投稿者 よしむら 日時 2001 年 3 月 02 日 01:57:26: [DG-001694]
回答先: Win2000とLinux 投稿者 YAL 日時 2001 年 3 月 01 日 22:39:02
ちわー。結構わかってないのにレス
RedHat私も2日前に遊びでいれたんですがLILOはやはり使い
にくいんですかね?という事で以下文章は誤りがあったら
みなさん突っ込んで修正してください。
NTローダーとか市販のローダー使用の場合、RedHatインストール
のLILO設定項目でLILOインストール先をMBRでなく、
ブートパーティションの最初のセクタにすればいいらしい事を
書いてる資料があるんですけど... もし、手動で修正が
できるならいけるんですかね?
あ、後それからLILOは8.4GB以上の領域読めないそうです。
ブートディスクで上げてlilo.confの修正
linear <--あれば削除
LBA32 <--この辺に追加記入
default=linux
これで問題回避できるそうです。
あと逆質問
MBRの抜き出しの仕方ってどうやってるんですか?
コマンド書いてるみたいですけど...何のOSでやるとか
分からないです...