私も個人的に…


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 なんとなく 日時 2002 年 5 月 28 日 14:09:38: [DG-000765]

回答先: Re: キーボードを買い換えようと思うのですが 投稿者 キックス 日時 2002 年 5 月 24 日 19:26:23

んじゃ、私も個人的に…。(戯言だと受け取って下さい(汗))

えと、昔から接していると、どうも現代のキーボードはへぼく思えて
しまうわりに、良いやつは値札見てうへ~高け~と感じてしまったり
します。(汗)

んで、値段と質のバランスを考えて、一時期の富士通マシンに付属し
ていた、いわゆる富士通キーボードと云うものを使っています。(丁
度、サターンとかドリームキャスト(旧型)のキーボードにテンキー
が付いた感じで106キーのものです)

先ず私の場合Altキーの脇は空いているというか、空いてる部分を頼
りにAltキーを捜しあてているので、106キーです。

Windowsキーを使った便利なショートカットもある様なのですけど、
私は使い方が身に着いてないのと、上記な事がありますので、109は
好きくないです。

あと、タイプの感覚として、クリック、ノンクリックの2つに大別さ
れると思うのですけど、私はやはりノンクリックの方が好きです。
個人的にはクリックタイプのキーボードをばちばち叩いていると、
気が変になりそうなのですけど、会社の先輩には押せたかどうだか
分からないキーボードは嫌だとクリック派の人もいます。

スペースバー短いのが嫌って云う人もいますけど、私の場合は別に
ホームポジションの手の置き場でちゃんと親指がかかりますので、
別に日本語キーでも良いですね。(スペースバーの話で、配列の問
題除く)

やっぱり、押した感じと、値段と、配列かな?

Appleキーボード(Macintosh用のいわゆる標準キーボード)とか使
っちゃうと、やっぱり押し心地は見劣りしちゃいますけど、これ当
時で15,000円位だったからなぁ。(汗)

あと、ThinkPadに付いているポインティングデバイスとかが良いな
ぁと思う(ほぼホームポジションを外さずに、マウスポインタの操
作が出来る)場合は、IBMからそう云うキーボードも出てますので、
そう云うのも探すと良いと思います。

私はその中の1つ、Space Saver Keyboard II(109なんですけど)と
云うのを持ってますけど、キーボードの押し心地自体が前述の富士
通キーボード以下でしたので、押し入れ行きとなりました。(ぉ

でも、まぁ、個人的にはテンキーも要らないかも?



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]