投稿者 JAN 日時 2000 年 10 月 25 日 23:15:19: [DG-002662]
え~と、突然なんですがPCが起動しなくなりました。
具体的に言いますと、Neroをインストールし再起動をかけると、Windows起動直後にブルー画面になりました。
それで、なにかキーを押すと真っ暗でなにもおこりません。
仕方なくリセットし、セーフモードで再起動。原因追及するも不明のまま。もいちど再起動。
すると、相変わらずブルー画面。(--;
どうしようもなくなり、バックアップも取ってあったことからWin98SEの再インストールへ。
各種設定を終え、すっぴんの98SEが出来上がりました。
そのご、バックアップを取っておいた別のHDDからデータを移すために電源OFF。
HDDを接続し、電源ON。
すると、いつもなら「ピッ。」というビープ音のあとにBIOS画面へ、というところなのですが
全く反応なし。
いつもならディスプレイのLEDが橙から緑へ移るのですが、橙のまま。
HDDも電源投入後、回転はしているようですが、いつものBIOS画面などで動くような音はしません。
クロックアップのせいかとも思い、定格に戻すも変化なし。
別のCPUに変えても×。
ならばビデオカードと思い、G400→RIVA128でも変化なし。
PCIのビデオカードにしても×。
マザーと思い別のマザーに変えても×。
ちなみに両方440BXです。
電源を変えてみてもダメでした。
唯一変えてないと言えば、ディスプレイと、ディスプレイとビデオカードを繋いでいるケーブルですが、
これは、仮に接続していなくても画面が映らないだけで起動はしますよね?
かれこれ数時間試行錯誤していますが、解決できません。
些細なことでも良いので、助け船を出していただきたいと思い、投稿しました。
よろしくお願いします。
P.S 最初の症状のブルー画面になるタイミングは、Win98ロゴの後、デスクトップ画面が出る直前です。