投稿者 きなみしちも 日時 2000 年 12 月 21 日 21:49:12: [DG-000612]
回答先: Re: 大丈夫だと思いますが… 投稿者 香織 日時 2000 年 12 月 21 日 10:43:23
私が言いたかったのは、おやじ玉さんも仰っている通り。
ソーテックとの引き合いに、軽専門と書いて、連想させた事に有ります。
日本国内なら、確実にこの2メーカーが浮かびますし、
不名誉な引き合いに出されて、ダイハツ、スズキを好きな方には、絶えられない事です。
前スレッドで言っている通り、読む人が読めば怒ります。
安易にメーカー名が連想される語を選ぶよりは、ここ駄目とメーカー名表記した方が良いと思いますけど。
もしくは、メーカー名が関係ない物とか。
それにソーテックは出てきている訳で(悪い見方で)。
それに、私には、フルラインメーカーと軽専門と言う、比較の仕方は、的を得ていなかったので指摘しただけなのです。
軽専門でも、フルラインと同じようなサービスは受けられますし。
軽専門が「ソーテックと同じレベルだよ」と言うような比喩はして欲しくありません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 今のメーカー製パソコン自体
> が殆どOEM部品の組み合わせ+αと言う現状ではユーザ
> の最大の関心事はサポートや体質だと考えますが?
サポートや体質より望むべきは、メーカーおける信頼度ではないでしょうか?。
サポートは、トラブルが少なければ少ないほど受けなくても済みます。
体質と言うのが信頼度と言うのなら、そのままですね。
私と同じ意見になります。
只、一点、サポートとは、個人の範疇で起きた事なら、ここのBBSで使ってでも済みますが。
メーカーとして信頼を欠いているような、サポートはサポートと言いません。
交換すれば良い、送ってこさせれば良い等では、只うやむやにしているだけです。
それはサポートとは呼ばず返品と言うと思います。
初期不良や、1年?保証はサポートではないと思いますので。
本来ならサポートとは、個人がしっかり知識、経験を持っているなら、滅多にお世話にならないと思います。
>他のの文脈から見て単に揚げ足を取って喧嘩を
>売っているような気がしないでもないので………
そう取られたのなら、私の文章能力不足です。
申し訳ありません。
軽専門=ダイハツ、スズキと言う連想をしてしまい、
失礼すぎると思い足早に打ったことが災いしたようです。
最後に決して悪意で、指摘した訳では有りませんので、誤解のないようにお願いします。