たまりすぎよくない |
いつもより少し遅めに目覚める。 5:00 頃のお話。
先週の聖地巡礼と、その準備とか諸々で忙しかったっていうか
やっと一段落な貴重な日曜日..なんだけど
ちょっとした手違いで免許更新に失敗した穴埋めっつーか
めんどっちくも更新リベンジに挑むそんな日曜日の早朝。
今回は実家に寄る予定もないので蟹江 IC から久居 IC まで一気に走ります。
往復でおおまか 160km の行程だ。 雛見沢までの片道って感じですかね。(ネタバr
前回と同じく 7:00 頃に着きたかったので 6:00 頃にアジトを出る。
つーか、新名神が出来た影響なのか何なのか
四日市東 IC 付近で大渋滞が頻発するらしいのを嫌った時間帯です。
:
なんのかのんで 6:50 頃に到着してミルモ、まだ鍵かかってるし。
しばらく車内で仮眠しつつ開き待ちして 7:10 頃に無事潜入成功。
なんでも 12 月にならないと暖房を入れられないらしく寒々としてました..
で、しばし待たされた後に聞きなれた説明を再び聞いてみる。
つーか、最終段階直前まではこないだ歩いた道だ。
段取りが判りすぎてるので格段に有利な戦いができるだろう。
:
そんな感じで素早く手続きを済ませ、講習待ちでヒマ〜。(-_-;)
急ぐ必要もなかったかなーとか思いつつ、少しばかり日記を書いたりしつつ
やっと講習が始まり定番のビデオを観て新しい免許を受け取り任務完了。
とっとと蟹江まで戻り、少しばかり食料を買い込んだ後に床屋に行く。 安トコ。
久しぶりの野菜を肴に真昼間から呑む。 うめぇ。
そして力尽き、夕方頃に起きる。 ダメ生活の甘美よのぅ。
まぁ、とりあえづこれで年内の懸案は全て処理できた感じかな。
来月..師走な 12 月はゆっくり遊び呆けられるとイイナ♪
:
極めて事務的なツッコミ回答を..
・11 月 2 日の日記に対して。
> おひさしぶりーっ!こないだ名古屋にいったとき、大須に遊びに行く人達についてって数年前は高くてあきらめたひつまぶってきたよー♪みやた楼だっけか。おいしかったー。今回は過酷な旅だから散歩できないと思ってたんだけど、こんなことならここの日記で大須の予習してからいくんだったなーと現地で反省しましたw by 匿名希望さん宮田楼って何だか超でっかいうな丼があるお店だっけ。
大須観音様のお隣くらいでいいにおいをふりまいてる..
つーか、この日記の大須のお薦めだと痛撮りとか鶏とかになるんで注意が必要だ。
・・等身大方面をもうちょっと頑張りたいかな。w> これはまた強烈な耳なし芳一みたいな車ですねw後ろのシルバーの車にもそれっぽいステが貼ってありますが… by 某朝霧さん名古屋近辺でときどき目撃情報が寄せられる有名人さんですかね。
何でもかんでもごっちゃ盛りにしがちな名古屋の文化っぽくて良い・・のかなぁ。
後ろもそのまんまそれでした。
小此木造園とか書いてあったので何かの任務中なのでしょうか。(バr> しら河ひつまぶしおいしそす。しら河はお値打ちでいい感じですよね。ロフトの側にもあるので大須のイタドリのときでも無理やりいけなくはなかったりしますよ。やっぱ次回はひつまぶしがいいなぁ。 by 某あーくんさん・11 月 3 日の日記に対して。そんなリクエストにお応えして悩ましく次回に設定させていただきました。
あと1週間ほど、死ぬ気でお仕事終わらせてきてください。
> 3年モノのモチですか。ウチにも冷凍にしたモチがあるんですが、賞味期限が1年半過ぎてたり… コレもチャレンジすべきですかねぇw 半年過ぎた時に食ったんですが、その時も僅かに味がおかしかった様な気も… by 某朝霧さんその昔..元号が昭和と呼ばれる頃の賞味期限は「おかん」だったそうな。
賞味期限は「おかん」の嗅覚と味覚が全てを決めてたのね。
給料日前の判定基準は妙にヌルかったりで楽しそうですね。
賞味期限ってのが妙に重みを増す昨今ですが、それ故に破棄される食品が増えちっともエコじゃないです。
スーパーなどで奥の方に置かれてる新しい牛乳を必死に探して持ってく人とか
もちっとエコのこととか考えてほしい。
売れ残りを出させない気遣いもエコには必要なんですよ。> orgなドメインからけーでーいーのこんくえらだ!ついでながらりなくすじゃないぞ? by 某わーさんさんプロバイダっつーか、その辺が国内なのか海外なのかよく判らん感じですが、まぁツッコめるようで安心しました。> 政府に頼ってばかりではなく、国民として何が出来るかを考えたときは、お金ばらまくのも全くの見当違いではないと個人的には思うです。資金を投入するテコ入れ先の選択権が、国民にあるんだと思ってます。 by 匿名希望さん・11 月 5 日の日記に対して。なにがしの益があるのは喜ばしい事なのですが、その後にくるツケが何倍になるのか考えると素直に喜べないです。
ばらまきで短期的な効果を期待する方がいいのか
赤字国債の削減など長期的な効果を期待するのがいいのか..
詳しくないのでよく判らんですがどうなんでしょ。
> 無茶しやがってwwwというか、タネを噛み割るって、どんだけー。流石にペンチで砕かないと・・・(汗 by 某Ragnaさん・11 月 7 日の日記に対して。梅干しのタネって二枚貝みたいな構造をしてるもんだで
程よい秘孔を突いてやると意外と簡単に割れるんですよ。
・・ただ秘孔が微妙すぎて時々惨劇なのですが(菜
> すごくしゅるいのある(1000種類)おすし屋さんではなさそうですね by 匿名希望さん・11 月 8 日の日記に対して。10000 種類のお酒のあるお寿司屋さんって..そもそも何屋さんなのかそこが問題だ。
> いや、オチあるからw なにそのぬやえw by 某めさんUSキーボードじゃ判りません。(梨> お疲れです〜実家でゆっくりしていってね!!!&移動オービスに気をつけてね♪ by 某gu:ziさんあ んまりゆっくりできなかったけどまだ免許は金ぴかで良かったです。> ちゃうのちゃうの〜 つーか、実家におるん? 日曜日にユラっとしたりせんかねぇ〜?( ̄ω ̄)/ by 某帝様さん・11 月 9 日の日記に対して。闘撮はおいちゃん部門なんで任せた!
つーか忙しすぎてお風呂もろくに入れていないです。
脚をのばして湯ったりしたいなぁ。
> ICは分厚くなるし良い所が無いそうです・・・ by 某ねみみさんでも、めくって中身を覗けちゃう楽しみがあるとかあるとか..> ちゃんと確認してから行こうよ〜〜。 by 某蘭花さんいや、何だか葉書が来た時点でもう大丈夫な気がするじゃないですか。
だからオイラは無罪なんです。 えっへん。
しかしマジ誰も気づかんのって問題だよねぇ。 osr> まだまだアルコールが抜け切ってないようですねw by 某ねみみさん酔っ払いゆーな! (-_-#)> 深視力って事は大型免許も持ってられるんですねぇ。そして… よく更新期限過ぎる人は聞くんですが、先走るってのは初めて聞きましたよwいやぁ、どんだけ早r じゃなくて張り切り過ぎなんですかw 白黒でワケの分からん文字貼った車、マジ鬱陶しいw by 某朝霧さん・11 月 10 日の日記に対して。純粋無垢なペーパーだけどな! > 大型
つーか、ホンダのお膝元の三重県で富士重工のパンダですよ。
ありえん。
三重県警高速隊のパンダは NSX Type-R と相場が決まってたのになぁ。
> 王将最近減った気がしますよ。ロフトの側のところもつぶれたんじゃなかったっけな?近所に出来たけどすごい繁盛してる。もっと増えてくれるといけるんだけどなぁ。 by 某あーくんさん・11 月 11 日の日記に対して。こないだラジオで王将の業績が過去最高潮に良いとの話を聞きましたよ。
こんなことなら株のひとつやふたつ買い占めておけばよかったかな。
餃子3皿に生中! って感じの反省会も悪くないと思うのですがどうなんでしょ。
> あれかしら。缶の紅茶は自動販売機にしか存在しなくなっちゃったのかな?か、どうかはわからないけど、盛岡の自販機ではまだまだがんがん売られてたよー。でも逆に紙パックとかあの丸いぷらすちっくてきカップの紅茶が増えてなんか嬉しいです。冬の疲れにはあったかいみるくちーが恋しいねー。 by 匿名希望さんこないだチェリオ系の児販で缶のミルクティーを見かけたけど売り切れだった。
世の中の需要は確実に高まってるのに、供給のバランスに政治的な何かを感じる..> そうなんですよ! 東京でも午後ティーの缶って見かけなくて、この前デートした女の子が缶の紅茶を欲しがったんで、一緒に探したんだけど見つからなくて往生したんですよ。 まあその女の子って声と仕草がやたら可愛い34歳の女の子なわけですが! こんなの公開されちゃたまらんので、お名前の記入は無し無し(笑 by 匿名希望さんはいはい。 ネタネタ..っと。> 缶紅茶ではティークオリティのダージリンが大好きでしたねぇ。そういや最近缶紅茶飲んでないな。午後ティーのミルクティーで激太りした経験のある爺でしたw by 某Ragnaさん・11 月 12 日の日記に対して。つーか紅茶の味の違いが判らん恭子の頃です。
あの辺って何か違いあるん? 水沢茶とか静岡茶みたいに。
> えーと、まとめると、 塀から伸び出した柿の実を欲しがってるJS ががいて、一段高い運転席から柿をGETしてJS に手渡すと、喜んだJS がお礼に穿いていた白はんつを渡してくれた、そんなことがあって欲しい恭子の頃。 by 匿名希望さんないない。(汗
はやくそのエロゲ脳を何とかしないと社会復帰は無理ですね。
つーか、見せてくれるだけでもっ! (>_<)q> 似た様な事では、歩いてて偶然まったく同じ方向だと、なんか不安がられるんかなぁとか思ってみたり。なのでつい早歩きして対象を抜かして安心させようとすると、急激な接近に更に不安がらせたり… by 某朝霧さん・11 月 13 日の日記に対して。あと街とかで流れてる音楽に合わせて歩いてるのとか
なんだか妙に恥づかしいような気がしませんかね?
