そんなに心配しなくても(^^;(ちょっと長文)


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 ハナタラシ 日時 2000 年 12 月 31 日 02:50:07: [DG-003498]

回答先: HDDは外付けか内蔵かどっち~!(長文) 投稿者 X 日時 2000 年 12 月 31 日 01:39:06

そんなに心配しなくても大丈夫っすよ。
wwwさんも言ってるように投げたり殴ったりしなけりゃ。
メモリとかSCSIの増設したことあるんならまったく問題ないです。
気をつけるとしたらちゃんとジャンパの設定をすることぐらいですか。

えっと、私としてはIDE内臓のものがお勧めですかね。SCSIのは性能はいいけどやっぱ高いんで。
DTLAシリーズ私も使ってるし勧めたいんですけど、なんか評判悪いですね・・・なんでも初期不良率が高いとか。
私は運が良かったのかなぁ?音も静かでいいんですけど。
私の使ってるDTLA307030ははなっからシーク音ぐらいしかしなかったのですが、IBMのサイトで公開されてるIBM Feature Toolとかいうので静穏設定にしたらシーク音すらしなくなって相当快適です。アクセスランプ見なきゃいつアクセスしてるのかわからないぐらい。不良品に当たらなければ相当お勧めです。
まぁ、初期不良だったら交換きくんでいいような気もするんですが。でも保証期間きれたあとでクラッシュしたらたまらんですな。
IBM以外だったらMAXTORなんかいいかも。最近評判いいですね。コストパフォーマンスもいいし。

あと、VALUESTAR NXってATA66とか対応してますか?
もししてなかったらPromiseのUltra100なんかを買うのも検討してみた方がいいと思います。
現行のハードディスク、だいたいATA66程度の帯域あればそれほど問題ないのですが、ATA33じゃ結構パフォーマンス落ちちゃうんで。
ただ、Ultra100などのPCI接続のATA100(or66)コントローラーボードってSCSIボードとして認識されるものなので、他のSCSIボードとぶつかることがあるんで注意が必要です。挿すPCIスロット変えてみたりしたらなんとかなることが多いですが。一応。

それと、今使ってるHDDをこれからも使いたいけどもうベイに空きがないとかいう場合はIDEをIEEE1394とかUSBなんかに変換するやつもあるんで、そういうので外付けにするのもいいかもしれません。
http://www.novac.co.jp/hard/exdrv/
http://www.novac.co.jp/hard/hi-ru/



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]