投稿者 なんとなく 日時 2002 年 2 月 19 日 10:13:08: [DG-000765]
回答先: AAA!! 投稿者 HID-K 日時 2002 年 2 月 16 日 23:25:57
>「AAA」全国にその名をとどろかせたゲーマーですね
>誰もその姿を見たことがないのですが・・・(^O^)
いや、私は何度も見た事ありますよ。でも、ほとんどが同一人物
ではないのですけど…。(ぉ
>「ユーズドゲームズ」の存在自体は知っていますが、
>こんな田舎(四国)では、滅多にお目にかかれません。
>ううう・・・
東京でも、どこの店にもあるって本では無い感じですから…。
都市部で無いと尚更かも知れませんね。普通の本屋に置いてあ
るコンピュータ書籍って、やっぱり「できるWindows」とか位な
のでしょうか?ネット外の雑誌等での情報収集も大変な事だと
お察し致します。
上京(京じゃなくても良いかも知れませんけど)したおりに、
手に取ってみて、気に入れば近くの本屋に頼むor定期購読でも
良いかも知れません。一応、総集編も4巻程出たと思いますの
で、過去の出版も取り戻せなくは無いです。さすがに最初の方
の総集編は無くなってきたと思いましたけど。>ユーズドゲー
ムズ 一応、通常は季刊だと思いました。
>「ゼビウス」は、設定やらゲーム性やら、なにからなにまで新鮮でした。
ですね。妙に綺麗なグラフィックだな…と当時思っていたので
すが、実はドット数的にはたいした事無いのに驚いた事があり
ます。
>当時少ない小遣いで、バキュラがどうにかすれば壊せる
>という話(256発で壊れるというガセ?)を信じて、
>必死で戦ってました。
これに関しましては、基板を買った現在、連射装置を利用して
画面上から張り付きながら当てると256発撃ち込めるかも知れ
ません。やった事ありませんけど。(ぉ
>そういえば、ゲーメストって、
>もうそんなに前になくなったんでしたねえ・・・(TwT)
>アルカディアがあるといっても、
>私にとってアーケードゲーム雑誌は、
>やはり「ゲーメスト」です・・・
とは云え、他にアーケードを題材にした月刊誌が無い(たぶん)
と云うのも、現実なんですよね。
そう云えば、先日何かで初代ゲーメスト編集長の植村伴北 氏が
出てたのですが、当時のゲーメストに出ていたのと随分風貌が変
わっていたのに驚きました。いやぁ、お互い歳はとりたくないで
すね。ところで何で出てたんだっけな?(アルカディア?)