> 90,000kmねぇ。まぁ10年又は100,000kmのどちらかがくると大体のパーツにガタがくる頃だし… と思っていたら、なんと1年5ヶ月で90,000kmですか!長距離トラック並にビックリですw by 某朝霧さん1 日に 220km 程度の走行なもんだで
路線の奴らの暖気運転の足元にも及ばないデスヨ。
まぁ今回は特にアタリが悪かったってことでディーラーさんの平謝りが逆に申し訳なかった感じです。> わてのアルトワークスもなったなぁ。会社往復(33km程)してから修理に出したけど。苦労した覚えは無いなぁ。 by 匿名希望さん手で押しても苦にならない軽さって事でしょうか。
オダイジニ。> ヒールアンドトゥですね?わかります><うちのバイクもアクセル全閉にしてクラッチを切ると、スコッとエンジンが止まってしまう・・・仕様だそうですΣ by 某gu:ziさん最初はヒールアンドトゥしようと思ってたけど、ペダルレイアウトが少々合わない感じで
結局なんきょく右足の親指の付け根辺りでブレーキで小指辺りでアクセルって感じの
極めてダラダラな踏み方で燃費が泣きそうでした。
バイクはもちっと操作が易そうだけど、どうなのかな。
乗ったことないで判らんですが。> 原付のエンジンが死にました。4ストなのにまさかのオイル切れのエンジン焼き付きでバイク屋も首を傾げてました。 by 某ふくろうさん・11 月 14 日の日記に対して。運行前点検は確実に。
・・ってやったことないけど。(汗
> この場合、接触不良が疑われますので一度接点を掃除されるとよいかもしれませんね。 by 匿名希望さんそんな訳で洗濯しちゃったら奇麗な端子になりました。(涙> 芋場にしましょうよ、芋場に。乗り換え作戦進行中 by 匿名希望さん・11 月 15 日の日記に対して。エロモバイルって意外と好調らしくおじさん読みが外れた気分す。
気分的にはあーうーが外部機器によるデータ通信をいくらかの差額で定額にしてほしいけど
なかなかそんなふうにはならないらしく
でもまぁ、最近は出先で激しく使うこともないし、まぁいいかな。
> あ、名前書きそびれたwぺヤングネタのラグナでしたwww by 某Ragnaさんこれはこれはご丁寧にどうもす。> おー、デカイwデカ盛のカップ焼きそばっていうと、ぺヤングの大盛りが浮かびますねぇ。でも、ピリ辛のふりかけがついてる辺りでこちらに軍配ってところですね。くいてーw by 匿名希望さんペヤングは味にコントラストが無いっていうか、飽きるんだよね。
あの辺りが関東系の味? とか思って升。
この地域じゃ普通サイズのペヤングって売ってないし。w> 最近週休3日でもいいんじゃないかと思う昨今なのに、お疲れ様です>< by 匿名希望さん・11 月 16 日の日記に対して。週休3日だなんて、もんすごいこと巡礼できるすよ!! (>_<)w
> いただこうか!!! by 匿名希望さん・11 月 17 日の日記に対して。んー。 どーしよっかなー。
> 3時間の睡眠っすか?お疲れさんです!あっ真実は存在しないんですね(笑) by 匿名希望さんしょーみの話、毎日3時間睡眠だなんてムリムリ〜♪ (>_<)q
でもそこに、1分だけ睡眠を2回ほど織り込むと意外とイケますわよ奥様。
栄養が足りてないと睡眠時間が少なくて済む気がするる。> 真実が無い・・・つまり忙しくない 予告も無しに遊びにおいでってフラグですね!!わかります by 某ASTNさん・11 月 19 日の日記に対して。判ってない。 ぜんっぜん判ってないよお兄ちゃん!!
誰かの襲撃を受けるなんてありえないですよ。 > 散らかり具合的な意味で
> しもやけになり易い体質なので靴下履いて寝るんですが、朝になると両方とも脱いでるんですよねぇ… 毛布とかはそのままなのに。寝てる間に足だけ暴れてるんでしょうか… つ〜か寒くて凍える時間があるなら冬支度をw by 某朝霧さん・11 月 20 日の日記に対して。居るよ..
> ぬーぼーって聞くと、チョコ菓子を思い出すのです。食べたーい♪ by 某Doiさん劇甘!! (>_<)q
先生は辛いのも甘いのも多いのも少ないのもイケて
HMX-12マルチな感じですごいと思って鱒味のチョコ.. orz> またきて「JIS第2水準漢字未実装」じゃないんですか? by 匿名希望さん・11 月 21 日の日記に対して。うち、非国民機でしたし..
> あ〜おでおで。( ̄ω ̄)/ by 匿名希望さん何かの間違いが 256 回起こってもそれだけはない。(-_-#)> おちかれさまっ!! by 匿名希望さんおつあり〜♪> おつかれwwwwwww死んだように寝るがいいさ!ゆっくりでいいさ! by 某ぬこさむらいもどきさんいえ! 寝てる場合じゃないんですよ!! (>_<)w> 神様? ナギ様のことか?ww by 某waki-nekoさん・11 月 22 日の日記に対して。誰? 山羊様??
> うわっ! 0系のトイレが洋式になってる!? オイラがこいつを奇麗にしてやってた時は和式でしたよ! by 匿名希望さんなんか他の面子もそんな感じで驚いてた。
つーか、鉄関連のお仕事してたですか。
まぁステンレスも金属なんで問題なし..なのかな。> すごく本格的な巡礼ですなぁ。ちょいと見の自分よりも遥かに凄い!そして、あの城の謎まで解いてくれた感じで最高です!向島から見えた時に『今にでも落ちそうな城だなぁ』と気にはなってたんですが、行くのはメンドクて… まさか廃墟だったとはw 犬もいい感じのポーズですねぇ。そして、あのおばQってまだあるんですねぇ。つ〜かお猿のかごやが怖いんですがw とても楽しく読ませてもらいました。なんだかもう一度行きたくなりましたなぁ…福本渡船も一応ウチの車でも乗れましたし(段差的にも) by 某朝霧さんもう一度行って是非とも渡船動画を撮ってきてください。(激痛的な意味で
欲張りなオイラとしては、行くからには 1 箇所でも多く..
って思うもんだでこんな感じになりましたが
心地よい疲労感に包まれて大満足なのですよ。
尾道には各所に廃れ物件が点在してるっぽいのでそっち狙い系の方もどうぞ。(泪> 今回は色々お疲れ様でした〜♪情報の下調べまでしていただいてありがとうございます。馬が色々騒ぎすぎて申し訳なく・・・(汗)また次回のリベンヂの時にはよろしくお願いしますです〜〜(笑) by 某キツネ@酒人&馬さんまったくもぅ。 本当に困った馬並みだ。
そんな感じで遠路はるばるどもどもお疲れ様でしたよ。
相変わらづの呑みっぷりに安心と驚きを隠せません。
次回はもちっとゆっくり巡りたいですね。
つーか、出雲?(ネタバレ> 仕事が忙しいのかと思ったら、巡礼の準備で急がしかったのね。 つーか、平日睡眠3時間くらいでだいじょぶなんて凄過ぎ! by 匿名希望さんいや、仕事が忙しかったんだってばさよ。
巡礼準備はその前の週の日曜日に全てを済ませましたよ。
平日はマジなーんもできんもんだでなぁ。(滅
貴重な休日を免許の書き換え失敗で無駄に浪費したりとかで
ホント何かと忙しい 11 月でしたわよね。> 巡礼タノシソス。つか嫁は連れてってないんですか?せっかくのいい景色なのに。もうちょっと体力があったらあたしもどっか巡礼いきたいなぁ。 by 某あーくんさんいやいやいやいやいやいやいやいや。
ゆりえ様に会いに行くって心もち不倫風味の漂う旅なもんだで
そんな嫁を連れて行くわけには..ねぇ?
つーか、名古屋は栄近辺を舞台にしたエロゲを作って
社会問題になるくらいの大ヒットさせてくださいよ。
そしたら毎日の通勤が聖地巡礼..ちょっと嫌かも。w> 尾道といえば、大林監督作品のロケ地としても超有名ですな(”ふたり”が個人的にお気に入り)。あと、地域猫が多いと聞いたけど。あ、”かみちゅ!”は見ていないので全然知りませんw by 某waki-nekoさん・11 月 23 日の日記に対して。オイラは逆にかみちゅ!しか観てないので
他のロケ地とか全然判んなくてサッパリです。
サッパリサッパリ。
つーか全然関係ないけどガンガンオンラインとか忘れ物メモ。
> そういえば福山エリアの巡礼はやってなかった事に今気付きました…すぐ近くにあるR182近辺には頻繁に来てるんですけど…今度チラッとでも見てみようかなぁと思いましたよ。と言っても福山には夜しか来れないんですけど… by 某朝霧さん夜の福山城部門担当ですね。 よろしくお願いいたします。
つーか、福山通運の本社が本当に福山にあると知り感動して升。
いや、実際どーでもいい話なのですが。> 昨日はご帰宅&お土産ありがとうございました☆激辛。。。ご主人様方の胃がちょっぴり心配だったりします|熊小屋|ω・`);; by 某ぁぃさん・11 月 24 日の日記に対して。何だか長々と居座っちゃってお世話んなりましたよ。
この世知辛いご時世に、いろいろドジっ娘メイドさんな姿を見れて
何だかとってもほがらか癒された感じです。
辛いものは..当分ゴチソウサマな気分す。(-_-;)
> 1/4に平針集合だとなんど(ry by 匿名希望さんそんな新年早々ポリ公のお世話んなるなんて縁起w(以下月並み> おいちゃんエンジンかかったらVTECでぶっちぎりなん。Σ( ̄Д ̄;)!! つーか、潤いほしいなぁ〜♪ by 某帝様さんつーか、最近は回りが悪いっつーか ぬおわkm/h くらいしか出してない
2 回目のゴールド免許でごめんなさいごめんなさい。(ネタ違い> 日記は読みごたえ十分でした!お疲れさまでした。免許、今度は逆に過ぎてしまった!なんて事ない様にw by 某朝霧さん:おつあり〜♪ なのですよ。
免許は何とかなったのでご連絡まで。
つーか、免許の条件等に「中型車は中型車(8t)に限る」ってのが書き加えられ
何だかちょっとイヤんな感じの恭子の頃です。
大型持ってるから関係の無い話ってことで何とかならんものか。
大雑把にソートしたので心もち並びが変なところがあるかもです。(汗
あと大量すぎて故人へのリンクを省略させていただきました。
ごめんなさい。
次回からはきっとちゃんとやりますですよ。 たぶん。
さ、とっととお風呂して晩ご飯にでもしますかね。
いいサンマが出てたので三枚に下ろしてもらってきたんで
それをちょっと皮っぽいお刺身で頂きますかね。
今から呑むべきか..悩ましい時間帯ではありますが。(杜
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
届いたwww |
世間的には土曜日なんだけど、仕事があるので会社に行く。 ねむい。
まぁ土曜日は 5:00 からのお仕事でいいんで少しだけ楽ちんなんすけど
それでも日頃の疲れっつーか、昨夜にソロで少しばかり呑みすぎて辛いす。
:
そんなお仕事が終わり、アジトに辿り着いてみると
何やら〒屋さんからのお荷物がドドいていたようだ。
青色の封筒。
昔は青ラベルとか白とかで合否の確認ができたそうだけど
封筒の色ってばどうだっけかなー。 とか思いつつ中身を確認。
ぜんっぜん身に覚えの無い代物でした。(汗
しかもすんごくブ厚くてじゃまーじゃま〜です。
どーでもいいけど「福利厚生」を「ふぐり攻勢」とか読むのは NG です。
読んじゃった恥づかしい人は正直に名乗り出てください。
そんな土曜日。 明日も朝早いのではよねよ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
見知らんガイド |
ミシュランと云えばタイヤですよね。
その昔、オイラがまだクサレオタになるもっと前の頃..
