投稿者 klady 日時 2000 年 10 月 06 日 03:25:13: [DG-003559]
回答先: Re:メーカーサポートじゃないんですけど 投稿者 困った君 日時 2000 年 10 月 05 日 12:20:54
過去ログみてみたらやはりプロテクトはあるようですね。
しかし読みこみBlindRead+焼きCDRWINで焼けたというレスがありました。
裏ニュースBBSのレスと合わせて
「RAWでイメージ作ってRAW対応ドライブ&ソフトで焼け」ってことだと思いますよ。
ソフトはCDRWINなら等倍焼き限定の評価版がDLできたと思います。
FCD形式でPLAYできたのならプロテクトごとイメージは作れそうな気がしますが、
>FCDUtilを使って出来たアイコンは全てISOファイルです。
>名前はそれぞれDengo3k_01から_03までで、サイズは順番に228M、1.01M、693kです。
ひょっとしたらイメージ作成失敗してるかも知れません。
普通は.ISOファイルは一つしか作られないと思うんですけど。
ただし『電車でGO!2 3000番台』を持ってないので推測ですが。
エディタで中身見て強引に結合させて焼けるかも知れませんが、意味が分からなければ
手を出さない方がいいです。
ダメ元ですが試しに焼いてみたり、RAW 2336も試してみては?
>わ、分かりません(^^;;
とりあえずセーフディスクについてもう少し知識がないと、バックアップへの道は険しいと思います。
過去ログ漁ってたらこんなリンク見つけました。結構分かりやすい方だと思います。
http://members.tripod.co.jp/yamada39/
やはり
・FCDのまま焼く or
・メーカーに交渉して破損ディスクを交換してもらう
のがこの場合ベストだと思います。送料もあるし、最低でも実費はかかるでしょうけど、
とりあえず聞いてみて損はないのでは?
小さいお子さんがいるとあちこちいじられるんでしょうね^^;
買ってきてすぐバックアップもしくはFCD化し、ソフトは箱ごと手の届かない所に
しまわれた方がいいかもしれないですね。
ちなみに私は部屋に物が溢れすぎて色々と危険なのでバックアップを使ってます。
あといらぬおせっかいだと思いますが、裏ニュースBBSで挑発に乗ってあんなレス返してたら
誰でも厨房かと思いますよ。最初にFCDに関して事情の説明もなかったのもまずいです。
最初からここみたいに普通にカキコしてれば、もう少しまともなレスが返ってきたかと思います。