投稿者 オーディオショップ店員 日時 2001 年 5 月 27 日 23:27:21: [DG-005266]
回答先: 動画キャプチャーで・・・ 投稿者 たか 日時 2001 年 5 月 27 日 11:34:55
さっさと売っ払って別のキャプチャボード買いましょう。
自分もSmart Vision Pro for USBを使いましたが最悪ですね。
雑誌ではいい評価が書いてありますが、あれは嘘です。
キャプチャした音声と画像がずれるのは当たり前だし(メーカーに言っても解決しない)、アプリは重いし不安定(動かすためにCPUをPenⅢ500Mhz→800Mhzに交換、メモリ384Mb→650Mbに追加、HDDも7200回転Baracudaを専用に1台追加、とんだ散財でした)。
結局3ヶ月でオークション行きになりました。
その次に買ったのがSK-NET WinTV PVRですが、これも音声と画像がずれる。運良く一週間で壊れたので返品しようと思ったら、メーカーも販売店もPC本体が悪いんじゃないかの一点張り、仕方なく他の店で同じ物を買ったら動いたと嘘をつき無理やり返品。
そのお金でI/O DATAのGV-MPEG2PCIを購入。チューナーは入ってないのでビデオデッキからつないでますが、これが大当たりでした。プレビュー機能は充実していないので(プレビュー時に映像と音声がずれる、ビデオを早送りすると表示がついていけないらしく画面が止まる等)リアルタイムに見るには向きません。
が、キャプチャして出来上がるMPEG2はいままで使ったキャプチャボード(その他WinTV Go!やVoodoo3 3500TV AGPなども使ってましたが・・・)中で最高、安定性も抜群で信頼できます。
MPEG作成が目的ならこれがイチ押しです。