Re: 仮説(長文)


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 きなみしちも 日時 2000 年 12 月 07 日 04:38:55: [DG-000612]

回答先: 質問:アナログデータはどうやってLDに保存されているのでしょうか? 投稿者 ダンボール 日時 2000 年 12 月 06 日 22:05:10

あくまで仮説として取り扱ってくださいね、
LDが出たのは、たしか80年代当初(一般化したのは)
その当時パイオニアから出たLD-1がヘリウムガスレーザーを使って当初やっておりました(その後光学式ピックに換装するサービスが始まったけど)

この頃を見ると、LDにはデジタル再生データとしての概念は無く(映像のデジタル化はmpeg等が有名)
y/cの波形データのデジタル化でごまかしていたのだと思います。
そのため、Y/Cの分離-デジタル化--Y/C波形化-と言うデジタル化していない、データ波形を組み込んだ物と思います。
だから、アナログなんでしょう。

デジタル映像化していれば、何もCLVのLDでも、ピクチャーメモリーを積んでいなくても、静止画は可能なはずなので。

それと、確か、LDは当初映像だけでなく、音声もデジタルでは無かったと思います。
デジタルオーディオマークが付いている物とそうでない物が当時あり。
やっとLDもデジタル化か(音楽だけ)と言うようなことが有りました。
現に、パイオニア、CLD-99Sはデジタルレコーディングしている物としていないものでは、音声出力が違ったと思います
当時LDが全盛期を迎える前は、色々あったので。

多分、音声は、FM波等をそのまま量子化し、復元再生していたのではないかと思うんですけど。

どうでしょうこの仮説。
まあ映像のビット量子化をしていないので、アナログって発想なんですけど。




レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]