今の超模範運転のオイラを知る人には考えられないと思いますが
EF-8 をブイブイやらかし、そしてFドリを嗜んだりしていました。
はっきり云ってFドリなんて遅さの極めであるんだけど
見た目はなんか派手さがあって避けることのできない道でした。
で、フロントに BS の 61S ソフトコンパウンドを履き
リアにミシュランのどこぞで拾ってきたスノーを履いてみると
これがまた面白いように滑ってとても楽しかった思い出がありんす。
程よく速度を乗せたままコーナーに進入し
ブレーキを「チョン」と当ててフロントに荷重を移すと
それだけで気持ちよく滑り出してなんかとてもいい感じでした。
グリップのなるいこのテのタイヤは、なんとなく滑り出し
そしてなんとなくグリップが回復するので
その辺の初心者にはうってつけだったのですなぁ。
おまけにタイヤライフも異様に長めで CP もばっちり。
そんな騒がしいステージは霞の埠頭でした。
夜は族っぽいのが多くてうっとおしかったので早朝専門で。
昔はだだらに入り込めて良い時代だったなぁ..
あー。 釣り行きてぇ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
ヒサヤ大通公園 |
名古屋市内の..恋人の聖地と云えばヒサヤ大通公園のテレビ塔。
でもヒサヤ大通公園とクサヤ大通公園は紙一重だと思うの。
つーか、クサヤ公園ってどんなだ。
やっぱポン酒片手にとかが似合う公園なのかな。
いっぺん喰ってみたいねクサヤってやつ。(※ 少量で良いよたぶん
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
尾道と尾西 |
「尾道」を「おのみち」と読むからといって
「尾西」を「おのにし」と読んではいけません。
ちゃんと「おにし」と読んでください。(ゴネえちゃん談
ちなみに「尾平」を「おのひら」と読んでもいけません。
そんな水曜日。
早くも帰りたくなってきた。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
その時の時刻 |
地震など大災害の報道のときに映されるもの..時計がある。
それが発生した時刻を如実に表わすものですが
その時計が G-Shock だったらどうしようかと
最近はそんなことが心配になり夜も眠れません。
つーか、オイラの愛用の腕時計はホームセンター定番の
\1,980 ほどのよく判らんメーカーの代物す。
受信系なんで電波時計なんはデフォルトですが。
意外と高感度で受信してくれて月差 ±20 秒の精度でも安心です。
でもすぐに電池が無くなり受信してくれなくなるのが困り物ですが。w
そんな火曜日。
巡礼記の書き上げが遅れ相当な夜更かしの影響で
とっても眠い今週もなかなか苛酷になりそうだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
だらしなく |
聖地巡回疲れっつーか、だらしなくゴロゴロなそんな 1 日。
つーか、1 日たっぷりかかって日記書いてた。(鱈
相変わらすエンジンがかかるのが遅いっつーか
アレやコレやいらんことに手を出して捗らない捗らない。
まぁそんな訳で予定通りツッコミ回答は次週の方向で。(座
つーか、来週辺りに免許の書き換えリターンズしたいしなぁ。
なんのかのんで師走を前に早くも忙しいです。
とにかくはよ寝よ寝よ。 明日も 3 時起きだし。(-_-;)
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
聖地巡礼 番外編04 〜其の者蒼き衣を纏いて激辛の野に降r・・〜 |
妙に暑くて寝苦しい寝床で目覚める。 5:20 頃のお話。
なー。 昨夜は瀬戸内海の海の幸をメインに酔い感じでやらかし
〆のラーメンを頂いた辺りまでは覚えているのだが..
どこここ?? って感じで少し呆ける朝っぱら。
そうこうしてたら某貧ちゃんからメールあり。
「三原港で朝撮りやらかしてるので今すぐ来い」
うはぁ。 朝っぱらから容赦ないっすよ〜。
ってことで、早々に荷物をまとめてチェックアウトする 5:40 頃。
まだまだ人通りまばらな三原駅を通り抜け三原港を目指す。
![]()
そんな三原港は日曜休漁なのか静かなもんでした。
対岸の何かの工場は騒々しく稼動中でしたが。
この辺で無事に奴と合流。 やぁやぁ寒ぶいなか元気にやっとるかね?
そんな目の前をどっかのフェリーが横切っていく。
朝早いと思いつつ、港町はすっかり目を覚ましているようだ。
:
![]()
そんな朝撮りを楽しんだ後は軽く朝食を頂く。
7-11 の地域限定な代物らしい。 まぁせっかくだし..ねぇ?
そうこうしてたら某大和煮センセがおいでませー。
それに続いて某ご酒人さまも無事合流..って
さっそく缶ビー片手っすか? 朝からお盛んですなぁ。(汁
面子が揃ったところで今度は福山に移動するる。
※ これ以降、ロケ地の詳細などネタバレが含まれます。
※ そのようなのを嫌う人は読まない方が良いと思います。
かみちゅ!聖地巡礼の 2 日目は、昨日の尾道から福山に移動してやらかす。
そんな福山はたぶんこの辺。(笑
福山の聖地は福山駅の近辺に程よく集まってる感じで
比較的、容易に巡れるんじゃないでしょうか。
:
とりあえづ F エリアって感じの詳細な地図。
![]()
まづは駅構内から南口方面のバスターミナル..なんだけど
何やら工事中で景色がすっかり変わってしまってるようです。
あと在来線ホームからだと明らかに高さが足りないです。
恐らく上の階の新幹線ホームから撮る必要があると思い升。
で、福山駅の北出口から福山城方面を目指す。
![]()
ここでたいやき屋台のシーンをちぇき。
まだ朝早いので店らしきものは開いてませんでしたが
猫の餌場があり、猫がいっぱい集まっててはにゃ〜ん♪ でした。
![]()
![]()
![]()
![]()
そのたいやき屋台の辺りを左に曲がると
ブランコとすべり台のある公園が見えます。
![]()
しかし、ゆりえ様御一行様が光臨した場所のみ
イマイチよく判らなかったです。 周囲も探してみたんだけどなぁ..
![]()
相当にアングルが違うけど申し訳程度に福山城。(汗
これで福山駅の北川はおおまか終了。
それじゃ駅の南側に移りますかね..の前に
![]()
ホーリーザイオンズパークセントヴァレンタイン。
誰かが「ラブホ」とか云い出したもんだで
ここはバブリーなラブホに決定したようだ。
お気の毒に。
![]()
![]()
![]()
お次はにちぼつバーガーとその周辺。
そのにちぼつバーガーは au のお店になってました。
文字通り沈んじゃったんだね..
向かいのお店は PINK HOUSE 系っぽい感じでした。
その昔は BABY PINK HOUSE のカタログとか必死に集めてたけど
今でもそんなんあるのかなぁ?
![]()
![]()
![]()
![]()
お次は福山駅南口の辺りをば。
この辺は何やらお城跡の何かの工事を行ってるらしく
時計台が無くなっていたり屋根が途中で切れていたりで
原型をとどめてない背景が多くなっています。
もうちょっと早く来とくんだったなぁ..と思いつつ
聖地巡礼の難しさを改めて再確認したりしてました。
:
![]()
![]()
![]()
さてさて、福山での巡礼もほぼ順調に終了ってことで
最後は香り高い珈琲屋さんで少しばかり一服しますかね..と、思いきや..
よりによって休みの日曜日に当たっちまったよ。 orz
駅前だし日曜でも全然おっけー♪ とばかりに
余裕ぶっこいてたら大はずれでしたよ。
これなら昨日辺りに来とけばよかったなーとか思いつつ
いやいや、これは次回のお楽しみってことで残しておこう。
一気に欲張るの良くないデスヨ。w
:
![]()
あとガード下の場所がイマイチよく判りませんでした。
駅から程近い場所にあるかと思い、2 〜 3 箇所ほど回ったんですが
どこもイマイチ微妙な感じで納得がいかなかったです。
これも次回の宿題ってことにしときますかね。
:
そして今回のかみちゅ!巡礼は無事に終了です。
忙しくて巡礼資料の準備がままならなくて
抜けてた所もいっぱいあってトホホでしたが
それでも代表的な名所は巡れた感じでおおまか満足ですかね。
最後になりましたが、今回の巡礼に際し先人様の情報を大いに活用させて頂きました。
・USO9000仮想工房 (「かみちゅ!」舞台探訪)
・神のやしろを想う (かみちゅ!舞台探訪参詣記)
・加速するweb[舞台&フィギュア-de-デジラマ] (舞台訪問マップ一覧)
(敬称略・順不同)
皆さまのページが無ければスムーズな巡礼はありえませんでした。
この場を借りてお礼申し上げます。 有用な情報を本当にアリガトございました。
尾道巡礼は近いうちに再び行かねばならぬと思っています。
その際にはまた参考にさせてくださいです。(再掲載(汗
:
で、福山駅から新幹線にて岡山まで移動する。
つーか、コメットさん禁止。(-_-;)
そして岡山始発のひかりちゃんに乗り自由席独占計画。
なかなかナイスな乗り継ぎで 4 人まとめてゆっくり座れて
なんつーか、鉄ヲタすげぇ。w
![]()
ゆっくりできたんで得意の駅弁プレイを楽しんでみる。 たこめし。
歯応えが手ごわそうに思えつつさっくり噛み切れる程よいかたさがタマンナイ。
喰いたい喰いたいと思ってたタコを最後に味わえて世は満足であった。
:
![]()
そして気付いたら名古屋でした。 あれ??
いつの間にかしっかり熟睡してたようだ。
まぁオレ様、日頃の激務で超寝不足だったでなぁ。
で、そんな名古屋っちゃぁ、アレだよね。 ア ・ レ ・ ▽
![]()
メイドピザでお馴染みの Pizzeria AZZURO に来てみました。
つーか今日はなんすか? 激辛??
