投稿者 とことん運の無い男GAXZ 日時 2000 年 11 月 03 日 01:47:38: [DG-001552]
しつこい投稿ですいません
またも問題が発生してしまいました…
疲れ気味な今日この頃です
とりあえずメールでは明確な回答が得られないので電話したところ
「そちらが全面的に否を認める場合、返品してもかまわない
しかし送料がかかった場合、それは返金の分から引かせてもらう」という上での
返品を承諾していただき「負けても勝ち」の精神で さ~とりあえず話はまとまったと
久しぶりにすがすがしい気分でヤマトの営業所に電話をかけたところ、
「返送する場合、どちらかに片道分の送料を払ってもらいますがよろしいですか?」と
以前確認したときと違う回答でした
以前は午前に電話したためか、うちによく配達にくる配達員の男の人がでて
「受け取り拒否をされた場合、ハンコを押さない限りどちらにも代金を請求されず
送料はヤマト側が負担する形になります」
といっていましたがどうも間違っていたみたいです
非常に困るんですよ…と詰め寄ると「本人には確認してみます」との
回答しかいただけず、営業所では話にならないのでこちらの区域の大元に電話したところ
「話をお伺いすると大型の商品のため宅急便とヤマト便の説明を誤った可能性があります」と
言う回答をいただき「お客様にご迷惑がかからないよう前向きに対応はさせていただきますが
私の一存では決めかねます」ということでこちらに再度電話するとのことでした
相手が否を認めたものと思い電話を待っていたのですが、なぜか営業所の方から電話があり
「返送についての説明が不十分だったことについてはお詫びいたします
しかし宅急便規約にあるとおり送料はどちらかに負担していただくことになります」と
あくまでは営業所は説明が不十分だったと主張します
本人はどういってるんですか?と訪ねると「休んでいるため連絡がとれない」ということで
ヤマト便と宅急便では宅急便規約がどう違うんですか?と聞くと
「サイズの違いだけでで同じです」と営業所のいっていることが大元と違います
明確に情報が伝わってないと判断し、大元に上記の内容について回答を求めると
「ヤマト便は返送する場合、往復の送料がかかる」ということで
問題の配達員の言ったことと何の関係もありません
こちらがそれについて指摘すると「本人に連絡がとれないのでなんとも…」ということで
けっきょく「本人に確認した上で対応させていただきます」という結果に終わりました
この人がちゃんと説明したといったらお終いですね
右に確認したら無視され、左に確認したら嘘をつかれたという感じです…
また業者側とはじめから和解する必要がでてきました
ヤマトがゴール直前にある「振り出しに戻る」のマスに思えてしょうがないです
は~