人様の目に触れるようなものでもないから問題ないかな。(焦
そんなねるる。(-_-;)
- 桃 |
師走やばいぜ.. (-_-;)
:
そうは云いつつ、まぁオレ様デキるペーペーっていうか
うまいことお仕事サボって某コメリでヒートテック互換のモモヒキを買ってきた。
同社製のシャツがそこそこ具合良かったもんでな。
それならばと上下揃いで強大な暖かさを手に入れてしまった訳だ。
防寒服や防寒ズボンでガッチリ寒さ対策をしても
足元っていうか足首辺りからの寒気が耐えがたいもんでな。
その辺をこのヒートモモヒキでカバーできればいいかなーみたいな。
後は手指と靴を何とかしなくちゃな。
まぁ..手指はグリップヒーターでそこそこしのげるのだが
靴っていうか -2℃ の環境で走ってた時に
つま先の冷え込みを強く感じたんでその辺を何とかせねば。
手っ取り早くブーツカバーにて風防してどうにかするか..
根本的に冬でもポカポカ暖かな靴を新調すべきか..
排気を靴に導入して煮えるような熱さを実現して欲しい。
そんな訳で明日からまたバイク通勤を再開だ。
・・と思ってたら木曜日は雨が降るカンジ?
この時期の天気予報の急転っぷりはホント見てて飽きないな。
:
ポチった商品がエクスパック500で届く筈だったのに
なんかしらん不在通知が入ってるだけでブツが見当たらなかった。
〒はどんなに調教しても不在ボックに入れること無く持ち帰るもんだで
郵便受けにブチ込んでくだけのエクスパック500にしたのだが
どうして奴らはこうも受け取りに手間をかけさせるのだろうか。(-_-#)
先方様がどうしても〒を使うって云うもんだで
それならその中でも最も確実なんを選んだつもりだが..ダメだった。
ほんと、マジ〒の使えないっぷりには困ったもんである。
今夜中にするべき作業ができなくなったのでねるる。(-_-;)
早く郵便が改心するか潰れることを夢見て..
半年は 185 日? |
日本通信 bモバイルSIM U300 6 ヶ月がそろそろ期限切れになる事に気付いた。
当初は通信速度が遅いとか使用頻度が云々とか思ってたけど
サブ機として使ってる分には大まか問題ないんじゃないかなーと思うようになってきた。
今度は日本通信 bモバイルSIM U300 1 年のにしちゃおうかな。
つーか、ここんとここの辺の商品ラインナップが煩雑な感じっぽいので
キャンペーンも含めてお得な商品があれば教えてくださいでうs..
メイン機はまだまだガラケー。
運転しながらのメール撃ちには物理キーのが便利だし。(照
本気にされると困るのでねるる。 (-_-;)
真夜中の衝動 |
土曜日の夜が更け..日曜日の朝が明ける?
:
いやいや、貴重な日曜日に朝が来るのを座して待ってる訳がないだろ!
って事で普段より少しゆっくりめの 04:00 頃に起き出して手早く準備して出発するる。
ほとんど車の姿が見えない中提道路を軽快に北条して道の駅・クレール平田に到着。
道中の温度計が 0℃ を指してるけどホット缶コーヒーがあればダイジョウV。
そんな今シーズン一番の冷え込みな早朝にバイクでお出かけしてるのは..
深夜にバイクに乗ってラーメンを食べに行くのがワルの証だってんでそれを実践してみるんだ。
もちろん、ばくおん!!的なネタなのは云うまでもない。(汗
:
![]()
で、山岡家 岐阜瑞穂店で醤油ラーメンを頂く。 うめぇ。w
寒さに耐えうる栄養を補給するっていうかニンニク多めで。ww
![]()
脂がギラギラ浮いてて年寄りにはきついかと思ってたけどペロリとイケちゃった。
次回はもっともっと脂多めでもいいように思える中毒性がイイネ!
とにかくコレでオイラもワルの仲間入りだな。
今度はすり抜けをどうにかして更に上のワルを目指したいところだ。
:
そんな朝食が済んで..どうしよっかなー。
せっかく GIF まで来たんだしもう少し走ってくか。
そんな訳で少し山のほうっていうか道の駅・夢さんさん谷汲まで来てみた。
そろそろ夜が明けるって頃合いの頼りないお月様を眺めつつ..っていうか
この辺の温度計が -2℃ を指しててシャッターを押す指先が寒いって云うか痛い!
つーか、寒い寒い季節のツーリング対策っていうか
某ワークマンにて上下揃いの防水防寒服を奮発して買ってきたのが少し前のお話。
で、寒さ極まる今日のタイミングにその効果をテストしに来たんだ。
普段より無謀にも薄着をした上に件の防寒服を纏ってみた。
そして結果はと云うと..なかなかに満足のいく防寒性を得られて満足でした。
極寒の中で ぬぬわkm/h とか出してみたんだけど..
