Re: ドリームキャストでプロレス


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 じん 日時 2001 年 9 月 03 日 14:10:45: [DG-001247]

回答先: ドリームキャストでプロレス 投稿者 侍 日時 2001 年 9 月 01 日 00:36:48

皆さん書かれてますけど、やはり好みによって変わってくる
でしょうね。
あとはヒイキ団体があるとか。

「闘魂烈伝4」は各キャラの技数が少ない上に、実写取り込みの
ポリゴンキャラが恐いです(マスクマンはかなりいい感じです
けど)。
あと、一番出たのが古いだけあって、登場キャラや技がかなり
古いですよ。
ただ、HUMAN対戦を望むのであれば一番差の出難いものでは
あるかもしれません。
基本的にはあまりシビアではないタイミングとジャンケン
ですから。

「GIANT GRAM 2000」はコマンド入力あり、「ファイプロD」は
かなりシビアなタイミング勝負とやってる人とそうでない人と
では勝負にならないことがあります。
ただ、この2本の技数の多さはバツグンですし、自分の出したい
技がいつでも出せる(返されるのは別として)ってのが個人的に
はいいかなと。

「闘魂烈伝4」は相手だったか、自分の体力によって技が変わっ
てきたりするんでイキナリむちゃな大技が出せなかったりし
ます。

皆さんそこそこやり込んでいて、4人でワイワイやりたいので
あれば「ファイプロD」がいいかもしれませんね。
あと、「ファイプロD」には多彩(すぎる!?)なエディットモード
があるんで、作り込み次第では常に最新プロレス界の状態に
できたりします。

というわけで、CPU対戦なら「GIANT GRAM 2000」、HUMAN対戦
なら「ファイプロD」、新日ファンであれば(!?)「闘魂烈伝4」
といったところでしょうか。

あと最後発の「WWF Royal Ramble」(でしたっけ?)はやった
ことがありませんが、雑誌評なんかでは初心者やプロレスに
興味なくても楽しめるとかって書いてましたが。
もろアメリカンプロレスな感じですね、デモとか見る限りでは。
ちなみにこいつは「闘魂烈伝」シリーズのYukesが作ってる
はずです。

う〜ん、結局どれがイイのかわけがわからなくなりましたけど、
こんな感じでどうでしょう。

あと、これは要望として…
最近のプロレス界の流れはあまりに激しいんで、半年といわなく
ても、1年毎くらいには内容更新して出してほしいものですねぇ。
頑張ってください、各メーカーさん。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]