聖地巡礼 番外編11 〜拡張しなさいよ!!〜 |
ゆったりしたベッドの上で目覚める。 4:00 頃のお話。
※ これ以降、ロケ地の詳細などネタバレが含まれます。
※ そのようなのを嫌う人は読まない方が良いと思います。
なー? そう云えば咲夜はもんじゃを肴に生中を呑みすぎて
安ビジホながらありえない部屋の広さに驚きつつバタンキューだったんだっけな..
そんな訳でそろそろ始発が動き出す頃合だってことで素早く起き出し
時間調整がてら新橋駅までお散歩を楽しむそんな朝っぱら。
新橋駅で朝早くからやってるソバ屋さんを見つけ
軽くエビ天うどんを頂きます。
築地市場の朝の活況を見た後だでエビの味も一味違います。
そしてショウユ辛いおダシをすすると東京の味だなーって気分になれますよ。
そんな朝食を軽く済ませた後に..
新橋駅の最深部って雰囲気の超深いホームを目指す。
実際の階数にすると地下 5 階なんだそうな。
新橋駅は某コミケ行きの際には度々利用してるけど
こんな深い所に乗り場があるなんて知らなんだ。
おかげで散々迷ってバタバタ走り回ってましたよ。(-_-;)
で、地下 2 番線の締結装置の様子をちぇき。
パンドロール社の PR クリップを使用中のようだ。
軌間調整用のインシュレータ装着型なのをみると MC 後の奴を採用なのかな。
ゼニあーるは E クリップがお好きなようだけど
温度変化によるレール伸縮の心配の無い地下軌道なら
やっぱり PR クリップでも十分すぎるよなぁ。
:
そんな早朝の旅は気ままに乗り鉄の旅と思いつつ..
気づいたら千葉で慌てて乗り換えデスヨ。
乗り鉄じゃなく寝る鉄も悪くないもんだな。
で、ここから外房線に乗り換え土気リベンジ。w
つーか、聖地巡礼に特化した SNS として名高い「まいすぽ!」ってのがあるんですが
これにケイタイの GPS 位置情報と連動したスタンプ機能ってのがあるんですよ。
要するに本当にその聖地に行ったかの証明になるような代物で
実際には聖地登録地点の半径約 1,000m 以内位まで辿り着けばいいらしいけど
そんなスタンプを昨日の巡礼時に押し忘れてたのでリベンジなのですよ。(泪
まぁ二日酔い気分をシャッキリさせる準備体操には良い頃加減だなと思いつつ
せっかくだで清澄白河と新宿御苑の聖地もスタンプ押しまくってくるかな。
:
そんなこんなしつつ再びホテルに戻ってくるる。
![]()
そしてホテル近くのオリジンで狩ってきたカキフライ弁当で朝食第 2 ラウンド。
オリジンも東京でよく見かけるご当地だと思って升。
機会があれば喰いたいと思ってたそれを味わえて良かったです。
みょんに魚介類が喰いたい気分だったんでカキになったけど
次回は東京の地物っぽいものを楽しみたいかな。
こっちのご当地メニューってぇと、何になるんだろ?
:
そんな諸々を楽しんでたらそろそろ 10:00 なんで出発することにする。
今日はあーくんと二人ラブラブ▽な行程って事になってるんだけど
昨日の疲れっぷりを見てると..起きてきてくれる事、それだけが私の望みです。(ネタバレ
で、意外と約束の 10:00 に合流して少しだけ NHK 教育を観つつ
準備を整え、イザ! 出発!!
