投稿者 WiNK 日時 2001 年 5 月 03 日 14:39:02: [DG-000571]
回答先: Re: Windows2000のデュアルブートをはずしたいのですが。 投稿者 モーセ 日時 2001 年 5 月 03 日 14:12:07
モーセさんが紹介されてるサイトに書かれてる方法では
今回の質問者の希望通りの結果にはならないはずです。
C: と D: を HDD を差し替えて入れ替えた、とあることから
Win98 と Win2K が物理的に別々の HDD 内にある状況なわけですよね。
この場合 Win2K の起動の流れとしては
「1台目の HDD の MBR」→「C:(1台目の HDD のアクティブパーティション) のブートセクタ」
→「NTLDR」→「D: の WinNT フォルダ以下を用いて起動」
という流れになるはずです。
HDD を入れ替えた際には、このうち「NTLDR」が欠けることになるので
C: ドライブから D: ドライブに NTLDR 関連のファイルをコピーして
boot.ini ファイル内で指定している WinNT フォルダの情報を修正すればよいはずです。
以下の方法でおそらくいけると思うんですが
自分はやったことがないので参考程度に…。
(旧) C: のルートにある
boot.ini・ntldr・bootfont.bin・ntdetect.com を
D: のルートにコピーして、boot.ini 内の
Win2K のディスクやパーティションを指定している部分で
ディスク番号を 1 (にたぶんなっているはず)から 0 に変更。
D: がアクティブパーティションになっていれば
これで起動できると思います。