投稿者 GH 日時 2000 年 7 月 17 日 18:22:47:
クライアント [DG-001894]
回答先: Re: WIN NTについて 投稿者 とわ 日時 2000 年 7 月 16 日 21:24:51:
> 他のPCから参照するには、管理ツールのユーザーマネージャーで
> そのPCを登録する必要がありますのでお忘れなく。
> それやらないと、いくらネットワーク設定出来てても
> 共有フォルダ見えませんので。
それは嘘。
見えます。登録が必要なのはNTのみ。
接続できないってどういう状況なのでしょうか。
pingは通ってるのでしょうか。
それとも名前の解決ができない?
もう少し情報がないと何もアドバイスできません。ここのところこういう質問が多いですね。できませんってやつ。
IPアドレス1つにしたって、DHCPで振ってるのか、固定なのかで随分違います。
状況を分析できるように整理してください。
まず、NTのIPアドレスを調べる。次に、ネットワークに接続された状態で、NTにpingを打ってみる。ここでpingが通らないなら、ネットワークの設定が全くなっていないか、物理的に接続できていません。通るなら、今度はNTサーバのマシン名でpingを打つ。これでダメなら名前解決ができていない。
そもそも、Windowsで、DNSやWINS、IPアドレスなどが正常に設定されていますか?
ご存じだとは思いますが、DHCPサービスを起動して、自動的に割り振るように設定すれば問題がおきにくいでしょう。
NTはそんなに簡単なOSではありませんよ。何を設定したのかをきちんと説明しないとアドバイスできません。