何だか某貧ちゃんと某ご酒人さまでタバスコを空にしちゃってるし
それに飽き足らず四川スパイスとやらを引っ張り出してきて
赤くて赤くて 3 乗辛いピザが出来上がってますよ。
悪魔だ..蒼い衣を纏った悪魔がいるぞ。
でも、ついついおかわりしちゃう中毒的な辛さが不思議です。
つーか、ネタ切れんなるまで喰い尽くしちゃってごめんなさい。
そう云えばメイドピザと云えば大和煮センセですよね。
まさしく神光臨って感じで風光明媚あふれるイラストを
ノートにさらさら描いてる様を呆けたように眺めてました。
なんだか結構長々とダベってたような感じでした。
そんな癒されるひとときをアリガトなのでした。 また来なくちゃなー。
:
そして最後は吉田きしめんのざるきし(大)で〆る。 きーしめーん♪
カレーきしにしようか悩んだんだけど
ピザの辛さが心もち残ってるっていうか
そんな訳でひんやりサッパリ系でキメてみました。
サッパリサッパリ。
:
そんな訳で今回の全行程が無事に終わりました。
参加者の皆さま、どもどもお疲れ様でしたよ。
特に関東方面の方々は、まだまだ少々鉄の旅なんすよね。
旅行は日記を書き終えるまで続いてるとか云うらしいし
最後まで気を抜かづに、それじゃ、たっしゃでなー。
:
つーか、今回ってカレー分が足りてないんじゃない? と心配してる方々に。
何だか良さ気なレトルトを見つけたのでげっちゅしてきました。
セルフお土産なんで誰にもあげませんが。(汗
つーか、なんのかのんで充実の疲労感に包まれて鱒。
今夜はデジカメ画像を転送するくらいにしてとっとと寝ますかね。
ゆりえ様とラブラブな夢が観れるとイイナ。 それじゃおやしみやす。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
聖地巡礼 番外編03 〜おのみちーはーいつかきたみーちー〜 |
いつもより少し遅めに目覚める。 4:05 頃のお話。
とにかく忙しく忙しく死ぬような激務に耐えかねる頃っていうか
いや、このままじゃ間違いなく過労に殺されてしまうに違いない。
そんな状況を打開するにはどうすればいいのか..うむむー..
そうだ。 聖地巡礼に行こう。
ってことで困った時の神頼みっつーか彼の地を目指す訳だけど
今日は少しばかり気分をかえて西のほうを目指すことにするる。
※ これ以降、ロケ地の詳細などネタバレが含まれます。
※ そのようなのを嫌う人は読まない方が良いと思います。
そんな訳で現役女子中学生神様として有名なゆりえ様に会いに行くため
尾道を目指すことにする朝っぱら。 肌を刺す寒気が昂ぶる気持ちに心地よい。
カニから 05:37 発の準急に乗りナコまで行く。
名古屋から某ゼニあーるののぞみちゃん 57 号に乗る。 700k らしい。
ゆっくりしたいので指定席は外せません。w
約 1 時間弱ほど資料類の整理をしつつ新大阪に到着。
ここで今回の主催者である某熊の旦那と某大和煮センセと無事合流。
やぁやぁどもどもお久しぶりで皆さまご機嫌うるわしゅう。
今回は神々しいイベントにお誘い頂きアリガトございまちゅ。
![]()
そんな新大阪駅でガス圧接溶接箇所をちぇき。
何だかレール溶接箇所を見てるとワクワクするよね。
(そんな TGP の代表的な手順はこんな感じす。)
:
つーか、今回の聖地巡礼の前の準備運動っつーか
すっかり鉄ヲタ度があからさまに上昇中な奴の提案である..
![]()
もうすぐ引退の 0k 新幹線に乗っちゃおう計画を実施ちゅ。
今月いっぱいで引退するその懐かしい勇姿を堪能すべく
早めに新大阪に着きいろいろ待機してまちた。
・・つーか、必死すぎが多すぎ。(汗
:
![]()
オイラ的に 0k ってあ んまり記憶になくてアレなんすけど
それでも所々に懐かしさを感じてなかなかに風情を味わえて良かったです。
![]()
そんな車内で駅弁プレイを楽しんでみるる。
そう云えばその昔のお茶って白い容器に針金の取っ手が付いてて
少しロウが溶け出したような味を何となく思い出したけど
平成生まれのオイラとしては細かいところまで判りません。
つーか上品な仕事で結構なお手前でしたわよ♪
:
で、途中の岡山辺りで某ご酒人さまと無事合流。
やぁやかどもどもお久しぶりす。 興宮のおでん屋さん以来ですかね。
つーか早速ぷしっ! とやってる辺りのダメっぷりに安心しましたですよ。(汗
![]()
で、ここら辺で得意の駅弁プレイ第 2 ラウンド。
鶏づくしでこれまた実に結構なお手前でしたわよ。
:
新幹線で福山までゴーゴーした後に在来線に乗り換え。
![]()
側線の継目と改良型車止め。 何となく平和で落ちつく。
![]()
そんな感じで尾道駅に到着。 おいでませ〜。
心もち肌寒いものの最高に晴れ渡った絶好の巡礼日和ちゅ。
![]()
そんな曲線と勾配の線形と踏切障害物検知装置とか。
S が送信側で R が受信側。 通常 4 秒以上の検知で作動するらしい。
みこちゃん狙いするならおのみちバス。
:
そんな感じで時既に 11:00 前頃だ。
それではかみちゅ!の聖地巡礼 〜尾道編〜 いってみましょー。
で、今回はこんな感じの巡回マップを用意させて頂きました。
それを幾つかの詳細なエリアに分割してあり..
赤色の部分を A エリア
緑色の部分を B エリア
黄色の部分を C エリア
青色の部分を D エリア
紫色の部分を E エリア
・・として、それぞれを小分けして持ち歩けるようにしてあります。
青色の線が今回の巡礼で歩いた大まかなルート。
赤色の線が行きたかったけど時間の都合で断念なルート。
この時期..日暮れが 17:00 頃って感じなので
しょーみの巡礼時間は 6 時間程度だ。 なかなかキツい。
その辺を加味して、もっと完全なルートを構築して臨みたかったけど
日頃の激務とかの都合でそれが叶わなかったのが少し残念だ。
・・まぁそんな感じでまづは尾道駅北口から北側をナメる感じで巡礼開始です。
:
まづは A エリア。
![]()
尾道駅北口から緩やかな上り坂をぽてぽて歩く。
いきなり昭和の風情が全開だったりで感嘆しつつ
細い路地..っていうか階段を登ることにする。
![]()
そこにはのれんまたぎの家がありました。
それにしてもその斜面と家の絶妙なバランスに驚くばかり。
![]()
そこから少し登ると幽体離脱ゆりえ様がふわふわ登った階段が。
左にある祠っぽいのが蔦むしてて気付きにくかったです。
![]()
そしてさらに登ると貧乏神様対策の四葉のクローバー畑がありました。
そして妙に心臓が昂ぶっている自分自身に気付いてミルモ
これは背景シーンに出会った感動なのか急な上り坂のせいなのか..(汗
![]()
そしてこの 2 枚もこの辺だとの噂を聞いていたのですが
イマイチ程良いのが見つからづ断念して先を急ぐことにする。 orz
まぁ本来ならこの辺でゆりえ様の通う石浜中学校を目指してもいいのだが..
頭上にそびえる尾道城がなんとも気になるとの意見が出てもう少し登る事にする。
![]()
![]()
そんな尾道城は程よく廃墟でした。
尾道城と呼ばれるそれは、歴史的な謂れのある城ではなく
観光目的として建てられた物のようで、やがて廃業して廃墟となったんだとか。
つーか、同行の面子らはどいつもこいつも廃墟スキーなんで狂喜して困ります。
どーでもいいけど、このオッサンどえらい怖いす。 夜中に目が合ったらチビりそう。(>_<)q
![]()
・・で、その更に上の給水タンクっぽい西展望台の上から学校をちぇき。
※ もしかしたらここで撮ったのはこっちだったかもだけど詳細を忘れた(死
そんな日頃の運動不足に初っ端から容赦ない登坂攻撃でしたが
気持ちよい秋晴れの素晴らしい展望を味わえたので、まぁいいかな。w
そんな展望台から一気に駆け下りた先は..
![]()
石浜中学校の風景がいろいろまとまって出てきます。
![]()
だまって俺についてこい!w
フェンス外から頑張ってみたけど難易度高すぎでした。 osr
![]()
学校裏門はこの辺りで。
そこから学校づたいに坂をさらに下ると..
![]()
![]()
![]()
![]()
校門の風景をいくつか撮ることができます。
つーか、実際には小学校で監視カメラ作動中とのことで
あ んまり怪しげな行動は控えめにしたほうがいいと思い升。
![]()
そんな学校を逃げるように降りてきた先の跨線橋上からちぇき。
作中では単線ですが、実際のゼニあーる山陽本線は複線です。
なかなかドンピシャで撮りづらい感じだったので雰囲気だけ。(汗
つーか、今回の巡礼のあわせて軽めのレンズを用意してみました。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF) です。
レンズ口径が 72mm と控えめで軽快な撮影が楽しめるうえに
広角側〜望遠側の倍率が約 11 倍とレンジ的にも申し分なし。
それが心配になるくらいお手頃価格でどんなんか心配してましたが
VR が強力に効いているためかなかなか良好に写っていい感じです。
今回の巡礼も含めて、今後の旅もこれ 1 本で全てまかなえそうです。
なかなか良い買い物したなー♪ ってことで次のエリアに行ってみましょう。
:
お次は B エリア。
学校の東側の狭い道を通り抜けて行くんだけど..
![]()
犬和尚っぽい犬やデイブ風なデブ猫と遭遇でなかなか楽しい。
と、そんなこんなした細い道の先には..
![]()
印象深い階段のシーンがあります。
![]()
こちらは実に惜しいシーン..なんですが
某ご酒人さまがやらかすと全て台無しです。(-_-#) → 台無しシーン
![]()
そこからもうすこし登った先にある背景シーン。
この一連の階段は三枝家への道って設定なんですかね。
そんな階段を後にして、ラーメン看板やらお墓をすり抜けて行った先..
千光寺新道の辺りにいくつか背景シーンがあります。
![]()
![]()
![]()
源さん家からの帰り道。
この辺は人通りが多くてなかなか大変です。
![]()
三輪丸の水槽もこの辺りで。w
![]()
その千光寺新道を少し下った豆屋さんの前ですが
これはちょっと微妙な感じで違うっぽいかな..
