HDDクラッシュ・不良セクタ存在かと思ったけど、健全?


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 われもの はんた 日時 2001 年 9 月 10 日 03:01:53: [DG-000196]

去年くらいから、バックアップ用に使っていたHDDから
・アクセスし始め「キュイ~ン(周り始める音:数秒)」
・アクセス中「カッカッカッカッカ・・・(金属つつき音)」
という音がしてまして・・・。
クラッシュかなと。。。
不良セクタがあるのかなと。。。

そこで、おととい買ったHDDに生きてるデータだけコピーしました。
やはり、死んでるデータもありました(涙)

次に、「HDDの生きているセクタだけでも使いたい」と思い、まずはWik2kからフォーマットしたのですが、正常終了せず。
データはそのまま消えずに残ってました。

そこで、Win98からブートして、Fdiskで領域解放。
その後、拡張DOSで確保・論理ドライブ作成。
そのHDDをWin2kでフォーマットしようとしたのですが、
デバイスが接続されている事は認識するものの、プロパティなどには何も情報が表示されず。
フォーマットしても、何もならず。。。

次に、そのHDDをWin98からフォーマットしました。
すると、Win2kで問題なく認識しました。

不良セクタを見つけるために、Win2kからディスクのスキャンを行いました。
オプションは「不良セクタを回復する」の部分のみにチェックしました。
・・・正常終了しましたが、特に不良セクタを復旧したというメッセージもありませんでした。

長々となりましたが、実際にこのHDDは問題ないのでしょうか?
それとも、他の方法で不良セクタの有無を確認した方がよいのでしょうか(方法は分かりませんが)

長文、失礼します。
よろしくおねがいします。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]