投稿者 Wの喜劇 日時 2001 年 1 月 26 日 05:27:48: [DG-002278]
回答先: PC用「DCカード」について。(GD-ROMネタ) 投稿者 mon 日時 2001 年 1 月 25 日 23:33:50
> 公式な見解が発表されてますね。
>> またDCのアーキテクチャフォーマットを
>> PCや携帯電話、PDA、カーナビ、テレビ、セットトップボックス(以下STB)など様々な機器にライセンスしていくという。
>> 作品の出口を増やし、セガがこれまで培ってきたさまざまな資産を活用するのが目的だ。
>> 内容の多くはまだ具体的には明らかになっていないが、その中で話が出たのがPCとの連携。
>> これはPCに「DCカード」を増設することでDCのとの互換ができるというものだ。
>> これには、DCソフトの供給メーカーにとって、移植のための再開発をすることなく
>> PCユーザー向けにDCソフトを販売できるようになるメリットがありそうだ。
>> ただしPCのCD-ROMドライブではGD-ROMを読み込めないため、
>> 今後移行が進むDVD-ROMでのソフト供給になりそうだ。
>> またSTBなどでは、電子配信によるソフト供給を考えていると言う。
文脈からすると、
『 ただしPCのCD-ROMドライブではGD-ROMを読み込めないため、今後移行が進むDVD-ROMでのソフト供給になりそうだ。 』の部分は、
佐藤副社長の言では無く、egのライターが自分の認識等々を元に『 付け足した 』様に感じますが?
PC用アドオンカードの話が出た当初、『 一部を除いた、DVD-ROM + アプリケーション 』で、
現行GD-ROMタイトルを読んでプレイ出来る...という話もありましたし、
何だったら、YAMAHAとのコラボレーションで、『 正式にGDをサポーした DVD-ROM 』を
エミュアプリと同梱したパッケージも出して欲しいです...
ピーコ対策が必要なら、ドライブの番号( @EEPROM )とエミュアプリのユニークシリアルを
1対1で対応・確認させる等の方法を採ってもらっても良いですから...