迷わずVC


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 sue7 日時 2001 年 9 月 23 日 18:48:59: [DG-000707]

回答先: Windows上で動くでゲームを作るには 投稿者 モハメド蟻 日時 2001 年 9 月 23 日 17:23:24

>パソコンでゲームを作りたいと思っているのですが、
>ゲーム作りに適した言語というのはあるのでしょうか?
>作りたいゲームは桃鉄みたいなスゴロクゲームや、
>パワプロみたいな野球ゲームです。

片や2D、片や3Dとは
これまた全然ジャンルが違うとこできましたな(^_^;
ま、なにはともあれWindowsでゲーム作りたいなのなら
DirectXを使うことになるだろうから
MicrosoftのVC++をお勧めします
この手のプログラムで一番困るのは
プログラムで行き詰まったときに資料をどう探すか
昔は本屋で本を探すしかなかったけど
最近はwebで結構資料が一杯あるなかで
やはりVC++のが一番あると思います
あと私はVCからVBをやろうとしたときに
あまりのめんどくささと融通のきかなさに挫折しました
VBはWindowsのTOOLみたいなのを作るには
向いてるような気がしますが


>今日書店に行ったらVBでゲームを作ろうって感じの本は
>結構あったのですが、VB以外のものはあまり見かけなくて。

多分VBでとかVCでって探し方をしたからだと思います
DirectXでのゲームの作り方みたいなのなら
大半はVCだと思います
今本を買うならDirectX7な本が結構充実してると思います


>それとも、JAVAとか

Microsoftが次のXPからC#だの.NETだのと
javaをどういう残し方をしていくのかが
微妙にわからない方向になっているので
html上で遊ぶゲームを作りたいという以外は
今手をつけるのはどうかと思います
あときちんとした統合環境上で開発しないと
デバッグがしにくいので初心者には敷居が高いかもしれません


>ちなみに私はC言語は少し知っていて
>(第二種情報処理合格程度)、

となると恐らく最初に躓くのは
Windowsのプログラムの概念のところだと思います
画面の書き換えやキーボードやマウスの入力を
どこでどういうふうに受け取るかあたりですね
本を買うのならば「ゲームの作り方」よりも
そっちのほうをDirectXを用いて
分かりやすく解説しているものがいいと思います
まぁそこらへんは大きな本屋さんにいって探してください
小さい本屋だとがっかりするくらい使える本がありません
できれば秋葉のザ・コンみたいな大きなところで
探してください

Windowsでゲームを作るとなると
・Windowでの絵の表示&入出力
・内部データをどう扱うか
の2つがきちんと設計できるかですね
あと2Dだから3Dだからといって内部の考え方の基本は
そんなに変わらないですね
まぁいきなり3Dといかずに
まずは2Dである程度表示と
プログラムの流れを考える練習をするのがいいかと思います



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]