![]()
で、少々小腹が空いてきた感じなので程よいお店に入ってみる。
千光寺道にある昇福亭ってお店です。
ここで抹茶セットを頂いてみるも渋味が感じられなかった。
オイラも味覚障害なのかな.. osr
他の面子ははっさく大福なるものを喰ってたようだ。 なかなかの好評。
ただ日持ちしないらしくお土産には向かないっぽい。
道中で喰い歩きするのにピッタリなのかな。
そこから千光寺に向かってまた登っていくんですが..
![]()
その千光寺手前の展望台にてまたもや奴が現れた!!
どうも奴らは廃っぽいものを見ると黙っちゃおれんらしい。
とても困ったものなんで一緒に歩かないでください。(-_-#)
そんなお遊びもそこそこに、中村憲吉旧居辺りの薄暗い道に入り込む。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そこは能登きよみちゃんがジョンに絡まれたりするシーンでした。
何だか人影まばらな不気味な通りなんでアレこれ邪推しちゃいます。
・・いやいやいや。 そんなこと無くゆりえ様一筋なんでお間違いなく。
さぁ、時間が押してるのでさくさく次いってみよう。
![]()
ロープウェイ下をくぐり北へ上がりすぐ折り返して猫の細道付近。
![]()
![]()
![]()
マップ上のもののけがいっぱいの辺り。
うっかりして先に猫の細道へ曲がってしまうと辿り着けません。
つーか、うっかり曲がってしまって迷ってました。(汗
ここら辺はあちこちに福石猫が置かれていて心が和みます。
そんな場所だからか、リアル猫もたくさんいます。 にーにー。
猫の細道に祀られている光雲さんのサーフボード。(嘘
そのすぐ横にある艮(うしとら)神社へショートカット。
![]()
ここが来福神社の本殿となってるようです。
写真を撮り忘れてたけど、頭上にはロープウェイが通っています。
もちっと時間があったらロープウェイからの展望を楽しんでみたかったです。
あとおみくじも楽しんでみる。
・・が、面白味なく大吉でした。
大吉ってよくよく読むとあ んまりいいこと書いてないような気がします。
イマイチ気に入らなかったのでお返ししてきました。
:
便宜上、B エリアの線路南側の諸々も載せていますが
順路的にはもう少しあとになるのでその辺はまた後ほど。
それでは C エリアにいってみましょう。
C エリアの目玉のひとつ、御袖天満宮があります。
来福神社の諸々をここで撮ることができますが..
![]()
そこに行く前に細い路地に入り込みもののけとみつえさんシーンをちぇき。
何だか怒られそうな話ですが、みつえさんの苗字を最近知りました。
つーか、みつえじゃなく光恵ですね。 すっかり間違ってます。(滝汗
それじゃ少し戻って御袖天満宮へ行ってみましょう。
![]()
![]()
![]()
ここら辺はシーンが多いので少々トバし気味で..
![]()
![]()
![]()
オープニングとかでお馴染みの山門のシーンとか。
本殿は艮神社なんでその辺の違いが絶妙ですね。
![]()
![]()
![]()
お次は境内。 意外と狭くてびっくり。
ここら辺も時間がなくてじっくり見てられなかったけど..
![]()
![]()
それでもやっぱり絵馬ウォッチングは外せません。w
何だかイタい絵馬は心もち別の所に隔離されてる感じで
それなりに共存してるようで微笑ましく眺めていました。
皆さまの願い事が成就しますように。
![]()
![]()
ちなみに他にも撮ったこの辺はちょっと違うかな..
そんな御袖天満宮を後にして、一気にマップの東側へ移動する。
終盤の心臓破りの坂リターンズって感じで堪えるデスヨ! (>_<)w
![]()
坂を登って右側にゆりえ様邸がっ!! っと逸る気持ちを抑え
左側を見上げた先の逃げるジョンが走った高台をちぇき。
![]()
![]()
そしてようやっとゆりえ様邸に到着。 遠かった〜。
それにしてもホントそのまんまゆりえ様邸で思い残すことはありません。
つーか、見たところ普通の民家って感じなので
玄関先でイタい大騒ぎとかは程々でお願いしますね。
![]()
![]()
で、ゆりえ様邸から少し下ってきた辺りに
健ちゃんとゆりえ様が自転車でジョンを追いかけた坂道が。
![]()
その更に先には線路脇の道があります。
電車が通過する時間に合わせたいなーと思いつつ
程よく鉄ヲタが調べてくれて効率よく撮れました。w
:
時間があれば D エリアの..
![]()
この辺も撮りたかったけどちょっと厳しいので泪を呑んで省略。
それでは線路をくぐり海側まで出て
再び B エリアの商店街辺りを巡りますよー。
:
再びやってきた B エリアの南側。
![]()
渡し場通りの交差点でもののけと祀さんのシーンをちぇき。
![]()
![]()
あと本当に存在しているのが驚きのおばQ乗り物。
今でもちゃんと動くらしい。 次回に試してみたいトコロだ。
![]()
あとは商店街の裏路地に入り込んで少しばかりちぇき。
この辺は他にもいくつかシーンが潜んでいそうだけど
時間がいよいよヤバいのでこの辺で勘弁してください。 orz
![]()
![]()
その辺も含めて次回巡礼の忘れ物防止メモ。
そして商店街からすぐの海辺に移動し..
![]()
![]()
突堤の辺りのシーンをちぇきちぇき。
![]()
![]()
![]()
つーか、この辺は狙ったかのように夕焼けにドンピシャでした。
尾道の夕焼けが素晴らしいとは伺っておりましたが
いやはや、ここまでグレイツだとグゥの音も出ないデスヨ。
こんな所で沈みゆく夕日を眺めつつゆっくり釣り糸を垂れてみたいな。
こりゃ文句なしに老後に住みたい街リスト入り決定ですよ。
さてさて、いよいよ時間がヤバいので最後の目的地である
向島まで渡船で渡りますかね。 と、思いつつ..
タコの干物に釣られたっていうか、お喋りなおじさんに捕まり
たこめしの炊き方から尾道ラーメンの謂れまでたっぷり聞かせて頂きました。
なかなか興味深く勉強になるお話ではあったのだが
いかんせん時間が押してるので内心では少々困ったりしてました。(汗
こういった時の話の切り方をまだ判ってないので修行不足なのかなー。
:
それでは時間押せ押せの E エリアに行ってみましょう。
つってもおおまか日の出渡船関係ばっかですが。w
![]()
![]()
まづは本州側の福本渡船をば..
船に乗るって云うと、何か心構えみたいなものがあるかと思いきや
ジモティストな方々は信号が青になって発進するかのように
ごくごく普通にブイブイと整然と走ってるのが驚きでした。
まぁそれが日常なんだろうから当たり前っちゃそうなんだろうけど
それでもやっぱ見慣れない光景なのでおじさんビックリで
船上でも何処に居たら良いのか判らづオロオロしてたりしてまちた。
![]()
そんな渡船の旅は 5 分ほど。 皆さんごく普通にブイブイ走り去ります。
で、向島に渡ってどうしたものか..と、思いつつ
少しばかり小高い丘を見つけ入り込んでみる。
グレイツ。w
そこは造船所のドックを見下ろせる高台でした。
最近はこんな感じの陸地を走らせて海に進水させるドックは殆ど無くなり
水を抜いたプールのような上で造船し、そこに水を満たし浮かべる
そんなんが主流だと聞いたことがあるのでこりゃ良い物を見れましたよ。
ちなみにこのタイプのドックでは進水式の見学ができるそうな。
なかなかそれだけを目当てに来るのは難しいものがありますが
何かの機会にタイミングが合うようなら是非とも見てみたいものだ。
:
おおまか本日の巡礼が終了したので..
![]()
あとは尾道の夕景&夜景タイム。
![]()
新尾道大橋をバックに福本渡船とか
向島ドックのライトアップクレーンとか定番過ぎるがそこがいい。
![]()
つーか、今回は険しい行程の歩き対策でチャチぃ三脚しか持ってきてないので
その辺が災いして夜景とか思うように撮れない感じですこししょんぼりでした。
まぁ欲張りすぎるのも良くないしな。
今回の鬱憤はまたのリベンジでお返しするですよ!
:
で、湘南カラー..っていうの?? そんなんに乗り
今夜のお宿のある三原へ向かうことにする。
![]()
三原の安ビジホに荷物を放り込み..呑むか!! (>_<)w
・・って、ここに辿り着くまで 4 〜 5 店ほど満席攻撃を喰らい
散々っぱらたらい回しされおじさんちょっとくたびれたデスヨ。
でも、辿り着いたお店もなかなかイケてましたよ。
三原のタコの良いのが揚がってなくてその辺は残念でしたが
タチウオの刺身とか結構なお手前でついつい呑みすぎて困っちゃう。
つーか、今週は忙しすぎて酒絶ちしてたためか回る回る。
もうぐるんぐるんで何だか訳わかんねけどまだまだイケますよ〜! (=_=)w
で、シメに屋台のラーメンをやらかして本日の任務終了っす。
それにしてもこっちの方の人ってかたい麺がお好みなの?
かためってのは聞いたことがあるけど..バリカタって何なん?
7 秒とか 5 秒とか粉落としとか、3 秒ルールの勘違いじゃないん??
などなど云いつつ尾道風のラーメンも大変美味しゅうございました。
そんな慌しく実り多い瀬戸内海の夜が更けていくのでありました..
:
最後になりましたが、今回の巡礼に際し先人様の情報を大いに活用させて頂きました。
・USO9000仮想工房 (「かみちゅ!」舞台探訪)
・神のやしろを想う (かみちゅ!舞台探訪参詣記)
・The Beer House 綾(かみちゅ!・ビール・イラスト) (かみちゅ!尾道探訪)
・加速するweb[舞台&フィギュア-de-デジラマ] (舞台訪問マップ一覧)
・尾道の歩き方 (かみちゅ! 地図)
(敬称略・順不同)
皆さまのページが無ければスムーズな巡礼はありえませんでした。
この場を借りてお礼申し上げます。 有用な情報を本当にアリガトございました。
尾道巡礼は近いうちに再び行かねばならぬと思っています。
その際にはまた参考にさせてくださいです。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
神様は誰? |
がんばった。
死ぬほどがんばった。
・・っしゃぁっ! 帰るぞ!! (>_<)w
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
ギフスー・ヌーヴォー |
雪が降った。 ほんの少しだけ降った。
いやむしろ雪っつーより arare.gif だった。
ほとんどの人が意味わかんない感じでつまんなかったです。
雪に白鷺。 闇夜に烏。
葉を隠すなら林の中。
木を隠すなら森の中。
でも grep さえあれば全て解決なこのご時勢。
「さよなら▼ またきて■」ってのを..
