PC用「DCカード」について。(GD-ROMネタ)


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 mon 日時 2001 年 1 月 25 日 23:33:50: [DG-000144]

http://eg.nttpub.co.jp/news/20001115_06.html

公式な見解が発表されてますね。
結論から言うと現在発売されているソフトはそのまま使えない。
新たに「DCカード」or「DC付きDVDプレイヤー」用にDVD-ROMで
別途ソフトを販売する。新作とかはGD-ROMとDVD-ROMで同時発売
って事になるのかな?どっちにしても面倒臭そうですな(-_-;)

これじゃ意味ないという人が出てくるかもしれませんが、
要は移植作業が必要無いという事ですね。プログラム自体は
同じで、あとは別のフォーマットのROMに焼くだけですから。

蛇足
PCの場合は大容量のHDDが標準で付いているので
将来的にブロードバンド通信が普及すれば
パッケージ無しでプログラムダウンロードして買えるように
なるかもしれませんね。これならパッケージングとメディア代、流通コストが必要なくなるので現在のソフトの値段より
1000~2000円安くなるだろうし。
メーカーも在庫抱えなくて良いと良い所ずくめです。
追加データをダウンロードしたりできるしね。
まぁブロードバンドが全世帯に普及するには10年以上先ですが...



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]