Re: 体感?できるわけないじゃん->ではメモリーをカウント終了する時間は?


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 ノットパニッシャー 日時 2000 年 12 月 31 日 13:33:33: [DG-001709]

回答先: 体感?できるわけないじゃん 投稿者 でびっど 日時 2000 年 12 月 28 日 00:59:44

> ベンチマークなどを一切使わずに体感だけで違いを見分けられ>る人間が存在するとすればすごいことだな

まあそれが正論だといたしましょう
で、それ関連で実感できそうな新たなる問題提訴をします。

マシンの立ち上げ時のメモリーカウントの差はどこから来る?
それはクロックに絡むものではないか?と推測されるんです。

同じベースクロックのマシンで、CL2とCL3とでは明らかに
差が有るような気がしますね、マシンをよく組替える人は気が
つくかもしれませんが、同じマザーで、メモリークロックが違うメモリーを交換するとると、CL2だとほぼ一瞬でカウントされます。当然レイテンシタイムはバイオスを最適化しての話、CL3だと遅くカウントされます。その辺りの差を苦と感じる方はCL2を選ぶと思いますが、それはマザーボードによっても違うものなのかどうか?と言うことです。

例、アビットとテクラムでは同じメモリでもカウントされるスピードが違うのか?


このマザーってさ、メモリーカウントが遅くってさあ、嫌になるよなあ...そういう苦言って中々お見受けしないので興味があるところです。





レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]