昨日はひぐらしの巡礼だったって事で
今日ももちろん巡礼が目的に決まってます。
・・って、あーくんが云ってた。 これだから発症者は、もう。
そんな今日は今が旬の真っ盛りのかなめも聖地巡礼なのですよ。
ちなみに奴が所長代理担当で、オイラが中町かな担当で住み分けもバッチリ。
さぁそれじゃ気合入れて拡張に行ってきますよー!! (>_<)w
※ 今回の巡礼の資料って云うか以下のサイト様を鵜呑みにして行きました
※ 詳細な資料で実に参考になりましたですよ
・ジョーク、ジョーク、ジョックン 「かなめも」聖地巡礼(舞台探訪)その1
・ジョーク、ジョーク、ジョックン 「かなめも」聖地巡礼(舞台探訪)その2
・ジョーク、ジョーク、ジョックン 「かなめも」聖地巡礼(舞台探訪)その3
・ジョーク、ジョーク、ジョックン 「かなめも」聖地巡礼(舞台探訪)その4
・ジョーク、ジョーク、ジョックン 「かなめも」聖地巡礼(舞台探訪)その5
・ジョーク、ジョーク、ジョックン 「かなめも」聖地巡礼(舞台探訪)その6
・ジョーク、ジョーク、ジョックン 「かなめも」聖地巡礼(舞台探訪)その7
で、勝どき駅からどうにか乗り継ぎ御茶ノ水駅に到着。
その真ん前の聖橋からして既に聖地だった。
なんと云うお手軽さに東京への嫉妬心が燃え上がる!!
![]()
![]()
少し南にあるニコライ堂辺りから駿台予備校をかすめ御茶ノ水橋口と流す。
![]()
![]()
東京医科歯科大学の近辺も密度が濃いくて大変です。
どうでもいいけど「イカシカ」があって、なんで「タコクマ」がないんだろう?
・・って思ってた幼少時代はありませんかね? ないですね。 それでは続きをどうぞ。 orz
ちょうどタイミングよく列車がきたー!
こういった動きのあるものと合わして撮るのは実に楽しいですよね。
![]()
湯島聖堂に入った辺りででっかい飛行船を見つけて浮かれてたら
肝心のシーンを撮り忘れてて今更ながらに凹む。 orz
![]()
気を取り直してお茶の水公園にやって来た。
アヒルさんとイルカさんがドンピシャすぎて笑えてくる。ww
![]()
時計は心もち違うような気がしたけど、まぁこんなものなのかな。
水飲み場は超ローアングラーの仕業だと判明しました。
背景ロケの様子とか、傍から見てたら笑える光景なんだろうなぁ。
![]()
![]()
お次は神田明神さまに来てみた。
それにしてもそれぞれ近すぎる。
![]()
![]()
男坂とか暑苦しそうな名前の坂もこの辺。
で、神社って云えばもちろんアレだよね。 ア ・ レ ・ ▽
![]()
![]()
一見、真面目そうに見える絵馬の数々ですが..
![]()
![]()
程よく痛い事になってて微笑ましい気分に包まれました。
どのような謂れのある神社かはよく判ってないですが(汗
この位の程よい濃度で痛さを味わえるといいかなーとか思ってました。
:
つーか、本当に聖地密度が濃いっていうか
ここまで半径 500m で収まっちゃうんじゃないだろうか?
しかも今回は準備を奴に任せて上げ膳据え膳の巡礼だで
楽勝すぎて笑いが止まらんデスヨ。www
・・そう思いつつやってきた宮本公園。
ここは、かなが自転車の練習をしてたり
水着姿でミュージカルっぽい拡張してたシーンの背景だ。
こりゃ気合入れてバチっと押さえてくるぜ!! (>_<)w
![]()
![]()
つーか、大絶賛工事中でしたよ。 orz
![]()
![]()
何人たりとも立ち入りは許さん! って意気込みのバリっぷりで
時計を望遠で狙うくらいしかできませんでした。
何だか大掛かりな改修工事の様子なので
完工したら相当に違うものになってるんじゃないだろうか。
変わりゆく聖地ってのは避けられない課題ですが
本編を放映中に既に変わりingとかペース早すぎるだろ!!
と、そんなしょんぼりしつつもう少し北に歩き..
![]()
坂道とか湯島御霊社を眺めつつ..
とびきり目立つ霊雲寺までやって来た。 でけー。
![]()
![]()
ここはお祭りの会場になってた場所らしいのだが
そこまでアニメの鑑賞が追い付いてないので良く判りません。(滅
なんという己のぬるさに絶望しつつ..
