投稿者 なんとなく 日時 2001 年 6 月 19 日 16:49:06: [DG-000258]
回答先: AirH"とCardH”どちらを選択? 投稿者 まさやん 日時 2001 年 6 月 18 日 14:45:21
>このフレックスチェンジというのが、よくわからないのです。 >要するに、32kパケットはおそいのですか? 64k状態に比べれば、遅いと思います。(ぉ >現在64kPIAFSを使用していて、月額8千くらいかかってます。 >使用用途はメールとHP閲覧でデータのダウンロードはしません >25時間固定で4930円に抑えられれば、結構お徳だとおもうのですが。 >乗り換えた方がいいのか、それとも128kパケットまで待ちでしょうか? 月の使用時間が25時間に収まるのでしたら、月の費用面で乗り換える価値 はあると思います。25時間に収まらないにしても、4,930円(年間割引と 長期割引を考慮した額ですね)プラスの出費で、つなぎ放題コース開始ま でのつなぎに使うのも良いかも知れません。別につなぎ放題コースが始ま るまで待たなくても、取り敢えずネット25にして、コース変更しても良い わけですから。つなぎ放題コースの出費(基本7,000円)でも、現在より 1,000円位抑えられますしね。(一応つなぎ放題コースの場合は、フレッ クスチェンジじゃなくて、32kパケットオンリーになります) ただ、最終的に128kの速度を求めたいのであれば、現在のAir H"用端末で あるMC-P300と予定されているコンパクトフラッシュの端末は128kに対応し てないそうなので、要注意です。でも、128kの方は、話にはちらっと出て きているだけで、まだどうなるか分からない状態だと思います(予定通り の時期に出るとも限らない)ので、現在の月の出費を抑えるかと、128kに なった時に発生する買い換え等の出費を考慮して、決めれば良いと思いま す。 あとは、現在の使用形態を見直すとか…。たとえば、料金コースとか。私 的に気になったのは、ホームページ閲覧は人それぞれかも知れませんけど、 メールまで64k接続は要らないと思うんですよ。まさやんさんがお使いの プロバイダーは、PIAFS 2.1のアクセスポイントは普通に用意されているの でしょうか?それとも、MALとかDALと云うかたちで用意されてますでしょ うか?もし、後者の場合は、無線インターネット(電話番号の後ろに#2を 付けて、通常のアクセスポイントにダイヤル)と云う接続形式で、市内通 話(市内にあればですけど)させれば、70秒10円で済みます。私の場合は メールとホームページ閲覧は無線インターネット接続(速度は32kです)、 ダウンロード目的の場合はPIAFS 2.1(DAL)でつないでます。TWO LINKの 端末では、不得手な使い分け方法かも知れませんけど、通常の端末をお持 ちの方は試してみてはいかがでしょうか?