投稿者 みゅ 日時 2001 年 10 月 24 日 00:28:16: [DG-001109]
回答先: Re: 結局ISDNって何だったの? 投稿者 せあら 日時 2001 年 10 月 23 日 22:43:53
> 自分は4年ほど前からISDNだったんで
> 今年の6月にDSLが来るまで重宝しました。
> ISDNじゃなかったらbajaにはいってなかっただろうなぁ^^;
ああ、一緒ですねぇ。
4年以上前にはISDNはハイテク(死語)な感じだったんですよ!w
baja…懐かしい。
あの時が1番面白かったですね、UO。
海外サーバへのPingを求めてみんなプロバイダー乗り換えたり。
IIJやDTI+ISDNは自慢の高速回線で、PKがきても一斉に徒競争しても速かったです。
だからあの頃にはみんな満足してたのはほんとだと思います。
というか他に選択肢なかったし、料金プランもテレホ4K?+定額ISPに5Kでみかか代1万円台だったら良しって感じだったな…
> 当時知人から古いTAをもらいましたがいまの薄型DVDデッキ並の大きさでした(笑)
昔のTAって今見るとデカイんですよね。
既にCATV引いていた去年、カミナリで吹き飛んで泣く泣く買い換えたんですが、
お店にはTAの癖にどれもみんな、こじゃれたデザインしかなくって、え、なんじゃこりゃ〜?とか思いましたw
その時にも初心者さんらしきカップルが無線式のバカみたいに高いTAとクライアント一式とか、
もう最近では話題にすらならないダイアルアップルーターとか買われてて、これから先大丈夫かな〜とか思ってましたが…
うーん、実際4年前にはとっても満足していた技術ですが、
こうやって最近までISDNをプッシュしつづけた責任は「中居君のCM」をはじめNTTにあるような気がしますよ。
ついでに言うと、当時ISDNに変更するとISDN専用の局に移動になるとかで番号変更になりました。
もう基本料が高いだけなんでアナログに戻そうとすると、この場合確実にもう一度番号変更になるそうで、うーん…
今となっては「結局ISDNって何だったの?」とも言いたくなりますな。