Re: 音楽CDを焼く時について質問です。


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 いくたん 日時 2001 年 12 月 29 日 18:10:35: [DG-000180]

回答先: 音楽CDを焼く時について質問です。 投稿者 LAMB 日時 2001 年 12 月 29 日 15:10:54

もう少し学習をお願いします。

1.WAVE形式は.wavファイル、という説明で一般的には問題無いです。
ですが、CD-DA=wavと言うわけではありません。wavファイルはWindowsで扱われる
標準音声フォーマットですが、中身はRIFFと呼ばれる物です。RIFFという物の一部
がWAVE形式になっているだけです。RIFFに関してはかなり細かく仕様がありますので
調べてみて下さい。
MP3であるのにwavになっていると言うのは、MP3を、windwosが標準で理解できるように
WAVE/RIFFフォーマットに書き直しているだけです。

2.音楽CDは通常複数トラックで構成されてますが、そのトラックの情報が見えているだけです。
WAVE=CD-DAという勘違いが無ければ読めないのが当然だと言うことが判るでしょう。

3.一度吸い出した(リッパーソフトによってCD-DA>WAVに変換された)ファイルを再度CDに
焼くためには、やはり再度WAVE>CD-DAに変換してあげなければなりません。この作業は通常
ライティングソフトがやってくれるので、変換が全面に出てこない訳です。当然ながら一般の
ステレオ機器はwavを理解できません。
mp3から直接CD-DAにしてくれるソフトは、mp3>CD-DAの変換をしてくれてる訳です。

編集は私はしないので良く判りません。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]