投稿者 SAKURAの季節 日時 2002 年 10 月 01 日 19:01:25: [DG-001677]
回答先: 男と女 投稿者 ケーナ 日時 2002 年 9 月 29 日 22:10:18
は~い
ケーナさん、「猫の恩返し」の作者がりぼんで漫画出してる
こと知ってますか?
確かに宮崎駿氏も少女漫画を批判してましたけど、この作者の
漫画を2度にわたり映画化してます。
「星の瞳のシルエット」から、この作者を知ってますが、
ダメなしするほど、ひどいものとは思えませんよ。
作者の名前忘れたけど「リトルベイビー」?もかなり
面白かったかと。
確かに、自分に閉じこもりがちになりそうな感じがする漫画も
あるように感じましたが。
国府田マリ子の名前をしっかり覚えられるようになったのは
「ママレードボーイ」という少女アニメだったし・・・
見れないこともないけど、あえて見ようという気はしなかったかな。
昨今は「彼氏彼女の事情」とか「フルーツバスケット」という
漫画もあります。いままでの少女漫画とは明らかに流れの
違うこれらの作品はどうでしょうか?
特に、フルバは癒し系はいってていい感じです。
ちょっと前ならぼくたまの愛称のついた「ぼくの地球を守って」
もなかなか面白かったかと。
CLAMPは最近ではヤンマガに「ちょびっツ」という作品も
だしてたりしますが、「聖伝」、「東京バビロン」、
「魔法騎士レイアース」などとは明らかに違う流れを汲んでます。
男性が描いたものにマンネリ感を覚えると、女性が描いたものに
逆に新鮮味を覚えることが多々あります。
いいものは、いいのだし。読んでるからって変人ということは
ないと思います。