投稿者 HiroP 日時 2001 年 1 月 24 日 12:11:07: [DG-004646]
回答先: HDDに頻繁にアクセス 投稿者 カット 日時 2001 年 1 月 24 日 06:55:03
> ゲームとか(急に処理落ちがしてので)、PCを電源つけっぱなしにしてると
> よく、HDDに勝手にアクセスを始めます
Meは最終バックアップからある程度(10時間くらい)時間が経過して
2分くらい何も操作しない時間があると勝手にバックアップを取り始めます。
マイコンピュータのプロパティのパフォーマンスタブでファイルシステムを
選び、ハードディスクタブの システム復元に使用するディスク容量を小さく
設定するか、トラブルシューティングタブでシステムを復元しないにチェック
を入れるかですね。
システム復元に使用するディスク容量はHDDサイズが大きいと勝手に大量の
ディスクを使用するのでご自分で加減してください。
システム復元をやめるとトラブルが起きたときに元に戻せなくなります。
まぁ、もともと完全復旧できるわけでもないのでオフでもいいかも。
もしくは自分でバックアップポイントを打っておくと良いです。
その後しばらくはHDDをガリガリやらないはず。
スタートメニューからプログラム - アクセサリ - システムツールと選び
システムの復元を選択して復元ポイントを手動で作成しましょう。