投稿者 いくたん 日時 2002 年 7 月 29 日 20:30:06: [DG-000180]
回答先: ゲーム会社就職 投稿者 fissie 日時 2002 年 7 月 29 日 19:29:52
>私自身は10年くらいゲームが好きでしたが今はすっかり
>醒めてしまって今はほとんどやってません。
大体似たような人は多いと思います。ただし10年前一桁の年齢
だった子供が今はやります。内容こそ変われど、ゲーム自体は
世代交代しつつ有り続けると思います。
>ちょっと前に甥がメタルギアソリッド2をやっているのを見て
>すごいゲームだなとは思うのですが,自分でやる気にはなりません。
>おじさんになったからかもしれません。
私も高校生の頃などはアーマードコア等やりこんだりしましたが、
現在は時間の都合等もあってあまりやっていません。やっても1,2
時間程度で疲れてしまいます。
>おそらく非常に才能があれば別ですが,こう自分が醒めてしまうと
>ゲーム業界に就職するのにはちょっと疑問を持ってしまいます。
非常に才能のある人間なんて指折り数えられる程度しか居ません。
>話題になっているネットワークゲームもどれだけおもしろくて
>これから伸びるのかわかりません。
こればっかりはプレイしないと面白さは解りません。米国では現在
流行りのFF11の元、EverQuestにハマって会社も辞め、人生を棒
に振る様な人が沢山居ます。年齢関係なくハマれる物だと思い
ます。
何処の会社でも自分の好きなことが出来るとは限りません。
「ゲームが好き」
じゃぁ君は好きで何ができるの?
と。正直会社に入った者勝ちです。最初から才能溢れ、何かが出来る
って事はまず有りません。プログラマだろうが企画だろうが、実際
中に入って学ぶ物です。当然本人にやる気と根性が無ければ絶対
に続きませんが。
最後に、開発現場は死ぬほどキツいです。友人がゲーム会社でプ
ログラマをやっていますが、追い込み時期等は月残業200は当たり前。
当然残業代なんぞ有りません。そもそもの給料は同期ではトップ
クラスですが、時給換算すると最低です。でも彼は好きでやって
いるので続いてる様です。
本気で好きじゃないとやってられないと思いますよ。