![]()
湯島天満宮の辺りまでやって来ました。
![]()
その横から降りていく階段が女坂って事でで外せないポイントだ。
:
と、本当に上げ膳据え膳で連れられて来たもんだで
よく判らないまま撮ってたけど..なかなか充実の巡礼であった。
なんつーか、密度が高いっていうか気楽に巡れすぎる。
しかもアキバも程近い一等地ってことなので
みんなもっとかなめも巡礼すべきだと思った。
そんなオイラも DVD を全巻揃えてじっくり観た後に
改めてリベンジしたい気分でいっぱいです。
その時には、本職っていうかてゑさまも連れて来なくちゃいかんかな。
そうなると娘にかなコスプレさせて痛撮りってテもあるな..
車は大変そうだで新幹線で来るべきだろうか。
娘は子供料金で乗れるとイイナ♪
:
大まかこんな感じで巡礼を楽しみ、御茶ノ水駅まで戻る道中にて..
軽くジョナ屋さんでランチを楽しむ。
きなこ豚のどんぶりって事らしい。
当初の予定だと二郎でたっぷりトッピングまみれだったんだけど
奴に頑なに拒絶されジョナサンって選択肢になったようだ。
でもまぁ、思ってたより特上で美味いお肉で満足でした。
ノート広げて作戦会議とかも気軽にできるしね。
:
そんなかなめもの後は中野って辺りまで移動するる。
![]()
そしてやって来た中野サンモール。
名前的に一生来る事の無いような場所だと喰わづ嫌いしてたけど
何が何が。 このビルのサブカルの濃さは半端じゃないデスヨ。
好いたらしいグッズを所狭しと並べた大小のショップがひしめき合い
そこに大漁の濃ゆい連中が集ってきてて大変なことになってるのです。
そしてその最奥部にパラボックスの中野ブロードウェイ店がありました。
この辺はむしろあーくんの独壇場とばかりに
楽器とかウィッグとかを買いまくってたようだ。
そう云うオイラは.. そう、ペットの猫どもの故郷がここって事で
軽く痛撮りでも楽しもうと思いつつすっかり忘れてきた。(瀧汗
だって前日まで仕事がたて込んでてバタバタ忙しかったんだもー。 (-_-;)
つーか、3 坪程度の小ぢんまりしたお店なんで
おっさんが 2 人も入るとぎゅうぎゅうで大変でしたよ。
そんな中で頑張る店員さんが豊富な知識で頼もしかったです。
気軽に聞いたりできる雰囲気は、やっぱ何よりも良いものです。
こっち方面の買い物に不安のある方など、いろいろ話を聞きながら
品定めするのもいいかなーとか思っていましたとさ。
:
そんなお買い物を楽しんだ後に、いよいよ東京駅まで戻ってくる。
お馴染みメイドカレーを横目に眺めつつ..
![]()
昨日のひぐらし巡礼の続きっていうか東京駅とその周辺をちぇき。
これで本当に今回の大まか全ての予定を達成した。
![]()
そして 17:30 発 のぞみ 51 号に乗り帰ってきました。
つーか、流線型のかっちょええのに乗れていい感じでした。
未来的なデザインや色使いが気に入ったのですが
もうすぐこだまちゃんに降格? 世知辛い話だねぇ。
:
そして定刻通り名古屋に到着。
直ちに反省会を開催ってことで..
![]()
やっぱ名古屋っちゃぁ吉田ってことで天ぷらを肴にちっぱーい☆
今までココで呑んだ事はなかったんだけど
天ぷらが本格的なこの盛りで \300 とかお値打ちすぎる。
そしてシメはもちろん、きーしめーん♪
奮発してエビおろしとか贅沢しすぎ。
だが、それが旅の醍醐味でもあるッ!!
:
そんな各人の思惑が交錯する関東方面巡礼の旅が
ここに無事終わることができました。
直前まで仕事が忙しくて準備不足な所も多々ありましたが
分業でカバーしあってなんとか乗り切れたと評価しております。
オイラ的には 2 日目も二郎攻めな気分でしたが
あの辺は相当に好き嫌いがハッキリ分かれる代物だと知り
まぁ、日を改めてソロでリベンジってのも悪くないかな。
そんなこんなでいろいろお疲れ様でした。
また近いうちに巡礼とか痛撮りとか行きたいすね。
・・まぁ程よく計画しておきますですよ。w そんなかんじで。
※ あーくんの拡張日記とも微妙にリンクしました (20090922 2358 追記)
※ あーくんの順路日記とも微妙にリンクしました (20090922 2358 追記)