「さよならうろこ またきてとうふ」と読んだ人がいれば
それはきっと昭和生まれの人だと思う。
そんな貴重な早アガりな木曜日。 はよねろ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
ねぇ・・する? |
散歩する。
掃除する。
チャットする。
良くある云い回しですよね。
それに対して..
手袋する。
なんとなく文法に違和感を覚えるけど
特に問題なく意味が伝わるので奇妙なものだ。
ちなみに「靴下する」ってのは何だか変だ。
:
寒くなってきた。 唐突に冬がやって来た感じだ。
そんな寒い夜はぬくぬく眠りにつきたいものだけど
忙しすぎて毛布を出す暇すらないので
夏布団のまま寒さに耐える夜が続いて升。
あまりに寒いので手袋して靴下して
首にはタオルをして寝ることにしてしてして..
オチなし。(付
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
千里の道も.. |
「千里の道も三歩から」
ちょっとくらいずるしたところで
えろぅ大して変わんないって意味ですかね。
気持ちは判らんでもないですが..
「千里の道も散歩から」
まぁこのくらいの余裕が欲しいところですよね。
つーか、ゆっくり散歩だなんて何年前からご無沙汰なのかな。
そんな火曜日。 本当は木y(#
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
読む必要なし |
忙しい。 はっきり云ってむっちゃんこ忙しい。
毎日まいにち 24 時頃に寝て翌 3 時頃に起きる。
申し訳程度の朝飯と、豆乳を流し込むだけの晩飯以外は
休む間もなく仕事が押し寄せているそんな忙しさ。
だから日記なんて書く暇など全く無いんだけど
一応「毎日書く」って業を自ら負ったので
そんな訳なんですんごく適当な内容で埋めておこう。
あと何度も云うようだが、この日記に真実は存在しない。
全てが全くの嘘っぱちなんで微塵も信じてはいけません。
ちょっとでも信じてしまう人は読んではいけません。
つーか、読むな。
云いたいことはそれだけだ。 そんな月曜日。
本当は木曜なんだけど。(対
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
湯水の如くインクが減っていく |
むっちゃんこ忙しい。 あぁほんとマジ忙しい death 。
そんな訳なんでツッコミ回答なんてムリムリ〜♪ (>_<)w
たぶん来週も無理です。 早くて再来週になりそうです。
ごめんなさい。
そんな近況報告。 ミカン食べゆ?
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
曇りドキドキ雨 |
世間的には土曜日だけどお仕事があるので会社に行く。 えらい。
昨日までのスカッと気持ちよく晴れ渡った秋空から一転して
今日はどんよりな空模様でこんな日は気分がノらないなぁ..
いろいろ忙しかったけど、それでも昼飯時間くらいは確保できたので
某O垣市の某L−ソンに寄ってカップ焼きそばを購入。
日清のデカ王カップ焼きそばだ。
何故か某 GIF 市のコンビニでほとんど見つけれなかったそれを
こんな所でお目にかかれるとは! って感じで早速購入・調理開始。
駐車場の片隅で何喰わぬ顔してお湯を不法投棄して
液体ソースと粉末ソースをぶっかけまぜまぜまぜ..
仕上げにピーリカピリ辛いふりかけをまぶして出来上がり。
いやー満足満足。 お腹一杯食べられる幸せってのを感じるね。
:
そんな昼飯を喰ったのが 15 時くらいだったので
お仕事が終わって帰って来た頃でも少々づつない..
仕方ないので缶ビーもどきのみを呑みつつあちこち巡回。
気付いたら 21 時頃に力尽きてたようだ..
超忙しいオレ様的に、明日の日曜日は貴重な休日になりそう。
いよいよ総決算っていうか、やることが多すぎて今から目が回りそう。
・・いや、本当に回って力尽きてる訳ですが。 そんな土曜日。 さぶくなってきた。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
SIM と SIMM はどう違う? |
ついうっかりケイタイを落としてしまった。
幸いと云うか、外観には特に異常は無さそうなんだけど
液晶画面に見慣れない無情なメッセージが表示されている。
「auICカード(UIM)アクセスエラーが発生しました。OKを押してください。電源が自動的に切れます。」
こんな感じだっけかな。 何だかイヤーンな雰囲気です。
まぁ落ちた衝撃で IC カードがズレたか何かで接触不良して
そんでもってこんなエラーが出たんだろうなと思いつつ
充電池を抜いて IC カードを抜き接点をさすさす撫でて
再び挿入して充電池をセットして電源投入!
・・直った。
けど、しばらくほっとくと同様のエラーを吐き止まってる時がある。
確認してないけど、このエラー時は当然メールとか電話を受信できんのだよねぇ?
落下の衝撃で IC カードに異常が生じたのか
はたまた電話機に異常が..って、恐らく後者だろうな。
まぁ幸いにっていうか予備にエクシムケイタイを用意してあるんで
IC カードさえ生きていればすぐに代用できるんだけど..
今さらそっちに戻すのも何だか物足りないし..ねぇ?
年末の極めて多忙でどうしようもない時期に実に困った感じだ。
ハテさてどうしてくれようかねぇ.. そんな左手の痺れる金曜日。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
Warning!! |
いつも通り某 GIF の辺りをうろうろ走る。
朝夕こそ寒さを感じるものの昼間はぽかぽかいい天気。
世間の喧騒から逃れたこの平和な感じが人間には必要なんだなぁ..
・・とか思ってたら突然にエンジンが止まった。
いや、普通に走行できるし特に異常は無さそう。
ただ、アイドリング時のみエンジンが止まるっつーか。
:
オイラが乗ってるのは 6 速 MT 車。
交差点とか曲がり角とかを右左折する際には
アクセルペダルから右足を離しブレーキペダルに乗せ代え
程よく減速した辺りで左足にてクラッチを抜き曲がる訳ですが
その辺のアイドリング時にもエンジンが止まって困ったさんです。
最近の車はほぼ例外なくステアリングやブレーキに倍力が働いてて
それ即ち、エンジンが止まるとそのアシストも無くなり大変な事になりんす。
最初は早めにニュートラルにしてブレーキとアクセルを同時に踏み
エンジン回転を下げないようにしつつ減速とかしてたんだけど
さすがにこれから先、何時間もそんな運転ができる訳も無く
仕方がないので早々に引き上げ専門家に診てもらうことにするる。
・・つーか、関市から名古屋市まで帰還するだけで大仕事ですが。(汗
:
何だか燃料ポンプがイカれてたみたいだ。
会社から新車を支給され 1 年 5 ヶ月くらい経過して
そろそろ走行距離が 90,000km に達する感じなんで
どっか悪くなる所が出てきても仕方ないけど、燃料ポンプとはねぇ..
そんな妙にフトモモが疲れた 13 日の木曜日。 明日からまた頑張ろう。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
不審者? |
仕事柄っつーか車で細い路地とかを走る事が多々あります。
で、下校時間とかになると当然そんなシーンに出くわしますわな。
細い路地。 前方に二段スカートをひらひらさせた JS が一人。
逃げ場のない細い路地だで追いかけるように後ろを走る訳ですが..
・・いや、ただそれだけなんですが何とも云えない背徳感がッ!! (>_<)w
:
昔の無防備なスカートだと裾がランドセルに引っかかり
それはそれは、実に微笑ましい光景を楽しめたものですが
最近のデニムの段スカートとかは手ごわいね。
実に悩ましい裾丈でありつつ、走ったりしても見えることはない。
それでもやっぱり期待しちゃうけどそれは合法なんで仕方がない。
ちなみにうっかりミラーこすって逃げてきたのも仕方がない。
そんな水曜日。 塀から伸び出した柿の木はちゃんと切って欲しい恭子の頃。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
紅茶の缶詰 |
寒さが身に凍みる季節になってきました。
そんな訳で朝は優雅にアチアチの缶コーヒーをぐびり。
オイラ的にコーヒーっつーと、ミルクだけ入れて砂糖は入れない
そんなハードボイルドな飲みかたが好きなのですが
缶コーヒーでそんなテイストを用意してるものを見たことが無く
仕方なくブラックの少々味ないので辛抱する朝っぱら。
:
昼頃にコンビニに入り..ふと思う。
そう云えば缶入りの紅茶って見かけなくなったなぁ。
昔は午後の紅茶とか ChaTea とか迷うほどあった気がスルモ
今、改めて眺めてみたら缶紅茶ってのが全く無くてビビった。
何だか全てがミニサイズなペットボトルに移行した感じ?
お値段も微妙にインフレしてて、なんだかついつい勘ぐってしまう。
缶紅茶ってのも嫌いじゃないです。
ストレートティーと云いつつ、何だか甘味の混ざった
そんなウソくさい味付けが今となっては懐かしい..
つーか、全国的な缶紅茶の分布ってどうなん?
いやむしろ、急速ににょにょ尿意で困ることのほうが(以下月並み
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
部活をしよう! |
某Tヨタ系が軒並みピーンチの影響..じゃないと思うけど
何だか急に暇になった月曜日。
そんな訳でまともにお昼できる時間ができたので
ここはひとつ、ごばっと奮発して王将岐南店に行ってみました。
:
で、ぎょうざ倶楽部ってのに入部してきた。
その昔のぎょうざ倶楽部には階級があって
全国 20 店を巡りスタンプを集めると
最上位のプラチナ部員になれたとか苛酷なものだったけど
最近は入部希望者が減ったのか、とてもヌルくなった気がします。
そんな感じなんで、また某がんちく会議の時とか
がっつり行こまいか。 な?
プリンセス通りに王将なかったっけかなぁ?
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
金なら1枚 銀なら・・ |
何とも懐かしい風味の天井を見上げて目覚める。 5:30 頃のお話。
なー。 そう云えば実家寄生してたんだっけなー。
つーか、すんげーづつなー。(-_-;)
昨夜はタダ酒なのを酔いことに少々呑みすぎたようだ。
:
そんな今日は免許更新のために三重県までやって来ました。
現在のオイラのアジトは名古屋県となってるんだけど
免許の記載住所を変更してないっていうか
そんな訳でその記載住所の免許センターにて更新なのですよ。 にぱ〜☆
まぁこのご時勢、経由更新っつーか他県でも更新可能らしいけど
たまには実家に帰り飲食物を漁るって親孝行もしとかないとね。w
:
で、免許更新の講習区分ってやつですね..
