投稿者 紫苑 日時 2001 年 9 月 23 日 19:51:01: [DG-000378]
回答先: 迷わずVC 投稿者 sue7 日時 2001 年 9 月 23 日 18:48:59
3Dゲームなら数学要素も絡むのでそこんとこも注意。
最低でも三角関数と行列は必須かな。
どっちにしろ数学要素は絡むんで、そっちの方もやった方がいいと思う。
学校でやっていても、使ってないと多分忘れてるから(現役ならいいが)
どんなにプログラムが組めても、座標の捉え方がわからんのでは話にならんので。
後、英語も出来た方がいい。
これは必須じゃないが、マニュアルとか詳しい資料は英語の方がでるの早いんで。
当然だけど。
とりあえず勉強がてらに、やねうらお氏の作ったやつでやってみたりするのもいいかも。
VC++より簡単にゲームが作れる(3Dバリバリは辛いけど)
まず慣れるのにはいいかもね。