投稿者 henry 日時 2001 年 4 月 24 日 21:25:12: [DG-003175]
回答先: Re: コピーガードはずし? 投稿者 RMS00100 日時 2001 年 4 月 23 日 22:50:48
>3・4・5千番台はマナー悪いな~
>何回も聞くなよな~
誰もお前に聞いてないって。
>自分は12倍で焼けるやつで32倍読み込みのやつね(笑)
>ソフトは海外の緑色のアイコンのやつね(笑)
>CDの絵のアイコンのやつでも焼けたよ(笑)
教えてやるならもったいつけてないできちんと教えてやれよ。
>3・4・5千番台はマナー悪いな~
聞き飽きた。何番だろうがマナーわきまえてるヤツはわきまえて
るしわきまえてないヤツはわきまえてない。それはここに限った
話じゃない。だいたい
>大体のネットコアユーザーってさあまだテレホタイムがメイ
>ンなんだよ!!
コアなネットユーザーならまだしも、「ネットコアユーザー」
って何だよ。言いたいことはわかるけど住んでる地域やいろん
な理由で人それぞれ通信環境も違ってくるだろうし、常時だろ
うがテレホのみだろうが、関係ないんだから、己の狭い固定観
念、他人に押しつけるなって。
>逆アセンブリ→逆アセンブラ
故意に意地の悪い説明の仕方しておきながら中途半端な知識を
披露してんなって。解析には何が必要でどこをいじるか教えて
やれよ。それとも逆アセンブリってのをしたことないからわか
りませんってか?
だいたい何でわざと遠回しな回答すんの?たまたまそのことに
ついて知らない人間を何から何まで初心者だって勝手に決めつ
けていじめて楽しいのかよ。たち悪すぎだって。
ネットコアユーザーってやつを自認するならネットってところ
がオープンソースやP2Pを始めとした共有や相互扶助、直接、
みえないけど回線を通して向き合ってる他者への思いやりで成
り立ってるっていう特徴があることぐらい今まで自分が受けて
きた恩恵を通して感じるだろうに。大半の人間は周りにPCにつ
いてすぐ質問できる人間、アレやコレな使い方をしない人間が
いないってので行き詰まるたびに自分で調べて何とかしたんだ
って。そんなん当たり前の話だし、知ってたからってたまたま
知らない人間にきついあたり方していいっていう免罪符にはな
んねーよ。