投稿者 ファントム 日時 2001 年 2 月 13 日 01:43:20: [DG-002595]
回答先: Re: あそこで買うくらいなら.... 投稿者 ケーブル1号店 日時 2001 年 2 月 12 日 11:30:03
> うちのバックは、昔は、上新電機のF常務でした。F常務に、「J&Pは、
>値が高い。もっと安くしないといけないのでは、、」いうと、「値段が安い
>から買うという客はうちの客と違う。値段でとった客は、必ず、値段で他店
>にとられる。高くてもJ&Pで買うという客がうちの客」だって。
> それで、ケーブルでは、定価もしくは定価以上販売路線を続けています。
だから、"企業努力が足りねぇ"って言ってるんです。
社会に貢献してるとは思えんし、社会に反旗をひるがえしてるの?
> 日本橋徘徊している人って、見る目はあります。
> たとえば、ソフマップなどでは、不良品の場合、1週間、レシート持参など
>条件があり、たとえ、ソフマップで購入した事がわかっていても、レシートが
>なかったりしたら不良返品・交換が受けられません。
レシート無くすようなバカで値段の安い/高いの区別のつかない輩が集まる場所
なんですね?
> 大阪は、東京のような契約社会ではないので、そういう方式に
> 反発を覚える人が多いのです。
あんまり、自分のところが"大阪の常識"だと思わないほうがいいですよ。
そんなショップなんて、バカ相手にぶっかけた値段で売ってそれで稼いでる
ようにしか見えませんから。
> ケーブルでは、レシートがなくても、外箱がなくても、購入後
> 半年経っていても、ケーブルで購入した事がわかれば、、
> たとえば、店員が覚えていたりしたら、交換します。
店員が覚えられるくらい客数が少ないんですね。
> ケーブルって、大阪日本橋では、大丸などのデパート並みの
> ブランド力があると考えて下さい。
それはどうかなぁ?
パソコンショップにブランド力ですか?まぁ無いとは言いませんが、
原価の2倍以上とか、信用が無いせいで卸しから持って来れずに、
現地に買いにまで行って、約2倍の値段で売るようでは"マトモ"な
ショップとは言えないです。
#たとえは悪いですが、現地に買いに行ってた(と思われる)オ*ムは
#それなりの金額で売ってましたね。不良品の交換にはしぶってましたが...