超模範運転を生業としてるオイラ的には優良運転者なのは当たり前です。
はっきり云って、判りきった講習を受けるだけ時間の無駄って感じですが
まぁその位は模範的にっていうか寛大な心で辛抱しといたるかな。w
:
で、日曜日の講習はどえらい詰むって噂を聞いてたので
それじゃ先手必勝、後手先敗けの法則に倣ってっていうか
6:30 頃に実家を出て 7:00 頃に現地着の運行計画で行ってみまショー。
西村ちなみにルートはほとんど高速使用で片道約 50km 程度。
無理・無駄の無い実に堅実な運行計画と評価していただきたい。
で、予定より心もち早めに到着。
つーか、既に館内に入れてびっくりしてみる。(汗
一番乗りでもいいかなー♪ とか思ってたけど
意外と三番乗りくらいで少ししょんぼりしてました。
:
で、かみちゅ!でも観ながら程よく時間つぶし。
そうこうして、7:50 頃からフライング気味に受付開始。
まづは証紙とやらを購入し、その後に必要書類をげっちゅ。
書類に諸々を記入した後に視力・深視力を測定するる。
オイラは心もち深視力が苦手だけどその辺はお約束行使で無事クリア。w
その後に書類を提出して、後は講習を受けるのみ..なんだけど..
ここで意外な問題が発生しておじさん思わすオシッコちびっちゃいましたよ!
:
貴様ら! 今日は何月何日か云ってみろ!! orz
:
なんつーか、本人はもちろん、証紙の購入時も書類げっちゅ時も
適性検査時も..誰一人としてこの事に気付きませんでした。(汗
まー何かと実に惜しいトコまで進んでたんだけどなー。
しゃーないので今日は大人しく引き上げますか。(泪
:
帰り道で見かけたイタした車。
こんなんに煽られたら泣いちゃうかもです。
:
で、実家に辿り着き散々笑われてみる。
腹いせに野菜類をたっぷりパクってそろそろアジトに戻りますかね..
つーか、お嬢は相変わらづ丸かって寝てるばっかでした。
:
そんな日曜日。 何だか無駄に疲れた。(-_-;)
そう云えば来年..平成 21 年 1 月 4 日の更新時から
噂の IC 免許証になるんだっけ??(※三重県ローカル
せっかくだからそんなんにしとこっかなー。
つーか、そうしようとすると経由更新だと期限切れになるんで
再び三重県まで出向くことになるのか..うむー。
何だかまだまだいろいろ問題が発生しそうだなぁ。
めんどっちぃねぇ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
北風ぴーぽー |
世間的には土曜日だけどお仕事があるので会社に行く。 えらい。
つーか、目覚ましをかけわすれてたってゆーか
先週の土曜日が休みだったので切ったままになってて
そんでもってすんごい余裕ぶっこいて目覚める 5:05 頃。
本来なら 5:00 頃に会社に着いてる時間なのに
いやはや..なんとも失態ですな。 おじさん困っちゃう。
:
なーんて余裕ぶっこいてる場合でもないので
大慌てで着替えて車に駆け込み R1 を流す。
この時間のこの区間の R1 の信号は全て把握してるってゆーか
所々でぬやえ km/h とか記録しつつ最高の効率で信号交差点をクリア。
で、駆け込み 5:30 頃に無事レコーダがっちゃん。
本気出したら通勤時間ってすんごく短いのな。
そんな土曜日。 風邪気味っぽくダルいなー。(-_-;)
実家に帰らせていただきます。 オチ無し。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
宿題 |
千種の「すし旬」について調べておくこと。
今年は..無理だろうけど来年くらいには。
千種って交通の便とかどうなんだろ?(痛撮り定例的な意味で
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
こはるびより |
今日はぽかぽか小春日和だ。
:
このときどき耳にする「小春日和」っての。
秋から冬にかけての時期に..朝夕は冷え込みを感じつつ
それでいて日中は穏やかな日差しが降りそそぎ
ぽかぽか春を思わせる陽気の時に使う用語であり
冬から春にかけての「春前哨戦」って感じで使うものではない。
その辺をお間違いなく。
もちろんオイラは間違ってました。 orz
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
梅干しのタネ |
梅干しのタネの中..いわゆる core ってやつかな。
あれが結構好きなのでちゃんとタネを噛み割って
その奇妙な味を楽しんでいる..のだが
なんだか奥歯の詰め物が大変なことになったようだ。(>_<)q
歯医者様とか行ってる暇なんてねーしなぁ。 どうしよう。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
ラクトフェリン |
「ラクトフェリン」っての..なんか良いらしい。
ただ胃液などに弱いらしく、それ対策を施したものを選ぶように。
でもやっぱけっこう高価いね。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
洋モノはちょっと.. |
さてさて、少し前にやってた海外からのコメントスパム対策のアレ。
当初はブラウザの返す環境変数..HTTP_ACCEPT_LANGUAGE に注視したのですが
世の中そんなに甘くないっつーか、礼によって例外とかが見受けられトホホに暮れる。
そんな訳で全く別のアプローチを試してみるっつーか
何やら日本国内の IP アドレスのリストなるものがあるらしく
ほほぅ。 そんな便利なものがありますかな..とばかりに試してみた。
・・しかし、ここで提供されるのは一般的な Blog のモジュールっぽい感じで
汎用的に使おうとすると少々厄介な感じです。
そんな感じで肝心な部分を抜き出し関数化してみた。
-----
#!/usr/bin/perl-----
# ----------------------------------------
$ip_list = "ip_japan.cgi";
# ----------------------------------------
print "Content-Type: text/html\n\n";
if (&jp_chk($ip_list, $ENV{'REMOTE_ADDR'})) { # IP チェック関数の呼び出し
print "<FONT COLOR=\"#0000ff\">日本国内</FONT> [$ENV{'REMOTE_ADDR'}]<BR>\n";
} else {
print "<FONT COLOR=\"#ff0000\">海外</FONT> [$ENV{'REMOTE_ADDR'}]<BR>\n";
}
# ----------------------------------------
sub jp_chk {
my $ip_list = $_[0]; # 第 1 引数に IP リストファイルを指定
my $ip = $_[1]; # 第 2 引数に調べたい IP アドレスを指定
$ip =~ /^(\d+)\.(\d+)\.(\d+)\.(\d+)$/;
$ip = ($1<<24) + ($2<<16) + ($3<<8) + $4;
my $line;
if (open my $IP, $ip_list) { # IP リストファイルを開く
while ($line = <$IP>) { # ファイルから 1 行読み込み
if ($ip <= (split(/\t/,$line))[1]) { # リストの大きい値からチェック
if ($ip >= (split(/\t/,$line))[0]) {
return(1); # 日本国内 IP にヒットした
}
}
}
close($IP);
}
return(0); # ヒットしなかったもしくはオープンエラー
}
jp_chk(); がその関数部。 序盤はその使用例。
jp_chk(); 関数は、第 1 引数に(パス名を含めた) IP リストファイル名を指定し
第 2 引数に 123.45.67.89 等の調査したい IP アドレスを指定します。
調査に成功し、リストに合致した場合は return(1); を返します。
リストに載ってないもしくはエラーが発生した場合には return(0); を返します。
※ つーかファイルハンドルを局所化する暴挙に出てみたけどこんな使い方でも大丈夫なのかなぁ..?
上記の関数と、最新版の IP リストがあれば
なかなかいい感じで海外の奴らを弾ける気がするのですがどうでしょう。
ただ IP リストの信憑性について何処まで信じていいのかの問題がありますが。
せっかくだから上記 CGI の動作テストを載せてみるる。
最寄のプロバイダや、海外 proxy 等を使い試してみてください。
ただし IP リストは 2008 年 11 月 1 日の物を使用し
今後、それを更新する予定も無いので将来の動作は未保障です。(汗
:
そんな感じでそんなのを日記のツッコミに実装してみた。
ただ、海外に旅行中の同志が何とかしてツッコミできるよう
その辺のみ少しばかり対策してみた。
まづ初期のチェックで国内の IP か、そうでないかをチェックする。
で、海外からの場合はその旨のエラーメッセージを表示した後に
救済措置っていうか認証文字の入力を促し、再送信してもらう。
その認証文字が正しいものであれば海外からのツッコミも受理する。
・・こんな感じにしてみました。
ちなみに認証文字は「カタカナ」を「ひらがな」にして
その入力をチェックするって形にしてみました。
具体的には..例えば画面に「サ」と出ていれば
その横にある入力部に「さ」と入力するって感じですかね。
これなら日本語が読めない外人さんを高確率で弾けると期待しています。
:
つーか、その旨のメッセージを英語で書きたいトコロなのですが
オレ様、こう見えても英語なんて驚くほどサッパリで
サッパリサッパリ。
中学の時に開催されていた三重県北部統一実力試験ってのに於いて
英語は下から 3 位なる成果を収めた実績があるので困ったものです。 orz
そんな訳でここはひとつ、有識者の知恵をお借りするっつーか
エキサイト翻訳さんに一仕事してもらうことにしました。
----- 原文 -----
大変申し訳ないのですが、コメントの投稿は日本国内に限定しています。----------------
これは私が外国人を嫌っているという事ではなく
読めないメッセージを送られ、それを理解する事ができなくて
逆に失礼してしまうのではないかとの考えに基づいています。
どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
もし彼方が日本語を理解し、また日本語入力環境をお使いなら
以下の「カタカナ」を「ひらがな」に変換し入力してください。
↓ (エキサイト翻訳
----- 翻訳 -----
The contribution of the comment has been limited to Japan though it apologizes very much.----------------
This is not a thing that I dislike foreigner.
It is based on the idea that the message that cannot be read will be
sent, and I be sorry oppositely for cannot the understanding of it.
I hope understanding and cooperation please.
The other side understands Japanese, and please convert the following
"Katakana" into "Hiragana" and input the Japanese input environment if it is use.
まぁハッキリ云って正しいかどうかの判断なんてムリムリ〜♪(>_<)q なんだけど
翻訳文をそのまま喰わせて再び日本語に戻すと
何だかとても大変なことになって不安が募ります。
そんな訳で英語に長けたひとの赤ペン先生を期待したいトコロでありんす。
:
やっぱりふたごなツッコミ回答を..
・10 月 25 日の日記に対して。
> うちのちぃなぁがいちばんかわいいというのにまったくもう(゜ω゜)イタドルマスターおつおつでしたよ。…どうにも多すぎだなしかし。 by 某おぱぴょんさんうは。 ここにも親ばかですよ困ったなぁ。
しかししょーみの話、ポージングや小物の使い方の手馴れさっぷりは
改めてじっくりご教授願いたいかなーと思う恭子の頃です。
つーか、本家本元の一番多い人がけしからんです。(-_-#)> あのヒヨコって何色もあったんですねw ちょっと気になる存在です! by 某朝霧さん・10 月 26 日の日記に対して。ちなみに今でも買えるようです。
ちょっとお高価くなってるみたいですが。
可愛く見えつつじっくり見ると結構凶悪でいつつ
やっぱり可愛く見える不思議なやつですが
不用意に持ち歩くとぺったんこに潰れてる繊細さもあります。 orz
こまります。 こまります。
> あー、いえいえ。メンコミには参加してないんですけど、左上(だったかな?)のブツをメロンでゲッツしておりまして、テヘ☆ 最近三重県まで足を伸ばしてるんで、またいずれやらかしましょうw by 某Ragnaさん・10 月 29 日の日記に対して。Ragna さんはゆのさん調教陵辱モノがお好き..と φ(・_・) メモメモ
つーか、そんな人だとは思ってもみませんでした。
不潔! 汚らわしい! 信じられない!!
