投稿者 WiNK 日時 2001 年 11 月 26 日 23:35:48: [DG-000047]
回答先: Re: 再現性すばらしいですよ〜!(^^)>EGG 投稿者 なんとなく 日時 2001 年 11 月 26 日 22:56:09
> おっ、GTなんて希少度の高いハードをお持ちとは。STよりGTの方が、全然
> 高く売られてますよね。私は別にMSXでMIDIは別に良いやと思い、安易に
> STにしました。(一応MSXの中で、最高位のターボRだし)
GT は MIDI 端子・MIDI BASIC が増えただけでなく、
メモリが 512KB で ST の2倍なんですよ(今の 1024 分の 1 ですね(^^;;)。
あとは MSX-View っていう Window システムもどき(笑)が内蔵されていたり。
(重いし便利ぢゃないしアプリ少ない…)
個人的には GT のデザイン・配色が ST よりかっこ良くて好きです(^^)
> 事だと思います。ところで、MSXもSCSI機器つなげられるんですね。容量的
> に540Mなんて、今からすると小さいと思いますけど、MSX的に見れば十分と
> いったところなのでしょうか?
同人ハードなんですけどね(^^;;>SCSI I/F
制作資料とかも公開されていて、それを見て自作しました。
バス速度が遅いので、HDD とはいえ 700KB/sec ぐらいの速度しか出ないですが
FDD よりは断然速いのでゲームやるには持って来いです。
ちなみに MSX-DOS2 の制限(FAT12)で、1パーティション最大 32MB です(笑)
540MB のディスクは17個のパーティションに切られてます。
256 パーティションまで作れるので、一応最大で 8GB までは使えるんですが…(^^;;
> AMIGA 1200(これも要発掘)に80Mのハードディスク載せてますけど、全然
> ガラ空きです。(ぉ ワークベンチ3.0とデラペ5位しか入ってないです。
MSX の HDD はゲームの ごにょごにょ が大半占めてます…(^^;;
>>EGG のサイトからアンケートで参入希望メーカーとか
>>追加して欲しいラインナップとか送れるようになってますので
> 残念ながら会員向けページのうちの1つで、要ログインの様です。第2回ライ
ありゃ、そうでしたか…。残念。
88版シルフィードとかぜひやってみたいですね。
PS2 版のあれはいろいろとあれでしたので(苦笑)。
ムービーはかなり綺麗でおぉ〜と思ったものですが…。