新規スレッドに移動します。


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 SAKURAの季節 日時 2001 年 2 月 09 日 18:15:36: [DG-000710]

回答先: OSが起動しない場合、どんな方法でバックアップを取ってますか??(長文) 投稿者 Pru Pru 日時 2001 年 2 月 06 日 12:38:12

あんまり横スレ出してると掲示板がおかしくなるかもしれないので、
新規スレッドに移動します。<(_ _)>
STOPエラーですが、はたしてウィルス感染ということでしょうか?
以前Windows98を入れようとしたときに、ブートセクターがウイルス
感染してますというようなエラーが出たけど、よくよく調べてみると
MBRが壊れていたという経験があります。
その頃、OS/2のブートマネージャーを使っていたのですが、
案の定そのあと、まったくWindowsが起動しなくなりました。
ですが、OS/2は問題なかったのです。(かなり不思議な現象)
結果としてはパーティションマジックで区画から作り直し、
ブートマジックによる切り替え方式に変えました。
憶測ですが、Windowsはウィルス感染とMBR破損を区別出来ないのでは
ないでしょうか。だからアンチウィルスかけてもひっかからないのでは?
FastTrack66のマニュアルを見てみると、マザーのIDEとFastTrack66カードの
併用が出来るみたいですね。(3−3ページ参照)
RAIDだったら1台外して、マザーのIDEに取り付け、OSのインスト
(FastTrack66は外しておく)、インスト完了後にFastTrack66を取り付けて
みるというのはどうでしょう?
かなり危ない方法だけど、もう一台IDEかSCSiのディスクがあればなと
悔やまれます。
 
余談ですが、いつの間にか巨大スレッドと化してますね。
これが楽しい話題なら、うはうは状態なのですが・・・(^o^!



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]