投稿者 mimi_act4 日時 2001 年 12 月 12 日 18:40:00: [DG-000267]
ども、12月5日から9日まで行われていたWCGについてです。
もちろんご覧になられた方も多いと思いますが、さすが世界のトッププレイヤーの方々は素晴らしかったですねぇ。
日本代表の方々も入賞おめでとうございました。そしておつかれさまでした。
ところで疑問というか、希望というかちょっと感じた事がありました。
開催された種目は、「QUAKE3 ARENA」や「Age of Empires II」などなどPCゲームとしてはとても有名なものばかりです。
自分も普段FPS系(First Person View)が好きで日本サーバーによくお邪魔になっています。
ここで気になったのが日本はどうなのよ?ということです。
それはプレイヤー(選手)のみなさんのことではなくて、ソフトメーカーなどの事です。
これからWCGがもしもっと拡大していったりしても、日本のソフトメーカーさんのこのような催しに参加の可能性ってあるんでしょうかねぇ?
やはりこのようなPCによる対戦型のゲームは、日本ではやりにくいのでしょうか?
もちろんPS2やX−BOX等の新ハードが出てきて、ネットワークへの対応が行われていると思います。
ただPS2では国際的に標準になる対戦型のタイトル、具体的に言えばWCGに競技種目としてなるようなタイトルになりえるようなものはでるのでしょうか?
日本のソフトメーカーさんにもこの様な動きは?と思いました。
もし動きがあるのなら、協賛等も増えていっそう賞金などもあがり社会的にももう少しなの知れたものになるのかなとも思いました。
この点にも気になりました。現在世界的にも大きなお金が動くゲーム業界ですが、その世界大会であるWCGへの協賛はまだ少ないようにも思えました。
自分の知っている範囲での感想や疑問なので間違い等ありましたらすみません。
みなさんはどう思われるでしょうか?