投稿者 づよし 日時 2002 年 2 月 08 日 15:51:18: [DG-000962]
回答先: 最後の一足掻きを。 投稿者 にょ 日時 2002 年 2 月 06 日 04:18:56
> Dolby Digital / DTS ならばジャケットにその旨が書いてあるかと思うので、
> 書いてないならば通常のPCMでしょうね。
LDの標準音声は「FM変調」と呼ばれるアナログ音声です。
よく間違われますが、LDは基本的に
「光ピックアップを使用したアナログ記憶媒体」
です。
(LDの画質が非常にいいのはこのためです。)
PCMなどのデジタル音声がLDに記憶されるようになったのは、LD中期以降のお話なので、ジャケットの裏のスペック表示に「PCM」という記述が無ければ「FM変調」による、アナログ音声が記憶されているLDということです。
この場合、当然ながらLDプレーヤーからデジタル音声は出力されませんので、当然デジタル録音できません。
「PCM」の記述があるLDで試されるのが吉かと思います。
ということが、いいたかったんだと思いますが・・・
どうでしょうかね?