まぁチャックなりの継ぎ目から少しばかり寒気が染みこむ気配があったものの
それ以外は全く問題を感じさせない完璧な防寒性を堪能できて本当に良かったです。
ただ、襟が大きいのでその辺がメットと干渉するのが少し気になるかな。
まぁ走り出しちまえばすぐに慣れるんで大きな問題とはならないのだが
次回に同等品を購入する機会があればその辺にも気を配るよう忘れ物防止メモ。
:
その道の駅・夢さんさん谷汲を出た後は..どうにかして R21 の辺りまで南下して
そこから岐阜県道 229 号牧田関ヶ原線ってのを軽く楽しんで..
養老ミートってお肉屋さんに来てみた。
うーしにひかれて養老ミート♪
この辺の名だたる精肉屋さんは 08:00 頃に開くことが多いので
今日のような早め早めの行程の際に気軽に寄れてイイネ!
・・って 5% 引きになるチラシを刷ってくるのを忘れてた。(滅
そんな訳なんで、程近いマルアキに来てみた。
マルアキって云えば..かれこれ 4 年くらい前ですかね。
飛騨牛の産地偽装が発覚し、それに対する社長の傲慢な姿勢が社会の反感を買い
えらい大騒ぎになったような記憶がありしばらく敬遠していたのだが
マニアックな部位の肉をお値打ちに揃えているって魅力に抗えなくて
そんな訳でそろそろ事件も時効だろうって事で様子を見に来たって感じで。
つーか、なんかスイッチが入っちゃったっていうかどえらい買ってしもうた。 (>_<)w
その中でも特に目玉商品はこの岐阜県産和牛ももステーキだろうか。
いかにも「ステーキ!」って形に精肉する際の端っこ的な部位らしい。
それ故にお値打ちっていうか、キチッとした形のの半額くらいの設定らしい。 うは。
しょーみの話、ご家庭のフライパンで焼く時を考えると
でろーんと 1 枚なりのだと明らかに手に余るしそれ故に上手く焼けない。
それに対して切れっ端だと収まりもいいので焼きやすいのだ。
食べるときもお箸だけで何とかなっちゃうしコレを狙わないテはナイネ!!
あと国産豚ももブロックは脅威の 1.4kg の大迫力ときたもんだ! (>_<)w
どう考えてもこんなに不要らないんだけど、なんか勢いで買っちまった。www
とんてきやらローストポークやらで永らく楽しめそうで期待してゐる。
適当な大きさに切り分けてラップして冷凍しておけばしばらく大丈夫だろう。
ちょっと早めのクリスマスだと思えば世間様への説明もつくだろう。
なんか思わぬ出費になっちゃったが..それ以上に心も胃袋も満たされて良かったと思います。
で、後は R365 を走り抜け無難にアジトまで戻ってきた。
今日は約 189km の走行ってことで、空いた道を気持ちよく走れて良かったです。
そして後はだらだら呑んだくれな日曜日でした。
そう云えば CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんの総走行距離が 2,000km を超えてたっけな。
するってぇと..次は 2,500km くらいでオイル交換を考えておくかな。
まぁそろそろ本気で冬眠期になりそうだで春前頃になるんじゃないかと見積もってますが..
とりあえづ酔い気分のままねるる! (-_-;)
なんかそんな感じで。
----- 20121202 追記 -----
後れ馳せながら GPS ロガーの行程と画像を反映させた地図を追加しました。-------------------------
より大きな地図で ワルは深夜にバイクでラーメンを食べに行くツー を表示
毎度ながら走るのに一生懸命で写真少なめな気がしないでもない。(汗
そろそろ車載カメラってやつを本気で何とかすべきか..
ふんばりどころ |
嫌で嫌でしょうがない土曜日の仕事をやっつけてきた..
つーか、時給換算すると幼稚園児のおこづかいもびっくりな低価格なんだよ。 (-_-#)
もうこんな会社みたいとっとと辞めたる!!
・・そう思ったりもするけど CBR250R(MC41) のシビ子ちゃんのローンが終わるまでがまんがまん。
:
ふんばってがまんすると云うと「天使のどろっぷ」ですかね。
実は少し前に園児っぽい表紙に釣られてポチっちゃった訳だが
よくよく見ると園児じゃなくて中学生だったんだが全く問題は無かった。www
つーか、どういう訳かお菓子を産んじゃう体質になっちゃったっていうか
その産んじゃうのをがまんするんだけどおもらしするように産んじゃうとか
そういった苦悶と恍惚の表情が実に良くていっぱい使った。(照
それがアニメ化決定とか聞いて驚きと喜びを隠せません。
つーか、放映とかまどろっこしい事してないでいきなり BD 版で出して欲しい勢いで。
ぼったんかわいい!! (>_<)w
そしてねるる。 (-_-;)
:
そんな訳なんで毎度ながら目ざとく貼っておこう。
つーか 3 巻の予約が可能になってるみたいなんで予約ポチっておかなくちゃ。
・・マジねるる。 (-_-;)