そんな感じでその勢いのままお伊勢さんで巫女まみれてきてください。
そして新鮮な海の幸を肴に戦果を聞かせてくださいでうs。
※ 松阪牛を肴でもいいんだけど諸々の問題が..ねぇ?(汗
> 自分は「鬼畜攻」でした・・・・_| ̄|○ by 某キツネ@酒人さん・10 月 30 日の日記に対して。どうも巡礼者は鬼畜系が多い..と φ(・_・) メモメモ
いろんな人の診断結果を聞いて集計すればするほど
その人の真理が剥き出しにされてしまうモノのようですね。
なんとも恐ろしい鬼畜..と φ(・_・) メモメモ(w
> おいちゃんが盗撮する時、マジで回りの事全く見えてないもんなぁ〜。( ̄〜 ̄") by 某ゴネえちゃん・10 月 30 日の日記に対して。身に覚えがありすぎるので反論の余地がありません。 orz
つーか盗撮ゆーな闘撮ゆえゆーとるがねハゲー! (-_-#)
何かと世知辛い世の中になってきてるもんだで
そろそろ不正攻法を考えなきゃいかんのかな。
大変だわ。
> 全くそのとおりですよ。 住宅ローン減税とか高速道路1000円だとか、家や車を買える金持ちだけ優遇して、本当に困ってるそれ以下の人間なんか疎外されてます。 いやはや・・・。 by 匿名希望さん・11 月 1 日の日記に対して。まぁその辺の諸々を決める人間ってのは
民意を反映してるんじゃなく金のある奴の意を反映しとるで
まぁその辺は仕方ないっつーか、敗け組は一生敗けたままなのかな。 orz
つーか、高速道路の一律 \1,000 とかどーすんだろ?
高速道路各所で大渋滞が発生。
それに伴い高速道路特有の重大事故も頻発。
前の中小企業対策ってのに追加する話なんですが
高速道路の優遇も、一般車を対象にするのではなく
緑ナンバーを付けた営業車を対象にすべきだと思います。
本当に場当たり的な将来展望の全く無い政策に絶望しかありませんな。
> 隠して干さないとイカんのですね>じょじぱんつ by 匿名希望さん深読みすればするほど味のあるコメントに感動しました!> (´ー`)ノ⌒http://www.d4.dion.ne.jp/~m_mori/kyouryoutikeimisakubo.html そのうちココ行こうよ by 某うさだ狩(冬眠準備)さん:うは! なにコレ? でれかっちょええじゃん!! (>_<)w
川の左岸から左岸へと縦断する意外な発想にビックリ!
それが R=250 の反向曲線で構成されてるなんて
その保守性の悪さを考えただけでゾクゾクしちゃいますよ。
行こまい行こまい。 何があっても行かなかんねこりゃ。
つーか、ドコ? 静岡?
飯田線ってまるまどくんと違うん??
さぶくなってきた。 そろそろ膝掛けとか出さんとかんね。
さぶいのでモチを焼いて喰う。
そろそろ 3 年モノの少し琥珀色を呈してきたシングルパック。
膨らみが悪いような気がするけど、まぁアツアツに焼いたら問題ないかな。
さ、厄介な日記も適当に片付いたし
そろそろ本腰入れて作業に取り掛かるとしますかね。
そんな月曜日。 邪魔したら死なす。(-_-#)
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
暑苦しい抱擁と名古屋襟 |
いつもより少し遅めに目覚める。 5:00 頃のお話。
そんなゆっくりした連休 2 日目は上天気な行楽日和。
何だか心も躍るねー! ってことでとっとと日付詐称日記を書く朝っぱら。(汗
で、9:50 頃にアジトを出てカニ 10:05 発の急行に乗る。 ぎゅうぎゅう。(-_-;)
名古屋で名古屋市高速度鉄道 1 号線..東山線に乗り伏見で下車。
通常ならここで 3 号線..鶴舞線の赤池方面に乗るトコロですが
今日は冒険したいお年頃っていうか上小田井方面に乗ってみるるるる♪
:
そして 3 駅目の浄心駅で降りる。 初めて降り立つ駅だ。
![]()
浄心って初めて来たけど..なかなか風情のある街のようだ。
真昼間なんで真相の程はよく判りませんが..
何だか好いたらしいお店がいっぱいある感じだ。
そして妙に高級そうな料亭もいっぱいあるみたい。
つーかむしろ、今日はその高級そうなお店に来たんだけどな!
約束の時間には少し早いかなーってことで近くのサ店で一休み。
お昼前だったことでモーニングが付かなかったのは残念ですが
後の贅沢を考えると汁モノだけの選択は正解かも知れません。
:
そうこうしてたらケイタイが「やめて寄らないでケダモノー!」と叫び出す。(滝汗
おおぅ。 どうやら待ち人来たりってことでお会計を済ませて奴らを探す..
そして感動の再会! 永き空白を埋めるべく暑苦しい抱擁を交わす二人がそこに!!
・・ってことで、某謎の糖尿人様御一行様っつーか
某妹がたくさん出来まくりなえらいひとと某とみぞうおにいちゃん。
某印刷業界のえらいひとと某長老様と無事に合流。w
やぁやぁどもどもお久しぶりであります。 遠路はるばるおつつ〜♪
最近は関東..コミケに行かなくなりご無沙汰してますよ。
相変わらづナマグサく達者にやっとったかね?
そんな挨拶もほどほどに、イキナリ本日のメインイベントと云いますか..
![]()
超高級うなぎ屋で有名な「しら河」でやらかす。 うな! うなうな! うな〜!! (>_<)w
グルメな彼らはここのうなぎを喰うために遠路関東から来たそうで
せっかくだからオイラもご相伴に与ろうって戦法なのですよ。 にぱ〜☆
つーか、特上ひつまぶし(大盛)超うめ〜!! (>_<)w
表面は程よくサックリ。 それでいて身はほっくり柔らかい。
そこに濃い目のタレが絶妙に入り混じり、それがたっぷりボリュームでタマンナイ!
最初はそれの味を純粋に楽しむべく薬味無しでやらかす。
中盤で少しワサビを添えたりして、その変化を味わうのも醍醐味かな。
最後は出し汁をぶっかけて、づぞぞぞぞぞ〜と流し込む定番過ぎるがそこがいい。
いやはや、本当に贅を極めた宴にお誘い頂きアリガトございましたですよ。
何だか 100 日分くらいの栄養を摂ったようで世は満足でありましたぞよ。
![]()
つーか「なぞ天」とか遊び心も満載で楽しめました。
ちょっとお高価いので頻繁に..って訳にはいきませんが(涙
年に 1 度くらいはこんな贅沢を定例にできるとイイナ♪ とか思ってました。
いやはや、本当にどもどもゴチソウサマでしたよ。
:
そんなうなぎを心ゆくまで堪能した後は
まぁ定番っつーか大須に移動してアレこれ散策。
万松寺でおみくじ。 なかなかベタ褒めな内容に大満足。
でも本当は、第 85 「小吉」を引きたかったのが偽りなき心境でしたが
まぁその辺の話はまたの機会ということで。w
意外と大須では珍しいかもイタした車をちぇきちぇき。w
まぁ特に目的も無くだらだらダベりながらの冷やかしでしたが
久しぶりの面子とこうして歩く大須はまた違った雰囲気で良いものですね。
ドライフルーツ屋さんが亡くなってたのは残念なトコロでしたが..
あと「名古屋襟」なんてものがあると聞かされ驚いてました。
そう云われてみれば確かにそんな特徴があるなーと気付きましたが
いやはや、偉いひとたちの洞察力にはただただ脱毛なのですよ。
ちなみに某 GIF 方面もフツーに名古屋襟が主流かな。
中高それぞれの分布については、今後お仕事の合間っつーか
注視するとしましょうそうしましょう。w
:
そんな大須散策をどっぶり楽しんだ後は
最近のオイラ的なマイブームのとりとり亭に行くことにする。
何だかコーラだくやら妙に歯応えのある軟骨っぽい鶏皮だったりとか
いろいろハプニングが多かったけどいっぱい呑み喰いできて良かったです。
それにしても..前に来た時にも思ったが安すぎる。
もはや、大須で呑み喰いに困ったらココしかないって感じですかね。
:
そんな大須の夜が更けてゆき..〆はサノヤで生鮮類のお買い物。
関東の面子は、ひるげとか赤味噌系の諸々を好んで買ってたようだ。
つーか、袋物ラーメン 5 食パックが \198 とか値打ち過ぎる。
こんな店が近くにあると明らかに生活水準が向上するのになーとか思いつつ
でっかいナスとたっぷりシシトウを買い込んだりしてましたとさ。
:
で、上前津方面でお泊まりな奴らとはこの辺でお別れです。
いやいや、今日は無理云っておジャ魔しちゃいましてどもどもでしたよ。
本来ならお泊まりまでお供して暑苦しさをさらに 3 倍増し..なんだけど
オレ様、こう見えても超忙しいのでこの辺で勘弁してください。 orz
それでは皆の衆、良い名古屋の夜を。
こっそりきぼんとかでも問題ナイノデスガ。w
:
![]()
そう云えばおにいちゃんオススメの 1 冊を買ってきた。
つーか、なんと云う素晴らしい裏表紙!
何だか今日は朝から晩までお腹一杯でゴチでしたよ♪
そんな日曜日。 ジャンク臭たっぷりでした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
女児ぱんつは電気洗濯機の夢を見るか |
昨日の夜に洗濯機に放り込みぐわっしゅぐわっしゅやらかした洗濯物を
なんとなーくめんどっちくなって干さないまま今日が終わろうとして鱒。
・・そんなだらだらした土曜日を心ゆくまで満喫厨。
やりたい事はいっぱいある。 いやむしろやらなきゃならん事か。
だけど日頃の激務に疲れた身も心も休ませたいって本能のためか
すんごく何もしないまま 1 日を無駄に過ごしてしまう甘美よのぅ。 osr
エンジンがかかると VTEC バリでそこそこイケるんだけど
バッテリが弱ってて始動までが大変なんだよなー。
はふぅ。
明日はきっと有意義な 1 日になりたいな。(下半身的な意味で
お茶の飲みすぎでにょにょ尿が 5 リットルは出たようなそんな日でした。