RAID 0 のブロックサイズ変更・・・できん。なんかマニュアルと違う〜


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 Soro 日時 2001 年 2 月 22 日 21:30:50: [DG-001090]

RaidコントローラのBiosに入るためのジャンパの存在を発見するのに、
1時間もかかってしまったSoroであります。

Raid 0 の ブロックサイズの変更ができません。

使っているマザーボードはGigabyteの 7ZXR
プロミスのRaidコントローラがオンボードになってます。
起動中にCTRL+FでRaidコントローラのBiosに入りました。
とりあえず、1番のAuto Setupでアレイを組みました。
(ブロックサイズは64KBで固定?選択肢のAV Edit・Desktop・Server どれ選んでもブロックサイズは変わりませんでした)
再起動の後、3番のView Arrayのコマンドでブロックサイズ変更が
できる っていうようなことがマニュアルに書いてあると思うんですけど、
どうも、書いてある通りになりません。
3番のView Arrayに入って設定を変更したいアレイを選択するまでは出来るんですけど、
アレイの状態が表示されるだけで、
「続けるにはどれかキーを押してください」の旨のメッセージが
出てきて、なにかキーを押したらアレイの選択に戻ってしまいます。
マニュアルには、アレイを選択した後、スペースキーで、
項目を選択して変更できる って言うようなことが書いてあると思うんですけど(汗)
いやー。詰まりました

このRaidコントローラの設定の仕方教えてください。
うーん。どこかに上書きロックとかあるんだろうか・・・
それとも、Soroがぜんぜん見当違いなのか(屍)



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]