投稿者 たかはし 日時 2000 年 12 月 29 日 12:48:21: [DG-004248]
回答先: たぶん理解できるけど 投稿者 sue7 日時 2000 年 12 月 28 日 19:30:18
いろいろな意見ありがとうございました。
VCでやらないほうがいいのはわかってるんですが去年の先輩がVCをやっていてそれを引き継ぎ、画像処理のプログラムが載っているのがこの本で使っていたんです。
わかりにくい説明ですみません。一応説明しますと、デジタルカメラでナンバープレートを取り、インターネットでEPSONのホームページでEPSONPhoto3!Ver.1を拾い、画像をパソコンに取りこみました。(この時の拡張子はjpeg)そして本に載ってるソフトに取りこむ(拡張子rgb対応)ため、そのソフトに合うようにフォトショップでサイズを縦横128ピクセル(最初は1200,1600ピクセルになっていて、そのソフトが128ピクセルなので)、拡張子を名前を変えて保存をしBMP(形式変換プログラムがBMPからrgbに変えるため)に変換しました。そして形式変換プログラムを使ってBMPからrgbに拡張子を変換する際、Image sizex、yと聞かれ、128、128と打つと"memory allocation error"と出てしまうんです。ちなみに形式変換プログラムの使い方はのってませんでした。研究はナンバープレートの数字をそのプログラムで認識できればOKです。いろいろありがとうございました。