MAXTORのHDDが・・・


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 ぱー 日時 2001 年 9 月 02 日 11:02:00: [DG-001242]

MAXTORのHDDを使用していたのですが、
壊れてしまったのかBIOSで認識しなくなってしまい困っています
使用していたのは「98196H8」(81.9G U100 5400)
という型番です。
壊れた原因となったのはWindowsがハングアップしてしまい、
そのまま電源スイッチで電源を落としたら
次の起動時からHDDがBIOSで認識しなくなってしまいました。
ケーブルを交換したりマスター、スレーブをかえたりと
色々とやってみたのですがどうしても認識してくれません。
買ってから2ヶ月くらいしかたっていないのでクラッシュとかではなく、
基盤の部分が壊れてしまったと思うのですが・・・
重要なデータ等もありましたのでなんとか復活させたいのですが、
以前何かの雑誌で同じHDDを買ってきて基盤の部分を交換すると
直るかもしれないと書いてある記事がありましたので
それに挑戦したいと思うのですが、そのようなことは
今までにしたことがないのでどこのネジをはずせばよいのか等
まったく分かりません。
もしやり方が分かる方がいれば詳しく教えて下さい。
またもっと他によい方法があるのであればそちらのほうも
教えていただけるとありがたいです。
ちなみに業者に頼むというのは資金的に無理です。

[自作マシンです]
CPU : Pentium3 500Mhz
Mem : 128M
HDD : 「98196H8」(81.9G U100 5400) [死亡中]
Mother Board :P3B-F
VGA : 3D Blaster RIVA TNT2 Ultra
Sound : Creative Sound Blaster Live Value
SCSI : Tekram DC-395U
LAN Card : MELCO LGY-PCI-TL

それではよろしくお願いします。


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]