投稿者 なんとなく 日時 2002 年 1 月 19 日 11:45:35: [DG-000765]
回答先: さらに突っ込んでみる 投稿者 にょ 日時 2002 年 1 月 15 日 14:52:42
非常に亀レスなのですが…。(汗)
メモリの上限は440BX自体の上限は1Gで、個々のマザーボード事情は
メモリのソケット数によるって感じだと思います。(私が使用してい
たP2Bは3個、P2B-Nは2個)
ただ、440BXが256Mbitのチップを認識出来ないと云うのを聞いた事が
ありますので、256MのDIMMでモジュールの両面にチップが貼り付いて
いる(128Mbitのが両面に各8個ずつ)のはOKなのですが、片面にしか
張り付いてない(256Mbitのが片面だけ8個)のは使えないと思います。
CUSL2の時に出てきた、メモリが両面とか片面だと、何枚まで使用出来
たって云う話は、考慮しなくて良かったのかな?むぅ、昔の事は忘れ
た。(ぉ
>> しかも、ペンティアム3はサポート外みたいだし、、、
>これは違います。BIOSのリビジョンによります。
>さらに、P2B-Dのリビジョンによっては、Coppermineも使えます。
正確にはBIOSのリビジョンの他に、マザーボードのリビジョンも対応
している必要があります。あとPentium !!!と云っても、Katmaiのも
あるし。(ぉ こっちは、マザーボードのどのリビジョンでもOK。