Re: おぉ、うらやましい


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 GH 日時 2000 年 7 月 17 日 22:39:20:
クライアント [DG-001894]

回答先: おぉ、うらやましい 投稿者 sue7 日時 2000 年 7 月 17 日 22:14:38:

> うらやましいです

 それはどうも(笑)。

> あれってとりあず1台のマシンには
> 何か付属のtoolをインストールすると思うのですが

 いえ、何もインストールする必要はありません。
 httpかtelnetで設定します。

> それで設定することってどれくらいあって
> どれくらい面倒くさい作業でした?

 簡単設定ならほとんど何も設定する必要はありません。
 私はアドバンスで設定したので、10分ぐらいかかりましたが・・・。基本的に難しいことはありません。ルータがどんなものなのかを知っていれば、設定は簡単です。よほど、Linuxでルータ立てる方が難しいです(笑)。

> また、実際に使ってみてなにか使いづらいというか
> 欠点みたいなところはありましたか?
> 例えばFANがうるさいとか
> 特殊な使い方ができないとか

 あまり使い込んではいないのでなんともいえませんが・・・。まぁ、通常のルータだなぁという印象です。OSに何を使っているのかを調べているのですが、まだ不明です。起動に5秒ぐらいかかるようです。ファンレス設計なので音はしません。熱もそんなに発生しないようです。
 このルータの最大の特徴は安いということでしょうか。
 特殊な使い方っていうのは(笑)どんなものでしょう。試してみますが。
 IPマスカレードもできますし、DHCP機能(固定アドレス割り振りあり)もありますし、IPフィルタリングもありますので問題ないんじゃないですか?
 制限は・・・IPアドレスの割り振り範囲が253まで(まぁ、十分ですが)、WAN側の最高速度が1.5Mbpsまで(何故?)ってな感じでしょう。WAN側の速度に制限があるので、LANとLANを結ぶルータには使えないでしょう。あくまでCATV/xSDL用ということですね。
 tftpでファームウェアも書き換えられるようになっていますし、LANとWANとのTCPのチェインもいろいろできるようになっているようです。
 気になる消費電力は最大5Wということなので、まさに家庭向けにはいいでしょうね。

> あぁいうものって
> 実際に使ってみないとわからないことってあるので
> せめて店とかに電源が入って実際に動いているデモでもあると
> いいんですけどね

 それは難しいでしょうね。見た目はあまり関係ないでしょうし。そもそも売ってるところが少ないでしょうね。
 先日ルータを見に新宿のヨドバシに行ったのですが、ルータコーナにはほとんどダイヤルアップルータしかありませんでした。ダイヤルアップルータはルータじゃねーっーの!

 ということで、お役に立つかどうか。自分で細かく設定を変えたいというのなら、子羊ルータとかがいいでしょうね。BRL-01は簡単に使えるっていうのが売りだと思います(MN128の設定画面を知っているのであれば、あれをイメージしていただければほぼ同じ)。


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]