投稿者 persona 日時 2002 年 4 月 02 日 20:03:56: [DG-000037]
回答先: Re: ・・・あー えと、その・・・ 投稿者 loo 日時 2002 年 4 月 02 日 19:33:54
Judgmentさんとlooさんの言う、CGの表現力とモーターのパワーは
最初に自分が書いた、EL有機モニターと燃料電池でカバーできるのでは?
> DVD録画デジタルビデオカメラ位から大きさを想像して、そこにハイスペックのCPUを搭載という感じ?
> 果たしてそれが「携帯ゲーム機」に相応しい大きさに収まるのだろうか。
まあ未来の話です。
スーパーファミコン級がGBA程度で収まったように、GCが次世代携帯ゲーム機で収まってもおかしくは
ないと思いますがどうでしょう?
今でこそハイスペックですが、次世代携帯ゲーム機が出る時代ならハイスペックでもなんでもないのでは?
発熱問題だって、チップのプロセスルールが進化すれば低消費電力、低発熱のチップだって作れるでしょ。
すべての話は未来です。
今作ったらっていう基準はお話にならないんですよ。
むしろ5年10年前のスペックのものが今どれくらいの大きさになっているかを考えていかないといけないと
思うのですがいかがでしょう?