Let'sNote(CF-L1A)98SEモデルを無印98にダウングレードしたその後・・・(長文)


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 みやび 日時 2000 年 10 月 30 日 02:59:33: [DG-003954]

はじめまして みやび と言います
以後お見知りおきを

ノートパソコンにバインドされているOS(Win系)って
ノートの性能以上の能力を求めているものが入っていることが多いじゃないですか

ちなみにノートの性能は
 せれ400Mem128HDD6G(しょぼい)
なんですが

自作ATならいざ知らず、同じ数字のものよりなぜか重たくなる
「どっか作為的に足引っ張らせてんじゃねーの!?」
なんて疑いたくなるノートにゃSEなんてもったいなくて
もとい、くそ重たくて使ってらんねーや(主観的感想)ですし
第一98のプッシュしている、まるちめであとやらが
3DアクセレーターもSB Live!もRAIDだって積む事が出来ない
ノート君では意味無いです
(そう言っちゃえば95でも良いのかも・・・え?)
なので一番使い慣れていてサポート面でもまだまだ期待できる無印に
ダウングレード(当然メーカーサポート外)しようと思ったんですが・・・
さて

タイトルのようにダウングレードして無事完了したところ
と言うより無事終わったと思った時点では
おお!すげ!!システムリソース20%以上も増えた
動作軽ー!(クリーンインストール時比較主観的感想)
などとウハウハ状態だったんですが
ひとつだけ問題が・・・・
デバイスマネージャーに「?不明なデバイス」があるんです
「?PCI Bridge」なんですけど
PCIBridgeって PCItoPCIとがでブリッジしてくれる
(あとISAやPCカードとか)使用できるデバイスの絶対数を増やしてくれる
最近のマザーなんかにゃ標準でついてるアレですよねぇ・・・
あれがどうしても残っちゃうんですよ

実際のところこれのせいで不安定だとかハードウェアが一個死んでて
うごかーん!なんて致命的なことは無いんですけど
なんか気持ち悪いです、ハイ

どなたか解決方法知っている方がいましたらぜひお教え願います

追伸
あとHotKeyも音量の上げ下げだけ死んでます
っていうよりほかが生きてる分、Winに送る信号がSEとは
違うのかなと、ここの所は自己完結しちゃってますが
解決策があるに越したことは無いです
知っている方いませんか?

では 長々とすみませんでした


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]