ネオジオROM本体をステレオ音声で聞くには……


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 たつや 日時 2001 年 9 月 11 日 17:29:58: [DG-001296]

はじめまして、たつやと言います。

前にあった「ネオジオROMの音声をステレオ出力にしたい」という書き込みを見て、「あっ。」と思ったので書き込みをしました。
ネオジオをステレオで聞くには電波新聞社のXNEO-1 RGB/Sという機器を買えばできるんじゃないかという話に始まり、結論は「XNEO-1も同じようにヘッドホン端子からステレオ音声をとっているか、モノラル音声を2本に分けて出力してるだけではないか」という意見に落ち着きましたね。

私は、XNEO-1 RGB/Sを持っているので説明書もあるので見ましたら、ネオジオのヘッドホン端子からオーディオケーブルでそのアダプタに取り込んでいるその状態がステレオになっているという事でした。つまり、ややこしい話ですがXNEO-1 RGB/Sをテレビで見ようとしたらS端子ケーブルかRGBケーブルでしか見れなく、普通のケーブルでは見れないということです。

私はこのXNEO-1 RGB/Sをいつも使っているのですが、さすがに普通のモノラルケーブルとは雲泥の差です。もちろんXNEO-1 RGB/Sを使っている為ですが、やはりステレオ音声はすごいの一言です……。ではどの様にしてステレオ音声にするのかですが、それは簡単なんです。まず、ネオジオ本体とXNEO-1 RGB/Sをくっ付けます。XNEO-1 RGB/Sからネオジオにつなげるコードが出ています。しかし、このコードが短いんです…(^^)。

で、次にXNEO-1 RGB/SにS端子ケーブルをくっ付けます。でも、これだけじゃモノラルなんです。S端子ケーブルの差込口の隣にSTEREO INと書かれた穴があります。こことネオジオ本体のヘッドホン端子をオーディオケーブルで組み合わせてステレオ音声にします。オーディオケーブルは私の場合、完品で買ったので最初から付いていました。で、これを繋いだらものの見事にステレオ音声となりました。私もネオジオでステレオ音声が聞け、またS端子映像が見れるなんて思いもよらなかったのですが、やはり買って良かったと思いました。

特に格闘ゲームはもちろんのことメタルスラッグシリーズのROMを全部もっているので、これでやってみると映像の繊細なドット絵がより一段と綿密なものとなり、また音声も凄くいい感じでした…。

ネオジオROM本体を持っている人はぜひXNEO-1 RGB/Sを手に入れて欲しいです…。しかし、XNEO-1 RGB/Sは当時で7200円もしました。今では考えられない値段ですね…。
しかも、今ではXNEO-1 RGB/Sは手に入らないレア物のひとつとなってしまいました。ネオジオを好きでもXNEO-1 RGB/Sの存在すら知らない人が多いくらいです…。
この前ヤフーオークションでは手に入らないせいか、桁外れの値段が付いていました。やはり、珍しいんでしょうか……。

手に入りにくい代物ではありますが、もしネオジオロム本体を持って、今でもネオジオをやっている人なら一度は触れて欲しい物だと思っています……。

音声などに興味のない方には本当につまらない話となってしまいました。長くなりすいませんです!




レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]